アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前にも質問しましたが、ドコモの端末は他社に比べると高いですね。

今はauですが、MNP施行後にもドコモに変えようと思います。しかし、ドコモは新規価格が他社に比べ、かなり高いです。
auは春モデルが新規1円ということも珍しく無い一方、ドコモの春モデルは新規で1万円以上もざらでした。夏モデルにいたっては、新規価格がauの7ヶ月以上12ヶ月未満での機種変更価格より高いことも珍しくないほどでした。
おサイフケータイにいたっては、新規価格でauのW42Hよりドコモの春モデルが高いということさえありました。

その結果、ドコモユーザーが前世代に流れるという現象もおき、FOMAは今後値上げの予想です。auも値上げするかもしれませんが、auの新規が3万円台になる頃には、ドコモは5~6万円台にまでなりそうな気がします。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/ …

キャリアの好嫌順は「ドコモ>au>>ボーダフォン」ですが、あまりに端末代金が高価なら、乗換えを断念しようとまで思っています。
今後ドコモは今まで以上にauやソフトバンク(現在はボーダフォン)とのサバイバルレースを戦わなくてはなりません。しかし、他社と比べて高めの価格では、最大手といえども生き残れるかどうか不透明です。

なぜ、ドコモは他社より端末価格が高いのでしょうか?

A 回答 (9件)

高くても売れるから。



台数考えたら圧倒的です。

結局、高くても売れるままなら値下げはないでしょうね。

この回答への補足

該当のアンケート結果を見るに、「高くても売れる」時代は終わったようです。

補足日時:2006/07/10 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
SHは高くても人気ですが、他は芳しくないようです。CAがドコモに入ろうものなら…SHとCAに人気が集まりそうです。

70Xiは安いですが、おサイフケータイ機種がほとんど無いのが悩みです…

お礼日時:2006/07/10 19:13

そうですね・・・


普段使わない機能が、てんこ盛りついてるからです
(お財布携帯・赤外線機能等など)
もっと省けば、安くなります
後は、ブランド料でしょう(例えば、Dランドの土産のような感じです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おサイフケータイや赤外線はauにもありますが、auのほうが安いです。
ブランド料は迷惑ですね…

お礼日時:2006/07/10 19:49

ドコモって元国営だから仕様書が超分厚いと聞いた事があります。

それを満足させるだけの性能が最低限であるため、他のキャリアに比べてコストダウンしにくいのでは?

次に、客が多く、多少高くても買う人が居るから。

あと、積極的に値引きをしてないのでは?
料金プランとかもAUやボーだフォンのまねっこ後だしですし。

結果的に端末が売れても儲かるのは携帯の企業です。ドコモが儲けるためには継続して契約してくれるだけで良いんです。
他社は携帯端末の魅力でドコモユーザーを狙ってますから、ある程度ユーザーを考えた値段設定になってるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気持ちは分かりますが、これだけ高いと機種変更と当時に他社へ移るユーザーも多くなるのではと思います…

お礼日時:2006/07/10 19:50

auから乗り換えるのは、今後、発売される第4世代携帯のことを考えると止めた方がいいと思います。


事実、auとドコモは、新規顧客のシェア争いをしています。 
それと、携帯電話の新機能、新性能やコンテンツの開発に熱い戦いをして、次々と試作機を試しているところです。
やはり、顧客獲得は、auが、僅差ではありますが、リードしているらしいです。 一方、次期携帯の開発状況と言うと、五分五分です。
ドコモも、下請け会社の株主になったり、囲い込みをしていますが、ワンセグ携帯、音楽携帯機能は auの販売が勝っている様です。
その他の中継アンテナの設置ぐあいは、auもスゴイものがあり、大抵のところは、網羅してきました。
来年は、ワンセグ携帯も 安くなってきますから、本格的な普及期に入るでしょう。 ワンセグ部品供給メーカーも、量産効果がでますからね。
今後の勝負は、動画の配信でしょう。 いかに、なめらかな動画が映し出されるかに かかっています。
携帯に付加価値をつけて、高くするやり方は、どこの家電メーカーでも
やっていることです。
それよりも、基本通話料は もとより、通話料も安くしてもらいたいよね。 PCの通信料と、携帯電話料とで、スゴイ支払いです。 
今後は、携帯の通話料値下げが加速します。 うれしい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
乗り換えは止めたほうがいいのですか…ドコモは好調らしいですが、auに劣る部分もあるようですね。

基本料金は、もっと安くなってくれればと思います。特に、ドコモは…

お礼日時:2006/07/10 19:52

考え方が基本的に間違っています。


ドコモが高いのではなく、他社が安すぎるのです。
端末の性能自体はいまや大差ありませんから、値段の差は「販売助成金(リベート)の額」で決まっていると考えていいはずです。
もともと、現在の3.5世代ケータイの端末は、普通に売れば6万位するといわれています。これが2万とか3万で買えるのは、新規顧客を獲得した店舗にリベートが支払われるからです。
この額がキャリアごとに異なるため、性能の同じ端末でも値段に差が生じるものと思われます。
平たく言えば、auやボーダフォンは「シェアを広げるため(保つため)に無理して安く売っている」のです。
逆にいえば「シェアの安定しているキャリアは無理して安く売る必要はない」=「ドコモは他社に比べて安くない」ということになっています。
将来的にはこのリベートは圧縮の方向にあります。
というのも、携帯電話の普及期にはこのリベートのおかげで爆発的な勢いでシェアが拡大して行ったものですが、今となってはケータイはひとり1台以上のシェアですから、今後の需要はもっぱら買い替えとなるからです。
買い替えであれば、今使っているケータイより飛躍的に性能のよい携帯でない限り買換え需要はおこりません。
つまり、今後は低価格ではなく高機能で勝負するケータイが増えると予想されます。
ソフトバンクも、安値合戦にするつもりはない、という表明がありました。
今後、ソフトバンクから出る端末は、むしろ高いのではないかと私は予想しています。
いずれにせよ、高速データ通信(HSDPAなど)への過渡期に現在ありますから、「初物好き」でないなら来年の4月くらいまでは買い控えるのが懸命だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いだけで売れる時代は、終わったのかもしれませんね…
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 20:01

No5さんのおっしゃるとおりです。

ドコモの端末の性能が高い、ドコモだけコストダウンしにくいといったことはありません。どのキャリアも原価は変わりません。
このビジネスモデルを、”インセンティブモデル”といいます。
数年前の話ですが、ドコモグループの年間売上約4兆円のうち、約1兆円をこの端末販売奨励金=インセンティブ(No5さんのおっしゃるリベート)にあてていたと言われています。

他社は、ドコモよりもインセンティブを多くしているために、端末価格が安いのですが、裏を返せば、端末を安くせざるを得ない状況にあり、その分利益を圧縮します。ドコモは他社と比較し、より健全な経営をしていると言えるかもしれません。

古い記事ですが参考になれば幸いです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0302/06/n_sens …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
健全な経営というより、シェア1位に胡坐をかいているとしか思えないのですが…

お礼日時:2006/07/11 08:43

No3です。


>気持ちは分かりますが、これだけ高いと機種変更と当時に他社へ移るユーザーも多くなるのではと思います…

実際それほど減ってないですよね?

そして、高いのにあなたは何故ドコモにしようと思ってるんですか?(別に回答はいいですが)

ドコモは減らない自信があるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>実際それほど減ってないですよね?
一朝一夕では減らないでしょう。長期的には減るかもしれないと思っているだけです。902iSシリーズの売れ行きはSH以外よいとはいえないようで、端末価格が高すぎるという認識がユーザー間で広まっている模様です。

お礼日時:2006/07/11 08:41

間違いなく、高くても売れるから。


質問文のアンケート?で「高くても売れる時代が終わった」と質問者様は言ってますが、それはあくまでも新機種の価格でですよね?
別にドコモとしては無理に最新の902iSを買ってもらう必要はないです。高いと思えば前モデルを買えって事なんでしょう。

ドコモも間違いなく価格を下げようと思えば下げる事が出来ます。

それでも下げないのは質問者様の様に具体的なドコモの優れている点を挙げている訳ではないのにイメージやブランドでドコモを買う人が居るからですよ。

シェア50%を割る事が危惧されればドコモも焦るでしょうが、まだドコモには余裕があります。
純増数で見ればauに負けていても消耗戦でauと同じ立場で戦うつもりはドコモには無いのです。

・夏野さんに聞いてみよう
「新規参入が値下げ競争にくるかぎりは、脅威じゃない」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/artic …
「夏野氏はまず、携帯業界に詳しくない人間もいるだろうとして“携帯業界の常識”を紹介。「携帯端末は売るほど損」――というのがそれだ。
~中略~
夏野氏は、マスコミに「ドコモは落ち目だ」「純増シェアが落ちっぱなしだ」と書かれることがあると話す。しかし、ほかのキャリアが端末をどのような価格で売っているか考えるべきだとする。

 実際、ドコモの最新機種は概してauやボーダフォンよりも価格が高い。最近でいうと、auのハイエンド端末「W32H」は2万円台前半。「W32S」は1万円台なかばで販売されていた。一方でドコモの90xiシリーズの機種は、3万円台後半で販売されることも珍しくない。ドコモの端末は値崩れするのも遅く、ボーダフォン端末が発売2カ月で1円に落ちるケースもあるのに比べ、ドコモの「P901i」などは発売から半年以上たっても都内で1万7000円で販売されていた。
夏野氏は、純増シェアというものは短期的なキャリアの施策や戦略が大きく関与するものだとして、累積シェアや企業の利益率にも注目すべきだとアピールする。「ドコモも最新の携帯を0円で販売すれば、シェアは上がる」。端末価格値下げがそのままシェアアップにつながるかはともかく、ドコモが端末を高い価格で販売しながら一定シェアを占めていることは確かだ。

 夏野氏は、このように端末を値下げせず販売するか、ある程度値下げするのかのさじ下限がマネジメントのポイントだと話す。ドコモは2004年度の連結業績で、営業収益は4兆8446億円、営業利益は7842億円を計上した。夏野氏は5兆近い収益と高い利益率に胸をはり、「利益を半分落とす覚悟をすれば、もうちょっと安くする戦略はあり得る」とした。」


昨年の記事で古いですが、この時期の方が今よりもauの勢いは強かった頃ですね。ドコモは先を見て消耗戦を避けています。
一時の消耗戦をすれば、純増数でドコモの方がauより勝っていたかもしれませんね。
しかしそこまでして利益を落とす必要もドコモにはありません。

質問者様の
>今後ドコモは今まで以上にauやソフトバンク(現在はボーダフォン)とのサバイバルレースを戦わなくてはなりません。しかし、他社と比べて高めの価格では、最大手といえども生き残れるかどうか不透明です。

サバイバルレースを開始しているのはauとvodaですね。
ドコモは生き残れる根拠と自信があるから別にサバイバルレースと思っていないでしょう。

auは今のうちにシェアを少しでも伸ばそうとそれでも不動の2位の地位を狙っている程度です。
vodaは今でこそAQUOSケータイなどそれなりの価格で売ってますが、2004年~2005年頃は本当にどうしようもなく新機種でも1ヶ月もすれば1円バラまきしてましたね。それでも契約者は伸びませんでしたが。

私はドコモのシェアが少しでも落ちてくれる事を祈るばかりです。
正直言って私は長年のドコモユーザーであり、ドコモだけのよさもいっぱい知っています。
特に料金関係で月の途中でも割引後価格を表示してくれているのはドコモだけであり料金について最も明確と思っています(それでもドコモが安いと思っている訳ではなく使用料が明確だという事)。
それがどうしても最近私の感情が可愛さ余って憎さ~という感じに変わってきてしまっているのですが。

また質問者様はおサイフケータイに相当関心がある様ですが、おサイフケータイのこの記事
・おサイフケータイに潜む、知られざる“影”とは
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/ …
を読んだ事ありますでしょうか??
新サービスって何かしら危ない点はあるので言っても仕方ないしどうしようもないですが、私はおサイフケータイ反対派ですので。

この回答への補足

>ドコモは生き残れる根拠と自信があるから別にサバイバルレースと思っていないでしょう。

今はそうでしょう。しかし、MNPが始まると他社へユーザーが流れないようにしなければなりません。一歩間違えばシェアを落とす危険をもはらんでいるので、ユーザー引き止め策に期待です。
個人的には、もっとドコモも更なるシェア拡大に努める努力がほしいですが…あ、端末価格ではなく、割引サービスでですね。
「一人でドコモ」は高すぎますので…

補足日時:2006/07/11 09:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

正直、ドコモに“変えたい”のですが、親の都合で“変えられない”です…
我が家の携帯デビューは1996年でしたが、そのときのケータイは“ドコモ”ではなく“セルラー”だったのですね。それで当方もauになりまして…

我が家は多数派を避けて少数派を選ぶ傾向が強いらしく、通信・AV関係でシェアトップはWindowsぐらいしかありません。

お礼日時:2006/07/11 09:02

誰も彼もが最新機種最新機能が必要ではないからです


>端末価格が高すぎるという認識がユーザー間で広まっている

なので半年前や1年前のものですませちゃおうってユーザーが多いのでしょう
安くて多少機能が多い最新機種とはいえdocomoのほうが安心でしょう(auの電波最近酷いですし)

また料金についてはプランを最適化すれば、基本料金も通話料金もdocomoが一番安く抑えれるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>料金についてはプランを最適化すれば、基本料金も通話料金もdocomoが一番安く抑えれるはずです
それは分かっているのですが、一家揃ってauという現状では、そうはいかないのが事実でして…

お礼日時:2006/07/11 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!