
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にはパケットキャプチャと呼ばれる行為で通信の内容を拾い上げ、中身を見ることができます。
これは社内LANの構造にもよりますが、スイッチングハブと呼ばれるハブを使用している場合、比較的困難になります。
逆に、いわゆるバカハブと呼ばれるものを使用している場合、全員にメッセージの全てを読まれてしまう可能性があります。
スイッチングハブでも使用している機材によってはパケットキャプチャするための機能(ミラーポート)を実装している機材もあり、一概には言えません。
ネットワークの場合、構成が分からないと正確な回答ができないのですが、
極力人に見られて困る内容のやり取りはしないことが賢明です。
※ちなみに企業では、社員のメールの内容からブラウザでアクセスしたサイトの履歴まで、様々な情報を収集することが可能です。
あまり会社でおかしなことしてるとバレた時に大変ですよ~。
なるほど。。パケットキャプチャでテキストの中身まで見えてしまうんですね。
今やりとりしている内容は今日の○○(ニックネーム)の服装変だよね~、とか自分の恋愛話とかぎりぎり見られても大丈夫な内容?かな、と思ってます。1日に何度もしているわけではないですし。。
ですが以後やめようと思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ちょっと興味があったので調べてみました。
そしたら最新版のReadme.txtに
・通信データは、RSA(1024bit) + blowfish(128bit) で暗号化されますので
(ver2.0以降同士)、万一、経路上のパケットが傍受されても安心です。
という記載があります。
結局のところ、キーを使った暗号化ですので、総当りでやっていけば
そのうち解析できるのですが、恐ろしく時間がかかるので
きっと誰もやらないでしょう(数十年~数百年単位でかかりそう)
昔は丸見えだったのですが、最近のは進化してるんですねぇ。
専門家と言いつつお恥ずかしい(^^;
勉強になりました。
企業の情報システム部門の力にもよりますが、それなりの規模の会社であれば、
確実にブラウジングの記録は残っているはずです。
私が知っている会社では定期的に管理者がログをチェックし、特に目立っている人には
その上司経由でお叱りがありました。
もしかしたら怒られてないだけで、査定なんかに響いてるのかもしれませんね~@
ありがとうございます。
一日中不動産をネットで探している人も平和にすごしているので今はゆるそうですが、ISMSの絡みでこれからいろいろと対策をするかもしれませんので気をつけます。。。
No.1
- 回答日時:
>このログを監視することは可能なのでしょうか。
可能です。手間隙掛かりますけどね・・・
ネットワークを流れる情報をキャプチャーし
どんな情報だったかを確認する方法はいくらでもあります。
>困るような内容も一部含まれているため心配しています
会社ネットワークを使って困るような事はしなければ何も
問題ありません。
そもそも、IPMessengerの使用は許可されているのでしょうか?
許可されているなら、すでに監視されていると考えても良いと思われます。
利用頻度が高いとかでマークされれば、内容は筒抜けと思ってください。
この回答への補足
すみません、、追加で質問です。IPMessengerはVer.2から“blowfish”での通信路の暗号化が実装されているようなのですがそれでもやはり中身を見ることが可能ですか??よろしくお願いします。。
補足日時:2006/07/14 17:20ありがとうございます。どのIPからどのIPまでは見えていると思っていたので長時間やりとりするのはまずいかと思っていたのですが内容も見えてしまうのですね。。今後はプライベートな内容には使用しないようにします。ありがとうございます。
社内的に電話メモや業務上の会話ツールとして使用が認められています。
最近やっとmixiがアクセスできなくなったのでうちの会社も対策をはじめたのかな、と思い気になってメッセンジャーについて質問してみました。
インターネットはDNSでフィルターをかけているみたいでIP直打ちだとアクセスできました。
2ちゃんやblogやショッピングサイトは見れるのに判断基準がよく分かりませんが。。^-^;
いずれにせよサボり禁物ってことですね。。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 社内の監視カメラの内容を視聴ってどうなのでしょうか? 犯罪や不正があれば視聴し直す必要があると思いま 1 2022/06/18 14:48
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 新卒・第二新卒 新入社員の研修 2 2022/06/26 22:00
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- その他(社会・学校・職場) LINEブロックして消したらダメですか? 1 2022/08/26 17:28
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- 会社・職場 男性の皆様ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。 1 2022/07/25 19:46
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- 浮気・不倫(結婚) 社内恋愛の破局について質問です。 先日、結婚を前提に2年お付き合いをしていた彼氏と別れました。 原因 7 2023/06/09 01:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
正社員、事務で給料20万ってど...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
アルバイトの賞与
-
3ヶ月前に辞めた会社から振込...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
皆さんでしたらどちらの会社に...
-
月給に占める職能給の割合が多...
-
25歳で基本給18万て安いですか?
-
公務員賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
年収が下がってもやりたい仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報