
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SHFileOperationはどうでしょう?
エクスプローラのコピペと同じように、"コピーしています"の画面が表示されます。
呼出側が真っ白になることはないようです。
参考URL:http://www.vbvbvb.com/jp/gtips/0951/gSHFileOpera …
さっそくSHFileOperationなるものをMSDNでみてみました。
なんと英語!自分の力で使いこなせるかな?
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
さらに、こちらから質問です。
>大量データコピー中に他の処理をさせたい
他の処理とは主にどのようなことですか?
ただ、進捗状況を表示したいだけですか?
僕の経験上、大量データ処理最中に、別プロセスを極力働かさないように設計することが多いのですが・・・
同時に行いたい処理が何なのかが知りたいです。
度々ありがとうございます。
やりたいのはA.EXEでメニュー画面を表示。
メニュー画面には・データコピー・データグラフ表示等のボタンがある。
データコピークリック時にはB.EXEでデータをコピーする。
コピー中でもA.EXEのメニューからデータグラフ表示を行う。といったかんじです。
AutoRedraw=falseだったのでtrueにしてもだめでした。
No.2
- 回答日時:
「現在コピー中です」と表示させているのは、どちらのEXEですか?
メインのEXEを「A.EXE」
コピーを実際に行っているEXEを「B.EXE」
としたとき、どちらのEXEでしょうか?
もしA.EXEなら、フォームのプロパティ[AutoRedraw]はTrueになってますか?
もし、B.EXEならプロセス監視が必要かも?
どちらも未検証です。
No.1
- 回答日時:
CopyFolderはコピーを終了するまで、次の処理を行うのは不可能です。
CreateThreadで本来は行うべきなのでしょうが、VBはシングルスレッド言語なので、たぶん落ちまくるでしょう。
別プロセスにしてみてはいかがでしょう?
簡単にいうと別のEXEです。コピーをするだけの単機能EXEを用意して
Call Shell("hogehoge.exe c:\Program Files\hoge\/c:\hoge\")
などとして[hogehoge.exe]呼び出し、その[hogehoge.exe]でCommand関数で
"c:\Program Files\hoge\/c:\hoge\"
部分を認識させて、コピーを行うだけの処理をさせたらよいのでは?
さっそくのご教示ありがとうございました。さっそく別EXEでやってみましたら、なんとか少し(さくさくは動きません)はうごいているのですが「現在コピー中です」と表示しているウィンドウの上にエクスプローラなどを表示し、最小化すると下にあった「現在コピー中です」の文字や色が消えて真っ白になってしまいます。とほほ・・
これはもうあきらめでしょうか?度々恐縮ですが、もし良い方法をご存知でしたらお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Windows 10 Win10 pcでDLした更新プログラムを他のPCでも適用する時ですが、2つのPCはどう繋ぐのですか 2 2022/05/30 02:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アセンブリ言語について
-
構造体について(配列)
-
技術書のPDF版のアップロードに...
-
C++言語で、構造体のコピーは可...
-
他プロジェクトのFormを自プロ...
-
fork()
-
ホームページをまねされないよ...
-
大量データコピー中に他の処理...
-
差分コピー
-
ホームページ上の画像をコピー...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
vb2010 ビルド後のexeコピーに...
-
VBAのコピー
-
名前を付けてプロジェクトを保存
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
マクロ 繰り返しコピー方法
-
コピーした文章が改行がされて...
-
VBAのコピーマクロがデバッグに...
-
ROBOCOPYをスペース付きのフォ...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
DataTableに入っているデータを...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
C++言語で、構造体のコピーは可...
-
Ctrl + Cなど複数の入力キー...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
Activesheet.Pasteで困っています
-
文字列の切り出し
-
jakarta poiを使用し、EXCELの...
-
Listviewに表示された文字のコ...
-
【UWSC】WEBページ内コピーした...
-
他プロジェクトのFormを自プロ...
-
Excelでコピーしたセル(テキス...
-
エクセルVBA 実行時エラー'...
-
VBScript でサブフォルダも含め...
-
シートに張り付けたボタンがシ...
-
Eclipseでコピーするとき行数な...
-
【再質問】Eclipseのコード入力...
-
バッチで当日日付で作成される...
おすすめ情報