dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子供が嫌いでした。
しかし、実は子供ではなく、子供を連れている親が嫌い(マナーが悪い)なのだと気づきました。

・小さい子供を連れている親の、こういうところが嫌い。
・こんな出来事があった。

という事があれば教えて下さい。

A 回答 (24件中21~24件)

電車やバスの中で


「○○が怒ってるから(又は○○に怒られるから、○○は全くの他人のことです、おじさんやおばさんが多いですね)、いい子にしましょうね~」といっている馬鹿な親は腹が立ちます。

1回だけですが、怒ってないから、気にしなくていいよと、子どもに言ったことがあります、その時の母親は恥ずかしそうにしていたのでまだましだったと思います、(そのあときちんと、子どもに注意していました、迷惑になるからおとなしくしていなさいと言っていた)

子どもを優先に座らせようとする親

券売機やレジ、ATMで混んでいるのに、子どもにやらせる馬鹿親、
教育なのだろうが、すいているときを見計らってやれ、他人に対し迷惑をかけないと教えるのも教育です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「○○さんが怒るから、静かにしようね」って怒る親、多いですね。
あれは、「私はいいんだけど、この人が嫌がるからね」って
子供に嫌われないために、人のせいにして、あんな言い回しをしてるんでしょうか。
子供にゴマすってどうするんでしょうね。

レジで、込んでいるのに子供にお金を買わせようとする親もいますね。
あの神経も疑います。

お礼日時:2006/07/14 16:26

こんにちは。

参加させて下さい。

大型スーパーなどで、子どもを野放しにしている。
走り回る(ときには奇声を発しつつ)子どもが、人や棚にぶつかっても知らん顔。

ぶつかられて「きをつけてね」と注意したら、親がにらんできたので
「ここは走り回っていい場所じゃないでしょ、買い物するところだよ」と、つい言ってしまったら
親はさらにニラむ、子どもはキョトン。

こんなことも教えてもらってないのかと、子どもがかわいそうになりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう親に育てられた子供は、一体どこで「常識」を学ぶのでしょうかね。
わざわざ回答者様が、常識を教えてあげたと言うのに。

お礼日時:2006/07/14 16:21

スーパーの出入り口の前で、しゃがんでいる親子(母&娘)がいた。


こんな所で、何をしているのかと見てみたら
子供が大きいヨーグルトのパックを貪り食ってきて
母親はその様子を、じっと見ていた。
家に帰るまで、我慢できなかったのだろうか。
というか、我慢させて下さい・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スーパーの出入り口でヨーグルトをかっ込む親子。
みっともないですねぇ(汗)

お礼日時:2006/07/14 16:17

公共の場において(電車とか)子供が騒いでいる時に


「○○ちゃんしずかにしよ~ね~」とかやさしめに注意する親ですね。

だめなものはだめ!それ以外の何ものもありません。
こんな親は(又はじじばば)はだめですね。

いくらこどもだからって社会の中にいるわけだし。
それを覚えさせるのが保護者の役目なわけだし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
周りをビクッとさせない程度に、キツめに叱らないと
あまり効果ないような気がしますね。

お礼日時:2006/07/14 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています