dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、コレガの無線LANを購入しました。
型式はCG-WLBARGS-U
で、USBタイプの子機がついている物を購入し、もう1台のPCの為に、
CG-WLCB54GL2のLANカードも買いました。

設定、接続して、ネットに接続できたのですが、5分ぐらい経つと
回線が切れるのが数回あったので、本体のファームアップを行いました。
もとはVer1.1だったのですが、Ver2.1が最新だというので、早速DLして設定しました。
設定して、本体のLEDが消えるまで待っていたのですが、30分以上経っても消えません

1時間以上経過したので、再設定をしようと、本体にアクセス(192.168.1.1)したのですが、
サーバーが見つかりませんと表示されて、それ以来ネットに接続できなくなりました。
もう、この本体は使用できないのでしょうか?

また、本体が復帰不可能の場合の事ですが、
別のメーカーの無線LANの本体を購入して、使用している無線LANのカードやUSBタイプの子機でネットに接続できるのでしょうか?
(同じメーカーの本体の購入はもうしたくないです)

初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

メーカーのページにも記載がありますが、30分以上経過してもステータスLEDが消灯しない場合は、機器の故障が考えられるとのことです。



一度、ルータをリセットして、有線で接続してもルータにアクセスで
きなければ、不具合と考えたほうがいいと思います。
下記ホームページに修理センタの記載がありますので、修理に出されてみてはいかがでしょうか?
http://corega.jp/prod/wlbargs/dl_notice.htm

ちなみに別メーカーのルータでもWiFiに対応していれば、まず利用できます。
    • good
    • 0

だめもとで



本体のリセットの方法がマニュアルにあると思います
    • good
    • 0

マニュアルですと失敗した場合、工場出荷時の状態に戻してから再度ファームアップと書いてあります。


初期化スイッチを15秒以上押して、STATUS LEDが点灯したら完了のようです。

そのLANカードやUSB子機は規格(/bとか/gとか)が同じならメーカーを問わず使用できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!