プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

11月に結婚を予定しています。
まだ式場とのミーティングは一度しかしておらず、全然まだ何も決まっていない状態なのですが、披露宴で最後の挨拶を新郎の母親が父親側の親戚(多分叔父?)に依頼したと言います。
彼は父親を亡くしているので彼が最後にバチッと挨拶するのかなーと私はぼんやり思っていたのですが、
勝手に義理母が手配しているようです。
しかし私はその方の事を全く知りませんし、彼にどんな方かとかどんな付き合いがあったのか聞いてもうっすらした回答しか得られません、、話はどんどんその方向で進んでいるらしいのです。
一番最後の横並びで知らない人挨拶されても感動が薄れそうです・・。式場の担当の方も、「親戚の方であれば・・・」とちょっと首かしげ風に聞いておりましたが。
これはどうなんでしょうか。。。
さらに新郎も挨拶したいと言っております。
もうお開き、というところでダラダラしてしまってもよいものでしょうか。ご意見お待ちしています!!

A 回答 (7件)

最後の挨拶って新郎ですよ。



一般的には新婦の手紙→両親へ花束贈呈→
新郎父挨拶→新郎挨拶でお開きです。

新郎父が居ない場合には、新郎の兄やおじ
さんが父の名代を勤めるのはごくごく一般
的です。

でも結婚式って地域差がすごくありますか
らうちの県の常識がayapon185さんの地域
に当てはまらないかもしれないので一番い
いのは式場の担当営業に効くのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、地域での違いというのは本当にすごくあるんですよね。
しかも家族別でも違いますから意見の食い違いとか考えの違いが出てくるのも仕方ないですね・・
うちはもともと関東で彼は九州なので結構違いがあります^^;
担当の方にも聞いてみますね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2006/07/10 16:02

「新郎の父になりかわりまして・・・」と新郎の叔父さん(伯父さん)がシメの挨拶をしたのを二組見たことがあります。


誰も「え?なんでおじさんが??」と思う人もなく、そういう空気にもならず、はっきりいって何の違和感もありませんでした。
ほんと普通に進行していきました。
むしろ晴れの日&亡き父の思い出などもよみがえり、
ヘタな新郎の父のあいさつよりよっぽど感動的でした。(笑)

花束贈呈は、一組はおじさんも一緒に、一組はお母さんだけでした。
おじさんが花束贈呈されていてもまわりが
「え?なんで??」という雰囲気にはこれまたなりませんでした。
「あぁ、父親がわりなんだなぁ。お父さんも今日の日を見たかっただろうに・・・。」とこれまた感動的になってました。

質問者様が思ってるほど、不自然なことでも、変なことでもないですよ。
意外と普通に式は流れていきます。
お義母さんがすでに手配したということは、お義母さんの希望なんでしょう。
どうしても式では花嫁が主役になります。
最後くらい彼の親族やお義母さんの希望を聞いてあげてもいいと思いますよ。

ちなみに私の地域では、新郎の挨拶は最初、もしくは最後。最後の挨拶は新郎の父で終わる場合も、新郎で終わる場合もあります。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



親戚の方が最後に挨拶するのであれば、花束贈呈の前に親戚の方に話してもらった方がスンナリ行きそうですね。
ところで、招待状は「親の名前」で出しますか?「新郎新婦の名前」で出しますか?この「名前」によって、披露宴の最後の挨拶が新郎か新郎の親なのかが決まってくると思います。つまり、披露宴の主催が親か本人かの違いです。
親の名前で出すなら親が最後に披露宴での挨拶となりお開きになり、本人たちの名前で出すなら、最後の挨拶は「新郎」になるのが一般的です。

結婚式の中身を決めていく上で、親の意見も取り入れないと必ず終わってからグチグチ言われるものです(笑)ただ、そういう時に旦那さんとなる彼がキチント自分たちの意見を親に伝え、お互い納得や妥協しながら決めていかないと、結婚後の生活も親の言いなりになってしまいがちです。

うちも、カミさんの義父が亡くなっていたので、新婦側の挨拶で叔父さんにお願いしました。
そして、最後の花束贈呈では義母だけがうちの両親と並んで花束贈呈を行いました。

何はともあれ、もう1度彼氏さんに確認した方が良いですよ♪
    • good
    • 0

新郎の叔父さんがどのタイミングで挨拶をされるかが問題だと思うんですが、


新郎の父の代わりだと、両親へのプレゼント贈呈の際に
新郎のお母さんと並んで立つってことなんでしょうか?

他の方も書かれていますが、通常は
新婦の手紙→両親へのプレゼント贈呈
→新郎父の挨拶→新郎の挨拶

の順だと思います。
なので、新郎父が挨拶する前に両家の両親が
横一列に並んで立って
プレゼントを受け取ることになると思うのですが
そこに叔父さんが加わるのはちょっと不思議な気がします。
叔父さんにもプレゼントを贈呈するのでしょうか?
その叔父さんが、新郎の父代わりとかでとてもお世話になった方なら
プレゼントを渡し、挨拶もしてもらってもいいと思うんですが。

その点、お義母さんに確認してみてはいかがでしょう?
プレゼントを用意する都合もあるから、どうしましょう?ぐらいで
聞いてみてはいかがですか?
もしかしたらその部分は、お義母さんは気づいてないかも。

もし、既に挨拶を頼んでしまって断れないなら
スピーチとして挨拶してもらってもいいかもしれないですね。

新郎の挨拶については、新郎父が挨拶した後に
決意表明(?)のような感じで挨拶しますから、
どちらにしろ最後の挨拶は新郎になりますよ。

ちなみに、うちは両親が離婚しているのですが
弟の結婚式は父は出席しなかった為
新婦の父に挨拶してもらいました。
うちの母が遠慮したためです。
    • good
    • 0

東京在住ですが、うちでは披露宴の終わりに両家家族が会場の後ろに勢ぞろいし、「両家を代表して」とまず新郎側の父親が短く挨拶し、最後に新婦→新郎の順で挨拶しました。



お父さんがいなければ新郎母でもいいのでしょうが、男性のほうが締まると思って依頼されたのではないでしょうか。
特に不自然ではないと思います。
    • good
    • 0

九州在住ですが、私たちの時も友人の披露宴でも最後の挨拶は新郎がしていましたよ。

その前に、新郎の父が挨拶をしていますよね。
通常は舞台に立って両親と新郎&新婦で最後の挨拶としてお礼を言う場だと思いますが、そこに新郎の父代理として叔父様が並ばれるということであれば、皆さんにその旨を伝えて挨拶をすればそこまでおかしくないとは思います。それから、新郎が挨拶をすれば良いのではないでしょうか。
それでもやっぱり・・・と思われるのなら、婚約者の方から「担当の人に普通は、亡くしているのなら余計に一家の代表として新郎様が最後を務めるものですよ~とか言われたけど、どうしても叔父さんに言って貰うの?それなら順番は叔父さん、自分(婚約者の方)が一般的だからそうするよ。そうすると叔父さんがお父さんのかわりに花束贈呈に立つことになるけど?」と確認をされたほうがいいと思いますよ。
細かいことまで伝えないと結婚式ってそれぞれのイメージがあるんですよね。なので後から「聞いてなかった」と言われるより、どんどん二人で話し合ってどんどん両家の両親に確認をしたほうがいいと思いますよ。
頑張って素敵な披露宴にされてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「担当の人に普通は、~~~花束贈呈に立つことになるけど?」

おぉ~~!!言ってみようと思います!きっとあまり具体的にどうなるかとか考えてないと思うんです。イメージしているか確認してみますね。。どうもお母さんの言うなりになっているような気がするので自分の意見がちゃんとしてるのか聞いてみます^^
そうですよね、、花束贈呈で渡すんですものね。気がつきませんでした!どうもありがとうございました。参考になりました!!

お礼日時:2006/07/10 16:37

こんにちは。



もしかしたら、新郎を‘除く’最後の挨拶ということではないですか?言葉を頂く方は何人もいらっしゃいますから。私も最後は新郎が挨拶をするのが一般的だと思いますが。。

実は私(男)も似たようなパターンでした。父が出席せず伯父に挨拶をお願いしたのですが、最後の挨拶は私が行いました。

それと新郎自体も最後に挨拶をしたいと言っているのであれば尚更だと思います。彼から進言してもらい正すことはできないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね、、
新郎に最後はバチッとやってもらおうと思います。
叔父さんの挨拶というのもアリなんですね。今までの出席したものや私の両親の話ではそういう例がなかったもので・・
おかしな話ではないということがわかりましたので少しは納得?しました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/10 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!