dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前にバジス・バジスを購入し

飼育しています。繁殖にも挑戦したいと考えて

いるのですが、雌雄の違いが判りません。

繁殖の経験があるなど、雌雄の判別方法を

ご存知の方がおりましたら、宜しくお願いします

A 回答 (2件)

バジスの仲間は割りと好きでいろいろ飼ってました。


普通のバジス・バジスの場合
1.雌雄の判別
 オスは、繁殖が可能な成魚に成長すると、ひれのブルーがきれいに
 乗って、背びれと尾びれがちょっと長めに伸びてきます。
 体の色も雌よりも赤味が増してチェックがきれいになりますので
 割とはっきりわかると思います。
よく混じってることがあるのですが、バジス・バジス SPの場合はこの例に当てはまらないのでわかりません。

2.繁殖
 ペアというよりもハーレムを作るような感じで雄が複数の雌に
 ちょっかいだします。
 それでいつのまにか、すっごくちっちゃな稚魚がわいてくるん
 ですが混泳水槽だったので、大きくなったことはなかったです。

私の考える繁殖水槽ですが、
 ・単独水槽にすること45cm×45cm以上の大き目の水槽で雄2尾と
  雌4尾くらいで
 ・底砂はソイル。アマゾニアとか弱酸性になるもの
 ・ビーシュリンプ飼育用の流木にウィローもスを巻いて沈める
 ・ビーシュリンプを一緒に飼育、繁殖させる。
 ・餌は、ベビーブラインシュリンプ(生か冷凍)、冷凍ミジンコ
と言う感じでうまくいくんではないかと思います。

稚魚が生まれたら、そのままグロウなどを与えながらブラインシュリンプが食べられる大きさまで育てれば何とかなるんじゃないかなと思います。

この回答への補足

ご返答有難う御座いました。

また質問になり申し訳ないのですが、

雌には何か特徴はないのでしょうか?

現在2匹飼育しており、1匹は教えて頂いた

特徴である各ヒレに鮮やかな青色が乗って

きているので雄だと考えられるのですが、

もう1匹はまだ体も小さくどちらか良く判りません

あと、繁殖水槽の中にビーシュリンプを飼育、繁殖さ

せると良いとのことですがビーシュリンプの用途は何

ですか?

上記2つに返答頂ければ助かります。

よろしくお願いします

補足日時:2006/07/10 07:18
    • good
    • 1

>雌には何か特徴はないのでしょうか?


色が薄い、背びれが短い、尾びれが丸いとかでしょうか。
しかし幼魚では雄・雌はおろか、バジス・バジス・バジスなのか
その他のバジス・バジスSPなのかさえ判別できません。
もし雄2尾だったら成長するにつれて縄張り争いをするようになるので、わかるでしょう。

>ビーシュリンプの用途は何ですか?
ビーシュリンプの稚エビが親魚や稚魚の餌になります。用途は餌です。
スカーレットジェムの繁殖では結構メジャーな方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雌にはそのような特徴があるんですね。

飼育している内の小さい方のバジス・バジスは色が薄

く、尾びれが丸いような気がするのですが、

まだ幼魚ではないかと考えられるので成長するのを

待った方が確実そうですね。

あと、ビーシュリンプはバジス達の餌として入れるん

ですね。現在ビーシュリンプは飼育していないので

是非購入し、繁殖させようと思います。

返答本当に有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/12 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!