dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーオークションのIDが停止されてしまいました。
オークションは妻と2人で利用していたので、IDは2つ取っていたのですが、
まず妻のIDが停止され、次の日に僕のIDも停止されてしまいました。

妻のIDが停止された理由は、「本物かどうかよく分かりません」と書いて
ブランド品を出品したためだと思うのですが、僕は何も違反していないので
IDを停止された理由が分かりません。
(今までトラブルも無く評価は300ぐらい。すべて「非常に良い」です。)

ヤフーに問い合わせをすると「来月には削除する。」というメールが来ると
聞いているので、まだ問い合わせはしていないのですが、この「一時停止」
というのはどうすれば解除されるのでしょうか?
また解除された経験のある人がいるのでしょうか?

妻も悪気があった訳ではないので、ヤフーに「これからは気を付けます。」と
メールで誤って、「一時停止を解除して欲しい。」とお願いしたのですが、
数時間後には「来月削除します。」と殺風景なメールがきました。

ちなみに、2つのIDの登録内容は、名前やカード番号(引き落とし先?)が
同じですが、住所は別々です。
また、以前は2人で1つのID(現在の僕のID)を使っていました。

A 回答 (5件)

>ちなみに、2つのIDの登録内容は、名前やカード番号(引き落とし先?)が


>同じですが、住所は別々です。

こういう状況では「同一人物が異なる2つの住所を使ってIDを2つ取得した」と見做されます。

事務局は「家族で別人」か「同一人物」かは調べません。同一人物なのに「家族で別人です」と嘘をつく人が居るので、同一人物と見做されたIDは同じ処分を受けます。本当に家族で別人だった場合も処分を避けられません。

また、事務局は「うっかりで悪気は無い人」か「常習的な悪徳業者」かも調べません。悪徳業者が「初心者です。うっかりしました」と嘘をつく場合があるので、ID削除処分の対象になってしまったら、本当にウッカリミスだったとしても処分は避けられません。

もし、弁解メールや謝罪メールを鵜呑みにして処分しないで居たら、IDを一人で複数持って不正をする人や悪徳業者に「メールすれば許してもらえる」と逃げ道を与える事になってしまいます。

今回は諦めてID削除の処分を受けるしかないので、今度は、ご夫婦で別々の住所、別々の氏名、別々の引き落し先で、別々にIDを取り直して下さい。

なお、ID削除対象になってID停止状態になっている場合、事務局にどんなメールを送っても、定型文の「来月になったら削除」のメールが自動で返信されて来ます。

多分、送ったメールは事務局の人に読まれてないか、読まれたとしても来月に入って削除されちゃった後になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり「ID取り直し」ですか・・・。
長い間、真面目に素直にやっていたつもりだったのですが・・・ショックです。

しかし、いきなり削除はキビシーですね。
せめて警告を2、3回してから削除にして欲しいものです。
利用者が多過ぎていちいち構ってられないのでしょうか。

お礼日時:2006/07/07 12:37

No.4に書き忘れ。



新しいIDを2つ取るには、フリーメールや携帯メールではない、プロバイダに加入すると貰える正規メールアドレスも2つ必要です。

ブラックになってるIDの情報と同じメアドを使って新しくIDを取ると、やはり作った直後に停止と登録削除になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

僕もメールアドレスの事を忘れていました。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2006/07/07 13:01

補足。



「ご夫婦で別々にIDを取り直して下さい」と書きましたが、その為には
・今まで登録に使った事が無い住所が2つ
・今まで登録に使った事が無い氏名が2つ
・今まで登録に使った事が無い生年月日が2つ
・今まで登録に使った事が無い引き落し先2つ
が必要です。

現在ブラックになっている2つのIDの情報(つまり、住所2つ、氏名1つ、引き落し先1つ、他生年月日など)と、どれか1つでも一致していると、IDを新しく作った直後に停止と登録削除をされる場合があります。

要は「まったくの別人になり切らないと、もうID取れません」って事です。それが難しい場合はヤフーからの撤退も視野に入れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

『1つでも一致しているとIDを新しく作った直後に停止と登録削除をされる場合があります。』との事ですが、氏名や生年月日が一致している人は山ほどいると思うのですが・・・。住所も、例えば引っ越した先が以前IDを削除された人が住んでいた場合とかは、どうなるのでしょう?(しかも、偶然名前や生年月日がいっしょだったら・・・最悪ですか?)

回答に対する質問になってしまいました。ごめんなさい。

お礼日時:2006/07/07 12:58

>「本物かどうかよく分かりません」と書いてブランド品を出品したためだと思う


十分規約違反ですね。悪気の有る無しに関係なくYahoo様は最近この手の規約違反者には厳しいですね。もうブラックなのでYahooから撤退するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「本物かどうか分かりません」は、確かに規約違反ですね。
本物だと思うのですが確証が持てなかったので、一応ひとこと・・・って思ったのですが、これも規約違反ですね。注意不足でした。

お礼日時:2006/07/07 12:24

住所が違っていても名前やカード番号が同じだと1つがガイドライン違反などでID一時停止になるともう1つも連動してなります。

Yahoo!は一時停止解除はしてくれません。残念ですが登録削除になるでしょう。
もし新たにIDを作ってもまた停止→登録削除になる可能性があります。完全にIDを取り直す方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
登録削除については「あー、やっぱり・・・」という感じですね。残念です。
完全にIDを取り直す方向で考えてみます。

お礼日時:2006/07/07 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!