
こんにちは。多分このカテゴリーだと思いましたので質問させていただきます。
当方は「とあるコンビニ」の店長をやっています。
店で定期的に「棚卸」をやるんですが慢性的に「品減り」が発生して、その金額が一向に減らないでいたところ「古株従業員」が不正をしていたのが発覚しました。
お客様が購入した金額を通常通りレジを登録してお客様には電卓で計算して釣銭を返して、帰った後で全て取り消し
お客様が置いていった金額を着服するという手口でした。
レジの売上そのものは誤差が発生しないという事であり
金額も1000円を超えない金額で一回当たり複数行っており一ヶ月で約二万円前後やっていたと思われます。
この様な場合店で相手に対してどのような処置をとったらいいのでしょうか?また相手が正直に言わなかった場合の
処置はどうしたらいいのでしょうか??
何でもいいです。ご意見をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、厳正な対処をするべきだと思います。
本部なりから店長に、度の程度までの裁量が与えられているかにもよりますが、出来ることなら店内で処理を済ませることが良いでしょう。店長から従業員に対して、正直に申し出てもらい、当然反省をしてもらって、関係しているもの、知っているものは全員申し出てもらい、レシートの額などの物的証拠品から被害額を確定し、関係者全員で損害弁償をしてもらうことでしょう。従業員が正直に申し出なかった場合には、物的証拠もあるので警察へ届け出ることも、従業員に伝えるべきです。結果として、正直な申し出があった場合には、店長の裁量でどう判断をするのか、上部への報告はどうするのか、その辺については会社としての対応マニュアルなどを参考になさってください。正直な対応がなかった場合には、警察へ届け出るべきでしょう。返事が遅れまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
本人を呼んで面談したところ約3ヶ月前からやってた
と言う事でした。
確かに証拠のレシート等を見る限りでは本人言っている
金額で間違いはなさそうですが
他にも不正にからんでいるのが多数いると言う事で
緊急で全員呼び出して事情聴取をしたいと思います。
本部は過去の平均品減り額から最高品減り額を引いて
その平均額を棚卸回数分をかけた金額を払ってもらいましょう。との事です。
ものすごい金額になりますね。実際。
裏切られましたね。ホント。
厳しいチェック体制を早急に作りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
証拠(ビデオやレジの履歴など)があれば、今すぐ来なくていいと申し渡すことです(お金は返ってこないと思って)。
状況証拠なら、「商品と売上が何度も一致しないので、警察へ言うことにした」と、古株従業員以外もいる場で言う(もちろん犯人はまだ分からないが)。「その前に気づいた者は言ってほしい。外部から侵入されたなども考えられるので」と言って、本人が申し出なければ、警察に言うことです。白状しても、辞めてもらうのには、変わりありません。
この回答への補足
証拠のビデオは撮れています。しっかりと。当然レシートも、さかのぼってのデータも今集めている状況です。
本人は認めて「報告書」なる物は一筆かかせましたが・・・
早速の回答ありがとうございます。証拠のビデオは撮れています。しっかりと。当然レシートも、さかのぼってのデータも今集めている状況です。
本人は認めて「報告書」なる物は一筆かかせましたが・・・
本人の口からは他の従業員も関与しているとの事でしたが
はっきりとは言いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 金銭トラブル・債権回収 10万円の前受金をいただいてサービス後売上をたて、差額を支払ってもらっていますが、 従業員のミスによ 2 2022/11/18 19:08
- 会社・職場 レジが合わないと異常なほどに大騒ぎするのはなぜですか? 精算して数千円の増減ならなんとでもなりません 8 2022/09/24 18:20
- 営業・販売・サービス レジ打ちの仕事をしてる方 (飲食店や弁当屋等) レジ締めした時に金額が合わない場合は お釣りの渡した 1 2023/07/14 12:12
- 会社・職場 レジが合わないと以上に大騒ぎするのはなぜですか? 生産して数千円の増減ならなんとでもなりません?それ 6 2022/05/14 09:53
- 相続税・贈与税 財産分与時などでの、株式などの評価額の算定法について 2 2023/01/19 18:24
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 飲食業・宿泊業・レジャー 水商売の経営者に聞きます 従業員がお客様に個人で店のボトルを誕生日プレゼントした時 支払いの金額は従 2 2023/07/06 23:38
- その他(社会・学校・職場) お客さんについての相談です 私のバイト先によく食べにきてくださるお客さんがいます。 その人は店長と仲 5 2023/08/22 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
初めて客に殴られました。コン...
-
シフト固定制のバイトをしてい...
-
コンビニ店員が、お客と揉めま...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
バイトの店長にクビだと言われ...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
セブンイレブン即日退職をした...
-
コンビニでバイトをしている者...
-
カラオケ屋での器物破損について。
-
バイト先(A店)での話ですが、、...
-
複数のスーパーで過剰な監視を...
-
バイトの検便を出し忘れて、自...
-
バイト先のある人が無銭飲食を...
-
お店の入り口で財布を拾った場...
-
店長から執拗な嫌がらせでシフ...
-
会員制の店の店員に自分の個人...
-
酔っ払い客の対応について
-
明日バイト辞めるって店長に言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
シフト固定制のバイトをしてい...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
店長から執拗な嫌がらせでシフ...
-
先日バイト先でお客さんと喧嘩...
-
初めて客に殴られました。コン...
-
写真を撮られました。これって...
-
バイト先(A店)での話ですが、、...
-
昨日スーパーでお客さん2人が...
-
本番行為をしてしまいました。...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
店の忘れ物の対応について
-
セブンイレブン即日退職をした...
-
複数のスーパーで過剰な監視を...
-
アルバイトを始めて2カ月で店...
-
先日恥ずかしながら酔っぱらい...
-
従業員の無銭飲食
-
カラオケ屋での器物破損について。
-
バイト先のある人が無銭飲食を...
おすすめ情報