No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分は飼ってないので、リンクを。
http://mayatan.at.infoseek.co.jp/backnumber/QA05 …
問答538です。
http://plaza.rakuten.co.jp/machima/diary/2006020 …
写真が綺麗です。
No.2
- 回答日時:
カラシンは難しいです。
一部のカラシンには”カラシンフック”というものがシリビレの条に鉤状の突起がついていて網ですくうと、ここがひっかかります。このフックはオスにしかないので、カラシンフックがある種類ならこれで判別できます。ブラインドケーブカラシンにあるかはわかりません。すいません。後は、フィンスプレッティングをご存知でしょうか。オスがオス同士でテリトリーを主張したり繁殖期などには色が鮮やかになってフィンスプレッティングが非常に華やかなものになります。この行動の有無で雌雄を見分けられるのではないかと思います。後はひれの伸び具合が長いほうがオスです。これらは観察で見分けるしかないのでこまめな観察が必要です。
繁殖は本当に難しいのではないかと思います。比較的ブラックネオンテトラなどは卵が大きく繁殖しやすいと言われていますが、そのほかは、稚魚が小さすぎてえさが与えられない等で難しいです。卵も産んでいるようで、気づかないうちに底床に卵がばら撒かれているようです。前記のブラックネオンの場合超巨大水槽での自然繁殖は聞いたことがあります。
ヨーロッパや東南アジアでは養殖、品種改良がさかんです(ヨーロッパでは養殖ではなく品種改良でしょう)。そちらを狙って探してみるといい資料があるでしょうが、ブラインドケーブカラシンは恐らく養殖はしていないと思います。他のものを応用してみるほかないと思います。
僕の知ってる範囲では、ピーシーズという出版社からカラシンの本が出てるので、こちらをamazon等で中古で安く買って調べてみるという手もあります。「NO.2南米小型カラシン」という本で2854円します。
http://www.cnet-ta.ne.jp/pisceshp/kikan/tfc.html
あまりお役に立てなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
ペットについて♡♪
-
ペットロスが3ヶ月半目にして亡...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報