14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

おみくじを引いて、例えば、凶など大吉以外が出た場合、神社の木にくくるのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?また、大吉など良いおみくじを引いた場合は持って帰るのでしょうか?
おみくじは毎年引きまして、去年のおみくじはどうしたらいいでしょうか?例えば大吉ならずっと持参しておくものなのでしょうか?
それとも1年ごとに神社の方にお渡しするのでしょうか?
お守りも同じ質問なのですが、毎年買うのですが、去年のお守りはどうしたらいいでしょうか?
ずっと家に置いておくものでしょうか?
それとも毎年、神社の方へ古いお守りはお渡しするものでしょうか?
全く分からないので教えてください。
お願い致します。

A 回答 (3件)

引いたおみくじは結ぶところがあれば結んでも構いませんが、そこに書かれた文章を


いつでも読めるよう、そして自分への戒めに出来るよう持ち歩いても構いません。
これは大吉であれ大凶であれ同じです。

有効期限は大体1年と思って頂ければ良いかと思いますが、もし何か願い事があって、
その願い事のために引いたくじは、例え1年以内であっても願い事の結果が出た時点で
効力を失うと考えます。これらのおみくじは納札所に返すと良いでしょう。

お守りやお札類も1年を目処に交換しますが、おみくじと同じように特定の
願い事のために頂いたものは、1年以内でもその願い事が叶ったり破れたりしたときに
お返しして下さい。例えば無病息災を願ったなら、1年経つか大病・大けがをしたときに
交換すると良いですし、交通安全の場合は「今のは危なかった」という目に
遭った段階で新しいものを求めると良いでしょう。
なお、お札・おみくじ・お守り・その他神社仏閣から頂いたものは、頂いた神社仏閣に
返しに行くようにして下さい。どう考えても返しに行けないような遠方の
神社仏閣では、お参りはしてもお札類を頂くのは考え物です。
あと、お返しするときは単純に「役目終わったご苦労さん」ではなく、ご加護に対する
お礼をしっかり心に持っておいてくださいね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

有効期限は大体1年なんですね、私もそう思っていたのですが、何か叶ったりすると、納めに行くと聞いて参考になりました。
でも、神社ではお願いごとはあまりしないんです。
自分と向き合うために行くというか。
神は敬えど、頼らずの精神なんです。
人事を尽くして天命を待つともいうでしょうか。
おみくじやお守りは毎年買いますが、頼ってるというより、行事のような感じです。
でも、一年したら、去年のものは神社の方へ納めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 05:25

私は、おみくじは持って帰ります。


こまかい内容を忘れるので、後日読み返すために。
結構参考になったりします。
ずっと持っていますが、別にゴミ箱に捨ててもいいとは思いますよ。

お札やお守りは、翌年に神社仏閣にお返ししてます。
効果が一年らしいので(笑)
お守りやお札をあまりたくさん持っているのはかえって良くない
とも聞きますよね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

流石にゴミ箱に捨てるというのは抵抗がありますので、神社の方へ納めに行こうかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 05:27

気になるようでしたら近くの神社に行って


納札所と書いたところに入れてくればいいですよ。
江原啓之さんが言ってましたが、気にくくるのは
あとで始末するのが(神社の人)大変なので
止めといて下さい、とのことです(笑)
悪いおみくじ引いちゃったら、お賽銭を入れて
<今のは無しにして下さい>と祈って納札所に入れますね。

お賽銭も気持ちの問題なので、50円玉ほうりこむときも
<自分にとって500万です>って唱えながら
ほうりこんでますね。

500円玉ほうりこんだからって
<わ~。今日は500円ももらっちゃった。
 神様、頑張っちゃおうかな~>
とはなりません、って江原さんが言ってました。

なんだか江原さんの話の受け売りばかりですね。
あの人はもとは神職だったので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、気になるので神社の方に持って行こうかと思います。木にくくらずに神社のお方に渡そうかと思います。江原さんの面白いお話ためになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/13 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事


おすすめ情報