
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書面で残すのなら行政書士で正解です。
でも 意味無いと思いますが・・・
要はその無心に来る方の考え方を変えさせないと、書面を残しても保証人の行為されたら ただの紙切れになりますので・・・

No.3
- 回答日時:
「理論的には」trytobeさんがおっしゃったとおり。
ただ、現実は身内(家族)の事件について、強盗とか重傷、人が死なない限り警察はまず動きません。警察に通報しても、事情聴取はされるのでしょうけど、逮捕されることはありません。それどころか、こんなくだらんことで警察を呼ぶなと怒られる可能性があります。また、それに逆切れしたその人が、家に火をつけたり、質問者様を刺したりする可能性がありますので、警察沙汰にすることはできるだけ控えましょう。
確かに勝手に保証人にされていても、無権代理あるいは保証人の要式性の理論で無効だと突っぱねることはできます。しかし、それは相手がまともな金貸しであることが前提です。まともな金貸しならそもそも、電話等で本人確認とらないで委任状一枚でカネを貸すなんてありえません。そうなると、ヤミ金からひっぱる可能性は高いですし、そうなると質問者様のところに違法な取立てがくる可能性があります。その段階で、警察や弁護士に相談するというのはありですが、それより前にどうこうすることはできないと考えます。
「現実的な」視点で申し上げますと、現段階では「カネは貸せない」と突っぱねる以外のことはできないと思います。
No.2
- 回答日時:
(1)お金を無心してきても、貸しませんと拒否すれば済むことです。
そこで違法行為(恐喝・強要など)をしてきたら、警察に通報すればよいことです。いくら書面があっても、それを守るような人間なら金を無心を繰り返ししたりしません。(2)勝手に借用書の保証人にされているとすれば、私文書偽造か、保証人の署名捺印どころか承認もない契約書で無効です。保証人が何もしていないのに、借金取りが来たとしたら、その契約の無効について弁護士を立てて争えば済みます。これも事前に書面を作っても意味がなく、むしろ印鑑や通帳などを悪用されないように管理しておくほうが身のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家族からのお金の無心をやめさせたい
父親・母親
-
兄弟 お金の無心について 兄が父親にお金の無心をして来ます。 父親と連絡取れない時や、父親が突っぱね
兄弟・姉妹
-
お金を無心する息子を無視していたら
子供
-
4
人格障害の娘に金の無心をされています。
夫婦
-
5
親の兄弟がお金を親に借りに来る
その他(家計・生活費)
-
6
働かない息子がいます。これからどうすれば良いのか...
その他(ニュース・時事問題)
-
7
お金の無心をする息子に対して
子供
-
8
ろくでもない弟と縁を切るには?
その他(法律)
-
9
ろくでなしの成人子供と縁切りできますか。
子供
-
10
働かない息子にどう接すればいいのか? こうなったのは親の責任なのか?
夫婦
-
11
だらしのない息子を更生させるには
兄弟・姉妹
-
12
夫の兄弟からお金の無心をされて困っています
兄弟・姉妹
-
13
兄弟の縁切る
その他(法律)
-
14
母から電話がかかってくると、気分が悪くなります。
片思い・告白
-
15
働かない兄(40才)に金銭援助する母
親戚
-
16
なぜ不退去罪
その他(法律)
-
17
一度も会ったことのない親戚のたかり
その他(家計・生活費)
-
18
どうしようもない兄を牢屋にぶち込みたい
兄弟・姉妹
-
19
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
20
息子を家から追い出す方法
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
荷物の配達遅れにペナルティを...
-
5
至急、教えて下さい。お願いし...
-
6
NHKの受信料を滞納したまま解約...
-
7
後援会費を滞納し続ける人に法...
-
8
18歳のアダルトビデオ女優との契約
-
9
財布から免許証だけ抜きとられ...
-
10
貸金庫は安全ではない
-
11
発注の取り消しが可能か
-
12
法律行為ではない事務とはどう...
-
13
身に覚えのない携帯電話契約
-
14
取り立てもきそうです
-
15
契約書の印鑑が実印でなかった...
-
16
賃貸での貸主都合によるキャン...
-
17
業務委託を辞めたい
-
18
民法の「公序良俗に反する契約...
-
19
NHKの衛星放送(BS)放送料金取...
-
20
外国人との契約は印鑑?サイン?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter