
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご参考までに…。
通帳等を持ち歩くことに不安があるのであれば、銀行の貸し金庫を利用されるのをお勧めします。貸し金庫を利用すれば、今回の長期不在時だけでなく、普段からの空き巣対策にもなると思われます。
また、宅急便の荷物にそのような貴重品を入れるのは、非常に危険ですので、止めたほうが良いでしょう。
我が家で、長期に留守にする場合には、室内の電気を何箇所か点灯させておく(電気メーターが動いていることは、中に人が居ると思わせることが出来る)、新聞はその期間に配達されないようにお願いしておく(新聞が溜まることによって不在が明らかにならないようにする)、郵便物は局留めにしてもらう(新聞と同様、抜き取り防止にも有効)等の対策と、ご近所にそれとなく様子を見てもらえるようにお願いをしています(お土産は欠かさずに…)。
こんにちは!
銀行の貸し金庫、これ以降も使えますね。
普段の「空き巣対策」これ重要ですよね。
知り合いが先日空き巣に入られ、自宅の金庫から
現金と証券が盗まれたそうです。犬も金庫も役立たずだったとか・・・。
そう考えますとやはり貸し金庫がいいですね。
電気と郵便物も気がつきませんでした。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
印鑑だけ持っていくとかします。
どうしても不安と言うことで有れば、銀行の貸金庫などを利用されたらいいと思います。
1年契約ですが、1万円前後で借りられます。
よけいな心配をするなら、安いものです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は新婚旅行の時に8日間家を空けたのですが、
通帳などはそのまま置いていきました。
持ち歩く方が怖いので。
一人暮らしでしょうか?
それならご実家に預けたりできるかと思うのですが。
私の時は新聞だけ止めて、2~3日に一回くらい主人の両親に見に来てもらってました。
郵便物などはポストに入ったままだし、あまり溜まってくると「留守中」とバレバレで危ないかと思いましたので。
誰か信頼できる方に預けたり、ちょこちょこ見に来てもらったりはできませんか?
こんにちは!
一人暮らしではありません。
ですが、家族皆で出かけます。
実家は遠いので預けるには送らなければ
ならなくなってしまい。。。
ポストに郵便物も言われてみれば・・・。
ありがとうございました。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
自宅不在時の貴重品管理と防犯対策について。
その他(家事・生活情報)
-
通帳って持ち歩く?持ち歩かない?
その他(家計・生活費)
-
来週から二週間ほど実家に帰省するのですが、通帳は持っていった方がいいでしょうか? 大学進学をきっかけ
防犯・セキュリティ
-
4
一ヶ月以上、家を留守にした事がある方!教えて下さい!
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
【怖いです!】貴重品の管理!!!
防犯・セキュリティ
-
6
家庭の貴重品はどう保管するのがよいでしょうか?
掃除・片付け
-
7
キャッシュカードと通帳などの保管方法について教えて下さい。
防犯・セキュリティ
-
8
通帳と印鑑 保管方法
その他(住宅・住まい)
-
9
初の一人暮らし 貴重品の管理
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
留守宅の防犯
その他(住宅・住まい)
-
11
通帳は出かけるとき持っていきますか?
その他(買い物・ショッピング)
-
12
お隣に空き巣が入りました
防犯・セキュリティ
-
13
出張により、賃貸アパートを1ヶ月間不在にします。その間戻ることはできま
その他(住宅・住まい)
-
14
1か月家を空けるときの注意点
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
17
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
18
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
19
長期間部屋を空ける時は…
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
【アパート暮らし】半年間、出張しますが何かしておく事は?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3週間、留守にします。そんな時...
-
5
荷物の配達遅れにペナルティを...
-
6
NHKの受信料を滞納したまま解約...
-
7
嫌いなパートさんを辞めさせる...
-
8
後援会費を滞納し続ける人に法...
-
9
布団代で100万円・・・
-
10
たから弥の振袖について
-
11
発注の取り消しが可能か
-
12
給料明細と源泉徴収票を落とし...
-
13
貸金庫は安全ではない
-
14
財布から免許証だけ抜きとられ...
-
15
学生マンションにおけるnhkの契...
-
16
エステ閉店に伴う、契約解除通...
-
17
口約束
-
18
財務局とはどういう仕事をして...
-
19
体調不良で実家に帰ることにな...
-
20
法律行為ではない事務とはどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter