
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
理解しがたいレッドカードでしたね。
今録画したものを何度も見直しましたが、カルバーリョの股間に
足が当たった時点では審判は普通のファウルの処理を
しているようにしか見えません。
ロナウドを押した行為が審判には暴力的に小突いたように見えた
としか考えられません。
ちなみにFIFAのマッチレポートには
careless boot and shoving (不用意な蹴りと乱暴に押す)
で退場、となっていますが、さすがにオフィシャルサイトで
判定に疑問を呈するわけにもいかないのでこのような解釈になるのでしょう。
No.9
- 回答日時:
>確かにCロナウドを手で押しましたが一発退場するほどではなかったです。
ホントそう思います。あれは、イエローだったと思います。
ぶち壊しです。なみだ出ちゃいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/04 17:54
たくさんの回答ありがとうございました。
ここでみなさんのお礼とさせていただきます。
みなさんも結構もやもやしてるみたいですね。
はっきりとした回答はなくFIFAの公式発表を
渋々納得するしかないでしょう。
ただ、一発レッドカードを出すということは
周囲の目から見ても明らかORはっきりとした説明が可能でないと
不満や不公平感が残ります。残念ですね。
本当にたくさんの回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
フランス大会のベッカムの時は、実際にはフリをしただけで、相手には触れていなかったそうです。
ということは、仕返しそのものの行為がアウトなのかなと思いました。
(たとえば中指を立てるのはどうなんだろう…?)
No.7
- 回答日時:
私も試合を見ていましたが、イングランド・ポルトガル両方もなかなかボールをゴールにねじ込めず、おまけにイングランドはベッカムの故障で交代があったのでイライラ・ピリピリが高まっていたように感じられました。
ファウルの時は、どの選手も普段とは違って納得いかなく執拗に抗議をしていました。なので、ルーニーのあの小突きで乱闘になってもおかしくなかったと思います。あの場面はなんとか無事にすんでも、また厳しいファウルの場面が来ましたら、完全に皆がキレて乱闘になっていたかもしれません。
険悪な試合展開でしたので主審が「乱闘になるようなマネは絶対許さん! 次もまた誰かが同じような事をしたらコレだ!」とイングランド・ポルトガル全体への警告という意味を込めてのレッドカードだったでしょう。その後、両方の選手も大人しくなりましたから、私はあの場面に関しては主審はナイスジャッジだったと思います。
詰め寄ったCロナウドに反応してしまったルーニーが悪いのです。私はどうみてもあれは、「まあまあな感じで押した」というより「カッとなって暴力的に突き放すような感じで小突いた」ようにしか見えませんでしたから。
8年前のフランス大会でのベッカムと言い、イングランド代表には冷静な選手が1番必要なのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
映像を見ている限りでは私も納得できませんでした。
(イングランドサポーターだから、という贔屓目もありますが。。。)
股間を蹴った(踏んだ?)行為に関しては、その時点では審判は特に咎めていないように見えました。
この行為だとすれば、違う角度で見ていた副審からの『告げ口』があったのでしょうか??
C.ロナウドをついた行為にしても、確かに手をかけましたが、相手を転ばすほどの強さでもなく、単なる小競り合い程度に見ました。
(そもそも、ルーニーとC.ロナウドはマンチェスターユナイテッドのチームメイトで入場行進の時にも親しげに話をしていた位ですし、逆に知り合いだったからこそお互いにちょっと興奮してしまったのかも知れませんね。
私もANo.1さんと同じく、『暴言吐いたか??』と思いました。
No.4
- 回答日時:
スライディングで相手選手の股間に足が入り試合が止まりましたがここまでは問題ないのですが、その後に小競り合いがありルーニーが審判の前でポルトガルの選手を両手でついたのがレッドになったみたいです。
乱闘を誘発するような行為にとられたんでしょう。

No.3
- 回答日時:
私も試合開始からずーっと見ていました。
ひとつには、ルーニーが転ばされそうになったとき、突いた足がポルトガル選手の股間に行っていました。
そしてそのポルトガル選手が股間を押さえて喚きました。
それで主審は、ルーニーがわざとポルトガル選手の股間を踏みつけた悪質な行為と受け取って、レッドを出したのだと思います。
背景としては「ルーニーはいつも何かやらかす」という先入観が審判にあったのではないか、と思いますね。
TVで見ていた限りでは、スローでも股間を直接踏んづけてはいないと思いますので、ルーニーにとっては納得行かなかったと思います。
今回のW-Cupでも怪しげな主審の判断はかなりありますね、興ざめです。
No.1
- 回答日時:
私も見てましたが、疑問ですね…。
確かにCロナウドを手で押しましたが一発退場するほどではなかったです。
他に考えられるとしたらですが、暴言を吐いたとかですかね。
審判、もしくは選手に酷い暴言を吐いたら一発退場は考えられます。
自分はあの場面ではそれしか考えられないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
仕方がないことでしょうか?
-
ジュニアユースセレクションの...
-
スローインはアシストになりま...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
サッカー用語の「バランサー」...
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
J下部組織からのスカウトに...
-
ポジションニングとは
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
日本人選手が朴智星を超えた成...
-
練習後の手締め
-
サッカーのセレクションについて
-
サッカーのポジション
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
サッカーのエジル選手ってバセ...
-
サッカーの10人対11人の試合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味方の選手がシュートを打った...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
練習後の手締め
-
小野伸二選手の膝の手術
-
移籍した選手のユニの着用について
-
サッカーの10人対11人の試合の...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
仕方がないことでしょうか?
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
スローインはアシストになりま...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカーのポジション
-
Jリーグの試合時間、どれくらい...
-
日本のサッカー選手ってなぜ弱...
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
-
J下部組織からのスカウトに...
-
なぜ中田が?
-
サッカーの試合で
-
大学からサッカーを始めたJリー...
おすすめ情報