dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はアコギを弾きながら、
歌を歌っているのですが、
喉で歌うのではなく、腹で歌うとはなんでしょうか?
友達にお前は喉で歌っているといわれました。
喉の力を抜いてはらから声を出せといわれたのですが、
どーしても力を抜く事ができず、
細い声になり、喉もつかれやすくなってしまいます。
誰か、喉の力を抜き、声を腹から出す方法を教えてください。
あと、何かそういうトレーニング方法のようなものが
ありましたら、それも教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

腹式呼吸をご存知ですか?


人が寝るときにしている呼吸方法です。

普段呼吸しているときは胸が上下しますが、寝ているときはお腹が上下します。
この状態で声を出すとお腹から声が出てるといわれる状態になります。

訓練方法はいろいろあるでしょうが、まずは腹式呼吸の練習をしてください。
呼吸をしたときにお腹が膨らむような呼吸です。
それが出来たら後はそれをしながら歌を歌うわけですが、その時にお腹にめいっぱい力をいれてみてください。
ベルトをしているならベルトをはちきれさせるようなつもりで。
お腹に力をいれていれば喉に力をいれてる余裕はありませんから、だんだんと複式で歌えるようになると思います。

これに慣れると楽ですよ。
自分はカラオケが好きなんですが、6時間くらい歌っても全然喉が疲れません。
その間に飲んでるドリンクも2杯くらいです。

腹式になると声量も大きくなりますし、通る声になります。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いちお、腹式呼吸は知っているのですが、
それができているのかが、分からないのです。。。
自分が歌いながら腹式なのか、胸式なのか
区別はできるんですか?
あと、腹式で歌っていながら喉で歌っているという事は
あるのですが?
あと、お腹にめいっぱい力を入れると、
喉に力が入っている状態にはならないのですか?

お礼日時:2002/02/28 11:56

身近な例でいくと、


腹から出ている声は、声入りのため息、
喉から出ている声は、呻き声です。

腹から声を出す、とは、質問文でも言及している通り、
息を腹で支え、その他の部分をリラックスさせた状態で出す声です。
上記のようなイメージをちょっと感じつつ、
腹から出る声を自分で実感して、
それをトレーニングに活かしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
ご回答ありがとうございました。
教えてもらった事を踏まえて
練習してみます!!」

お礼日時:2002/03/01 05:00

腹式呼吸ですね。

男性は、生まれついて、そうしていると思っていましたが?
女性は、胸式呼吸を普段しているので、楽器演奏や声楽では、腹式呼吸にかえるのです。なかなかうまくいきません・・・。
のどだけで歌うと、のどのポリープになったりと、よくないですよね。

ちょっと違うけれど、気功がいいかもしれません。あまり力んでもいけないし、とにかく、体をリラックスさせて・・。

がんばらずにがんばってね?!
    • good
    • 0

こんばんは。



腹式呼吸ですね。言葉で説明しにくいですが、参考URLをご覧ください。

頑張って下さいねー

参考URL:http://www.jvcmusic.co.jp/karaoke/koujou/voice/v …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!