
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の講習会の資料から一部抜粋しますが、確かにわかりにくいと思います。
種々のケースがあり、説明し切れません。経験が深まっていけば、徐々にわかっていくと思います。私も、説明しやすいように考え方として「業者が資金を貸してくれる」と言ってきたが、本当は業者も貸すようなお金を持っていない。仮想で業者に開かれた顧客の預金口座に帳簿上お金が入れられるだけのこと。仮想なのでそれを引き出して使うことはできない。
実態は次のような仕組みになっている。
外為証拠金取引で最も誤解が多く、わかりにくいにもかかわらず、説明がないのが次の点である。
外為取引では顧客と業者、業者と外為市場の二つの部分に分けられる。
顧客の外為証拠金取引とは、顧客と業者の相対取引、双務契約である。
株式の場合は、顧客の注文は株式市場に取り次がれ執行されるが、外為証拠金取引の場合は、顧客の注文は業者との相対契約となり、しかも業者の顧客勘定に記帳になるだけ。業者が顧客のために実際に外貨を購入したかどうかはわからない。業者が契約を履行してくれれば、顧客は業者が何をしようと知ったことではない。従って、業者が顧客に資金を貸して、その資金で市場で顧客のために外貨を購入するというのではない。
顧客と業者間では、業者の帳簿上で顧客は業者から期間1日の資金を借りているようになっている。(それを毎日自動更新している)
業者は為替市場動向によって、顧客に損益を提供するというリスクを背負っている。そのリスクをカバーするために、業者は顧客との契約内容と同じポジションを市場で購入するのが一般的だ。
しかし、外為市場では資金を貸してくれるということは無い。外為市場では次のようになっている。
外為市場では、為替売買を約定しても、その場で通貨交換するのではなく、通常2日後に通貨交換(受渡し、又は、決済という)することになっている。つまり、例えば、ドルを売っても、そのドルを相手に渡すのは2日後ということ。 そして、2日後には決済しなくてはならないが、そのときは決済をロールオーバー(延期)する。 これを続けていくことにより、ドルを持っていなくてもドルを売ることができる。
最終的には、売ったドルを買い戻す約定をし、その2日後に差金決済する。
注意しなくてはならないのは、ロールオーバーの際に、スワップポイントが発生すること。
yamada77777さんの質問の答えは、どこのお金もつかっていないこと、仕組みはそのロールオーバーにあるということなのですが、ロールオーバーの仕組みを書き出すと、また長くなるので、今回はここまでとしまう。
私の講習会でも、この辺の説明を始めると、殆どの人はついてこれないようでした。
ご解答頂いてありがとうございました。
完全に理解はできなかったのですが、
それでもかなり理解はできました。
ありがとうございました。
こういう差金決済の方法は、
どこかに大きなリスクがあるように感じます。
(例えば外為業者が倒産した場合など。)
また質問をさせて頂くかも知れませんが
よろしければお答えくださると大変ありがたい
と思っています。
今回は本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前にも、同じ質問に答えていたようです。
以前は、次のように書いていますが、
>我々の売買がダイレクトに市場で取引されているのですか?
我々の売買は外為証拠金取引業者を通じて市場で取引されます。
これは、必ずしもそうとは言えません。
しかし、最終的には業者は業者と顧客間でできたポジションによるリスクをカバーするため、市場で取引することになります。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2150721
この回答への補足
ていねいなご解答誠にありがとうございます。
以前他の方にご解答頂いた
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2150721
で、
>・業者間では資金の貸し借りは無く、2日後差金決済を繰り返している。
ということですが、
これは、損失分は顧客の口座の資金をその都度差金決済に当てていると考えて良いのでしょうか?
何度もご質問をしてしまいすみません。
No.1
- 回答日時:
あなた自身が借りているのです。
例えば、ドル/円でドルを買った場合、円(日本の低い金利で)を借りてきて、そのお金でドル(米の高い金利)を買うので、スワップ金利が受け取れるのです。
保証金の200倍でポジションを建てても、通常は差金決済できる範囲内で強制ロスカットされるので、問題は発生しませんが、急激な変動が生じた場合は、保証金を超える損失が発生する可能性があるので、注意が必要です。(特に200倍などの超高レバレッジの場合など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食品の安全性
-
MT4で口座履歴を消去、削除したい
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
1セントって円に換算すると?
-
つみたてニーサを始めようと口...
-
株価1円のピクセラ年末、年始...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計...
-
FX取引について
-
ユーロドルについて
-
プログラムの変数について ypos...
-
今週中にも日経平均はバブル期...
-
FX会社からのメールで以下のよ...
-
FX の出金、入金はどこでできる...
-
買えば下がる・売れば上がる・...
-
FXについてよくわからないので...
-
FX初心者
-
買う人が多いと上がる?下がる?
-
ファーストハワイアン銀行グア...
-
株と比較してポジション多くな...
-
FOREXってFXとは違うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食品の安全性
-
朝8時に電話はアリか
-
FXアプリ
-
FX業者の行政処分について
-
ロールオーバーで資産は目減り...
-
負ける人がいるからFX業者は儲...
-
システムトレードのプログラム販売
-
FX業者について意見を聞かせ...
-
バーチャルFXについて
-
最近PayPayから楽天Payに変えま...
-
Pepperstone
-
FX ローソク足の基準
-
レフコで資産凍結
-
産経新聞などがFXから遠のい...
-
メタトレーダーをサポートして...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計...
-
1セントって円に換算すると?
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
おすすめ情報