dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのままなんですが、Linuxのコマンドで"ls -l(または-al)と入力すると、ファイルのデータ量などが表示されますよね。そのデータ量の単位を知りたいのですが。

A 回答 (1件)

man ls



って回答で済まされる質問ですが(w

http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/ls …
の「POSIX オプション」の項の「-l」についての説明を読むと、
「ファイルのモード・リンクの数・所有者名・グループ名・(バイト単位の)サイズ・タイムスタンプ・名前を(1列形式で)書き出す。」って書いてあります。

と言うことで、答えは「バイト単位」です。

但し、lsが何か別のコマンドにエリアスされてなければ、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにそう書いてありました。

お礼日時:2006/07/14 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!