重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

獣脂蝋燭
これは、なんと読むのでしょうか。
蝋燭←これがロウソクと言うところまでわかりました。
光度(カンデラ)を調べていて、ラテン語の語源と言うことらしいのですが。。。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

普通に「じゅうし」=獣の油


だと思うけど。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%C3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

獣脂蝋燭で検索したので見つかりませんでした。
お恥ずかしい^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 18:12

じゅうしろうそく



牛や羊の脂肪を溶かして型に流し固めて作るロウソク。豚じゃ固ま
らないからダメ。ミツバチの巣から作る蜜蝋と比べると、臭くてベ
タつく下級品。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
また、何かありましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2006/07/05 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!