
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
linux側からNTFSのHDDは読めますので,一台のHDDをLINUX用のEXT2,3とNTFS(FAT32の方が無難)の二つのパーティションに分けて使うことは可能です。
WINDOWSからはEXT2などのファイルシステムが読めるソフトは以下のURLにありますからこれを使えば読めます。
また有料ですが「LinuxDrive for Windows」というソフトもあります。
なお
http://park15.wakwak.com/~unixlife/malutiboot.html
も参考になります。
参考URL:http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2f …
あら、便利ですね。
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2f …
このツールがあれば、windowsからlinuxのファイルを操作できますね。
実はですね、サーバーデータのバックアップ用に今ある外付けのHDを使おうかなと思っているんです。その際にファイルシステムをどうしようかなと。悩んでます。FAT32にしておいてlinuxのサーバーのデータを保存しておいてっていう形がベストなのかなぁ・・と。
保存するデータは、htmlファイルとmysqlのデータベースのデータですから、容量はそんなにとらないと思うんですけどね・・・。chiezoさんならバックアップはどうされますか?教えてください。
No.4
- 回答日時:
#2です。
バックアップですが,linuxのEXT系のパーティションにバックアップしたほうがよいと思います。
WINDOWS系のフォーマットだと,ファイルのパーミッションの問題があり,ものによってはややこしいことになることがあります。
単なるデータなら,それこそSAMBA経由で別のWINDOWSマシンでバックアップしてもよいと思います。
(私はディュアルブート環境ではないので,両者併用しています。写真みたいなパーミッションがどうでもよくて容量の大きいのはWINDOWSマシンで,それ以外はLinux上の別のHDDにコピーしてます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 待ち受け・壁紙 アンドロイド携帯からクロムブックの外付けHDDに画像を保存する方法 1 2023/02/07 16:09
- Windows 10 Windowsのシステムイメージと他OSパーティション 2 2023/07/18 19:13
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxからwindowsのレジストリ...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
dovecotがサーバ再起動時に自動...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
起動時のOS選択
-
AIXルーティング情報について
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
無線LANの基準
-
Windowsのショートカットキーを...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
inittabに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
-
linuxのHDDとwindowsのHDDって...
-
Red Hat Linux7.2について
-
パーティション
-
UNIX系OSのハードディスクを消...
-
linuxからwindowsのレジストリ...
-
linuxからwindowsのレジストリ...
-
パーティションの確認方法
-
マスター:Win2000 スレーブ:lin...
-
Windowsとの、デュアルブートに...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
おすすめ情報