dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タオルの嫌な匂いで困っています。

調べてみたところ雑菌が原因のようで、出来るだけ安全な方法で除去したいのですが、そんな方法はあるのでしょうか?

普段から蛍光剤は入っていない洗剤を使用しているので、除菌効果があっても入っている洗剤は避けたいです。
ハイタ-に浸す方法も抵抗があります。

重曹を洗剤と同量入れてみましたが、特に効果はないようです。
乾く時間も短時間で乾くようにしています。

もう捨てるしかないでしょうか?
ご回答を宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

私もこれで悩んでいました。



何度洗ってもにおうので気になって気になって(^^ゞ
漂白剤が苦手でなんかないかな~と取った策は熱湯消毒です。
大きい鍋にお湯を沸かしてタオルを煮ただけですけど。。。
臭いはとれます!菌も消滅したって感じです。
その後普通に洗濯機で洗ってます。
煮沸も洗濯の3回に1度くらいの割合でやるようにしています。あのたまらない臭いはしなくなりました。
ただ色物OKの漂白剤と一緒に洗濯機で洗う事と比べたら面倒ですが。。。

キッチンもふきんも片付けの最後に煮ています。漂白剤って身体に悪そうですもんね~~(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり熱湯消毒が良いですか。
漂白剤はどうしても嫌なんですよね。
さっそく明日試してみます!

お礼日時:2006/07/21 02:11

布巾、タオルくらいの大きさなら、たたんで電子レンジで1分くらいチンします。


金糸などが使われているものは駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
電子レンジとは驚きました(笑)
熱湯消毒がダメだったらやってみます。

お礼日時:2006/07/21 02:15

なべに、入れて煮るのが、1番です。

熱湯消毒ですよね。昔から、包帯など、何でも、煮てましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
早く熱湯消毒したくてたまらない(?)です。
包帯まで煮ていたなんて驚きです。

お礼日時:2006/07/21 02:13

洗濯機のカビ取り除菌を、すれば大丈夫だと思いますよ。


洗濯槽のカビ取り除菌が化学薬品を使わないで天然素材だけで洗濯物と一緒に出来るものがあるそうです。

参考URL:http://www.kunitomo-total.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
洗濯機は定期的に洗浄しているので匂いもなく大丈夫だと思います。
天然素材のものは今後参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/07/21 02:10

熱湯消毒は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
熱湯消毒はまったく考えていませんでした。
やってみようと思います。

お礼日時:2006/07/21 02:08

エッセンシャルオイル(精油)を一緒に入れて洗濯してみたらどうでしょうか?


オイルは分量を入れすぎなければ、身体に害はないようですし、効果もあると聞きます。
ミント、ユーカリ、ティートゥリーのオイルは抗菌・デオドラント効果があるそうですよ。

私は嫌な匂いを感じたわけではないのですが、洗濯のとき入れています。
オイルによって洗濯し終わった後にオイルの香りが残っているものと
残っていないものがあります。

純正のオイルでないと効果はないらしいので、ちゃんとした専門ショップで
買われると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
エッセンシャルオイルは石鹸作りの時に使用していましたが、洗濯にも使えるのですね。
使える幅が広がりました。

お礼日時:2006/07/21 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!