No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のナラ炭なんかだと、2時間で3キロは丁度いい位かやや多めだと思います
BBQ場ならスタッフもアドバイスしてくれるでしょうから、
蛇足かもしれませんが…
炭を熾すのは焼き開始の1時間~30分位前からです。
全体に火が廻り薄く灰をまとった「ベストな状態」に落ち着くのに30分くらい掛かります。
ワンタッチ着火のブロック炭を少し持っていくと、焚き付けが非常に楽ですよ
No.2
- 回答日時:
炭の種類(マングローブ炭、備長炭、、、)にもよりますが我が家(夫婦+小学生の女の子x3)でBBQをする場合マングローブ炭で3-6時間分位あります。
ただし、七輪使用の場合です。通常のBBQグリルでは、1.5-3時間というところでしょうか。
前の方が返答されている1時間あたり1kgというのは、的を得ていると思います。
No.1
- 回答日時:
近所のホームセンターでは1時間1キロといって売っています。
炭の質、燃やし方、炉の大きさ、食材、胃袋の大きさ、等々で変わるでしょうが目安としてはそんなもんでしょう。可能ならば、やっぱり炭は多めにしたいですよね。食材はあるけど炭がない、なんてのは避けたいですから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナイフの熱処理(焼きいれ、焼き...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
炭を小さくする方法
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
炭のにおいを取る方法。
-
ミドリガメの冬の最適な水温は...
-
炭火バーベキューの際の、炭か...
-
BBQの後の炭って肥料になり...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
練炭での死亡について
-
魚焼きグリルから発火したらど...
-
ライターを買ったのですがマイ...
-
バーベキューで着火剤の火で直...
-
向かいの小学校から飛んでくる...
-
火点きの悪いZIPPOライタ...
-
着火材の火でそのまま肉を焼いたら
-
練炭の消費期限について
-
室内で発生する炭の一酸化炭素は?
-
アパートでの七輪の使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
焼き鳥屋の経費
-
炭を小さくする方法
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
七輪を買ったのですが炭の香り...
-
使用済みのスモークウッド
-
炭の違いで味は変わる?
-
ダッチオーブンの温度の確認って?
-
車で炭燃やしたら一酸化炭素中...
-
炭火バーベキューの際の、炭か...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
木炭3キロの燃焼時間
-
シーシャの炭なんですが、 真ん...
-
札幌市でオガ備長炭を販売して...
-
もみ殻くん炭と、 くん炭の違い...
-
シルバーアクセサリーの仕上げ...
-
木製建具枠の塗装はなにがよいか
-
空気清浄したいが備長炭が高い
-
BBQの後の炭って肥料になり...
おすすめ情報