dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味のカテゴリーで、私が狙っているものと、その人が狙っているものがいつも大体、一緒です。一度だけ、私が徹夜作戦で落札に成功しましたが、あとは全敗・・・

オークションって少しづつ金額を上げていって時間ぎりぎりのところで無事落札、欲しかった商品ゲット!するのにその醍醐味があると思うのです。

まあ、「即決」「希望落札価格」「最低落札価格」などもありますが。

しかし、貧乏人の唯一の楽しみの「コツコツ入札」をあざ笑うかのごとく、その方は常に終了間際でボーンと目の玉飛び出る金額を入れてきます。多分、同じモノ狙いの常連さん達も(入札履歴のヤフーIDで分かりますので)、「あ、またアイツが入れた~」とガクッときていることと思います。 絶対に勝てる筈ありません!

出品する際は、特定の人の入札が出来ないようにすることも可能みたいですが、たまには落札したいのに常に金にモノを言わせてぶん取っていくので、ちっとも面白くありません!

何とか、落札出来る方法ってないものですかね?
それとも、貧乏人はやっぱりオークションでも負ける運命なのでしょうか・・・

A 回答 (9件)

同感です。


趣味・好みが近いと 欲しいものが被るみたいです

しかし お店で新品を正規購入ではなく 万が一のリスクも有るので 安く購入出来なければオークションの意味有りません!
熱くなて 値段が釣りあがるのは避けましょう。

金額以外に 自宅までの送料+振込み方法による振込み手数料を加味して 自分の予算を決めます。
予算を超えてまで 追い入札せず 次に出品されるのを待つのも 楽しみなものです。
需要と供給ですが 需要がひと段落すれば 入札者も減りますし 終了日が平日とか 終了時間が 昼間などは 競争率は下がる傾向にあります。
逆に 供給が減った場合 値段高等で オークションを諦める人もいるでしょうから しばらく様子を見る
あくまで冷静に やりましょう!

また未使用品や 美品などは 出品者により1回使用より 3回使用のほうが 程度が良く入札も少なく安く落とせたりします。 出品写真や 出品者のコメントや 評価を見ていくと 段々その出品者の謙虚な出品スタイルや 偽りなど 見えて来る物です。
タイトルなどにごまかされず 良い品物を見抜くのも
賢い オークションの楽しみ方です。

個人的に このIDの人には負けたくないと 金に物言わせて被せ入札して楽しんでる人も居ますねー
こういった場合 絶えず負けてあげれば 
相手も面白みが無くなるでしょう
回避の方法は 2~3週間や1ヶ月など入札せず期間
空けると(相手にしてあげない) 相手も見失うのでは?

入札のポイントは
欲しい商品はギリギリまで 入札しない
早めに入札は 値段を自ら釣り上げる自爆行為です。
最後の1分に バタバタっと入札されたら 状況が掴めると思います。
自動延長が無い出品物の場合 残り30秒位で
現在の最高入札者の入札価格を予想し 入札単位の何倍入れるかで勝負掛けます。 入札に手間取ると間に合いませんので・・・確実に!

色々経験を積めば 見えてくるものです。
深追いせず 沢山ウォッチに入れて 傾向を探りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

落札のベテランは終了間際にドーと入れてきます。
IDを見て、「ワッ、またアイツや」目の前真っ暗!
しかし、一応勝負に出ます。でも、大抵、私が入れる前にぎりぎりのところで他の人も入れてきます。見る見るうちにどんどん値がつり上がっていきます。それで、その人もやがて諦めます。私の右ひとさし指はマウス上で固まったままです(あー、あの人も可哀想に・・・)。

そうですね、人間、諦めも肝心ですから・・(ずーと諦めっぱなしですが)深追いせずウォッチ沢山入れて傾向と対策練ります!ご同情ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 02:01

いつも落札できないことに憤る気持ちわかる気がします。



オークションは、その物に対する自分の価値を表すしかないのではないでしょうか?
安い金額で落とせるか?という期待もありますが。
需要と供給ですからね。

目玉が飛び出る金額⇒相手の欲しいと思う価値
相手の思う価値にあなたの価値が負けたということではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです・・・気持ち分かって頂いて感謝です!

お礼日時:2006/07/18 01:42

> 貧乏人はやっぱりオークションでも負ける運命なのでしょうか



出品者の設定する最低落札価格だとか、仕入れた金額とかに満たなければ、負ける以前の問題ですし。
重要な要素です。


> オークションって少しづつ金額を上げていって時間ぎりぎりのところで無事落札、欲しかった商品ゲット!するのにその醍醐味があると思うのです。

このやり方がまずくて、質問者さんの限度額が見透かされているのでは?

例えば、質問者さんにとって1000円の価値のある品物。

質問者さんはコツコツ入札を続け、800円のところで終了を迎えるつもりだと見越せば、相手は2000円とか入札すれば、まず落札できるでしょう。

こういう場合は、逆にコツコツ入札しません。
終了間際に300円とかなら、500円、800円入札されても、質問者さんが1000円入札できれば落札出来る可能性があります。


最初から「コレだけ出せる」って考えるのなら、コツコツ金額を吊り上げるのは、無駄な入札であり、落札予定金額の情報をタダで相手に与えているようなものです。

--
あと、落札直後に同じ商品が出品されていれば、あまり入札する気にならないのでは?
それとも、種類だけでなく、数も集めたくなるような種類の趣味の品物なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自動延長などでの終了間際のバトルは凄いものがあります。もう、1万、2万単位で入れてきますから。
相手の人は並みの人間(大金持ち?)ではないっス。

ちなみに、趣味の品は50~60年代ビンテージ物です。

お礼日時:2006/07/18 01:39

出品者的には一円でも高く買ってくれるほうが良いわけで、「ボーンと目の玉飛び出る金額を入れ」る人は、歓迎をすれでも、入札できないようにする意味は無いです。


(過去の取引で金払いが悪かったり、難癖つけたりするような人であれば別ですが)
がんばってお金を貯めて対抗してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、少し貯めるとヤフオクでいいのが出品されますんで、また、ついつい使ってしまうんですー。悪循環。

お礼日時:2006/07/18 01:24

>オークションって少しづつ金額を上げていって


>時間ぎりぎりのところで無事落札、
>欲しかった商品ゲット!するのに
>その醍醐味があると思うのです。

 それは、あなたの価値観です。

>何とか、落札出来る方法ってないものですかね?

 合法な方法だと一番高い入札額を入れた方が、
買えます。
 オークションは、そのようなシステムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まあ、その通りなんスがねー・・・汗

お礼日時:2006/07/18 01:21

>貧乏人はやっぱりオークションでも負ける運命なのでしょうか・・・


そうでしょうね。残念ながら金持ちで暇があるやつが勝利するわけですよ。こればっかりはどうにもなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「天は人の上に人を~」と言ったのは確か一万円札の福沢サンではなかったスか?・・・残念!

お礼日時:2006/07/18 01:19

>しかし、貧乏人の唯一の楽しみの「コツコツ入札」


こう言われても、私は安く買うためじゃなく手に入らないものを買う派なんで結構金額には無頓着だったりします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

リッチな方はいいっスね!

お礼日時:2006/07/18 01:15

いや、それはソフトを使っているからでしょう。



http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se335091. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URL参考にします。

お礼日時:2006/07/18 01:11

 その通りです。

定価のないオークションではより高い入札額を入れた物の勝ちなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ごもっともス、何にも言えません・・・はい!

お礼日時:2006/07/18 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!