プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今とても困っています。某サイトで画像をクリックしてしまったため、後払い登録をされてしまいました。この場合料金を払わなければいけないのかどうかおしえていただけないでしょうか…どうかお願いします。
下記に当サイトのアドレスを載せさせていただきます。ここのページを見るだけでは、自分と同じように登録されることはありません。このようなことに詳しい方お願いします。
http://www.***.bz/

A 回答 (8件)

たとえ相手がいくら合法だと言おうとも違法なものは違法です。


まず、電子消費者契約法に基づいているといいますが、電子消費者契約法に違反した事項が数多く見られます。
まず錯誤の規定により「消費者が電子消費者契約の申込み又はその承諾をする意思がなかったとき。」や「消費者が電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示と異なる意思表示をする意思があったとき。」は契約が無効となります。
うっかりボタンを押したらキャンセルできなくなった、お金を払わないと解約できなくなった、など誤操作などで契約に同意してしまうような可能性のある契約方法はアウトです。

また、経済産業省の定める「インターネット通販における『意に反して契約の申込みをさせようとする行為』に係るガイドライン」で禁止している事項にも該当しています。
規約が下のほうに書いてあるため見落としてしまう可能性があり「あるボタンをクリックすれば、それが有料の申込みとなることを、消費者が容易に認識できるように表示していないこと」という事項に当てはまります。
また、「申込みをする際に、消費者が申込み内容を容易に確認し、かつ、訂正できるように措置していないこと」という項については完全に違反です。
このため相手側は法律上契約の有効を主張する権利がなく、行政処分の対象ともなる行為を行っています。
たとえいくら払えといわれようが支払う必要がありません。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …(4)意に反する契約の申込み
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …

また、IP アドレスやホストアドレスから個人を特定することも不可能です。
プロバイダ責任法に情報の開示条件が「侵害情報の流通によって権利が侵害されたことが明らかである」と「発信者情報が開示請求者の損害賠償請求権の行使のために必要であるか、その他発信者情報の開示を受けるべき正当な理由がある」という両方の項目に該当する場合に限定されているため、違法な契約を行った相手側の正当性は認められず開示の対象にはなりません。
たぶん相手側は被害請求の意思もないままに被害請求を出すと書いている可能性が高いです。
被害請求をいくら出したところでプロバイダが応じることはありえないからです。
見る人間の無知に付け込み恐怖心を植えつけ無理やり支払わせようとしていると見て間違いないでしょう。

まぁ、ややこしいこと書いてますが要は無視して大丈夫だということです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい解説までのせていただきましてありがとうございます。非常に参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 23:01

> 質問なんですが、今回私が挙げたサイトもこのような詐欺サイトに含まれるといえるのでしょうか。


無知に付け込み不正に料金を請求するパターンなので該当します。
もう IP だのホストだのを表示して不安をあおっている時点でワンクリ詐欺確定ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にたびたびアドバイスいただきましてありがとうございます。お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 23:24

一応参考リンク載せときます。


http://gantu.skr.jp/
http://www.higaitaisaku.com/

この回答への補足

ありがとうございます。リンクしていただいたサイトを拝見させていただきました。質問なんですが、今回私が挙げたサイトもこのような詐欺サイトに含まれるといえるのでしょうか。

補足日時:2006/07/17 02:09
    • good
    • 0

#4の補足に対して説明します


手口が巧妙化して裁判所経由で取り立てを行う事例が有ったのは事実ですが、怖がる必要はありません。
少し面倒ですが裁判所への異議申し立ては十分可能です。というかこの場合は必ず行ってください。この場合も業者に連絡は決してしないこと。速やかに裁判所に確認をとってください。
逆に驚かせる結果になってしまいましたが、上記の事例は希です。何れにしろ貴方は何も請求される義務はないわけで安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答していただいて本当にありがとうございます。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 23:00

初めまして。


ワンクリック詐欺をはじめインターネットにはびこる犯罪ってもの凄く憤りを感じます。
今回の事例について前の回答があった方々とどうようの意見です。無視するのが一番です。
画像クリック後即課金は現在法律で違法とされていますので、請求に応じる義務がありません。
逆に送金や連絡などを行う方が遙かに危険な行為です。
またPCからサイトを見ただけでは基本的に個人を特定することはできません。(プロダイダが個人情報を渡すことはあり得ません)。携帯からだとTELNoが抜かれる危険はありますが、これは勇気をだして払わない意志をはっきり伝えるしかないようです。
最近は裁判所経由で取り立てを行うとか手口が巧妙になっていますが、少なくとも貴方に落ち度はなく、冷静な判断としかるべき場所への相談が重要だと思います。
絶対に挑発に乗らないでください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。少しだけ質問をさせていただきたいのですが、しかるべき場所への相談は裁判所経由の取り立てなどが起こってからで大丈夫でしょうか。

補足日時:2006/07/16 10:06
    • good
    • 0

http://www.ugtop.com/spill.shtml

 ここをクリックしてみてください(ワンクリじゃないから大丈夫ですよ)

 あなたの情報がどれだけ相手に行っているかがわかります。

 名前や住所など表示されていませんよね?

だから、無視して大丈夫ですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。パソコンの知識が浅はかなため少しだけ質問をさせていただきたいのですが、IPアドレスなどは相手方にわかってしまっても大丈夫なのでしょうか。

補足日時:2006/07/16 10:05
    • good
    • 0

最近多いワンクリック詐欺ですが、あなたの個人を特定する情報は、相手側には一切送られていないので、心配は一切無用です。

安心してください。ですから、無視しておけばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても心強いです。

お礼日時:2006/07/16 09:56

払ってはいけません。


無視しちゃいましょう。

今後は、カーソルもっっていくと左下にリンク先のURLが出るので(サイトによっては一瞬だけ)そこが全部同じだったりしたら開かないように。
そのとき、zip・mov・wmvなど拡張子が表示されていない場合にも注意。出たからと言って絶対安全では在りませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。非常に参考になりました。

お礼日時:2006/07/16 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!