
夫30歳は転職を考えていますが、いつも書類選考で落とされます。
大学を卒業してから今まで流通で最大手の企業で働いてきました。入社当時は平均睡眠時間が3~4時間、
26歳で結婚してからも2日連続で休めるのは年に数回、3度転勤がありました。お盆、正月もありません。
私も働いているため、休みが一緒になるのは月2日程です。
転職を考えていたようですが、家庭を持った責任もあり、安易に転職に踏み切れなかったようです。
でも最近、子供を持ちたいと思うようになり、このままの環境で産み育てることにが不安で夫も転職を考え始めたのですが、インターネットで経歴などを書いて応募してもことごとく落とされます。
夫は異業種への転職を希望していますが、人材紹介会社でも同業種を勧められたようです。異業種は年齢的に難しいのでしょうか?
就職難だった卒業時に商社やメーカーなど一流企業の内定を8つもらっていた事もあり、会っても貰えない事にかなりショックな様子。
転勤で職を転々としている私の派遣は決まり(正社員でないので比べられませんが)夫はダメなので落ち込んでいます。
なにか良いアドバイスをお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分は4回の転職経験者です。
まだ30歳でしょ、全然転職出来る年齢です。
転職の場合は、職務経歴書が大変重要です。
落とされた時の履歴書・経歴書を見直してください。みんな同じになっていませんか? 自分が作れば10社あれば10種類の職務経歴書を書きます。無論、経歴に嘘は書けませんが、今まで自分がやった事、履歴書を提出する企業で何をやりたいか、全部違うように書きます。
先方の会社の望んでいる(職種)を考えて、自分で売り込むんです。
企業側から見れば、同職種経験者を優先させますが、結局は本人のやる気なのです。
ネットを通じて、落とされた会社でも、直接話しをしましたか?
やる気があれば、直接出掛けて、人事担当者に会うくらいの事を考えてよいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
ふと思ったのですが、転職を希望している異業種の会社として、大手の一流企業を選んでいるのではないでしょうか?
もしそうであれば、やはり経験を活かせる同業種でなければまず無理です。
異業種への転職は可能でしょうが、給料は新卒初任給以下になることを覚悟する必要があります。どんなによい学校を卒業されていてもあまり関係ありません。また、リスクを覚悟して小さく新しい会社を選ぶのでもない限り、大した出世は望めないでしょう。
運がよければ、よい条件での転職もできるかもしれませんが、それには焦りは禁物です。周囲にアンテナを張りながら、数年単位で転職活動する方がよいでしょう。
No.5
- 回答日時:
ご主人の、転職のハードルを高くしている原因は
・未経験分野の職種を希望している
だけではなく、
・未経験としては年齢が高すぎる
・妻子持ちのため、ある程度の給料が必要(新卒と同レベルのコストでは採用できない)
といった理由も挙げられます。
同じ30歳で未経験・ポテンシャルは同レベルなら、採用側は当然コストの安いほうの人材を選ぶはずです。
つまり、独身で身軽な人材の方をチョイスするであろうことは自明です。
また、結局のところ異業種を志望する理由は何でしょうか。
例え異業種でも、現在までのキャリアを活かせる分野への転身は考えられていないのでしょうか。
例えば、今から何かの職人を目指す等、かなりの訓練が必要な仕事に就くのは、妻子持ちの身としてはあまりにもリスキーですよね。
奥様が、ご自身の腕一本で、いざというとき一家を支えられるほどの能力をお持ちなら別ですが…
ご主人の身上としては、いくらチャレンジしたくても、出来ることと出来ないこととがあります。
その辺り、どのくらいご自分で分かっていらっしゃるかどうかに依っても、アドバイスの仕方が変わってくるかと思いますが…
今現在のご自分のキャリアが世間でどれほど通用するか、自己分析の必要があるかと思います。
No.3
- 回答日時:
>転勤で職を転々としている私の派遣は決まり(正社員でないので比べられませんが)
ここに現在の日本の雇用事情が現れています。
景気回復などといわれていますが、正社員採用は依然厳しい状況なのです。
今もまだまだ正社員を削ってbostonian-mxさんのように、派遣などの(労基法上は労働者は同じなのですが)必要に応じて辞めてもらえる労働力に置き換えて、何とか黒字をひねり出している状況なのです。
30才男性ということはある程度のお給料を支払わなければなりませんし、支払うからには当然として仕事に対する能力を重視します。
経験者と未経験者では、未経験者が落とされるのは当然です。
どのような異業種に応募されているのかを書いていないので的外れかも知れませんが、やはり未経験を補うには、何かしらその業種に関する資格をお取りになってから応募されるのもよろしいと思います。
No.2
- 回答日時:
やはり経験者優遇になるんじゃないでしょうか?
ちなみにご主人さんが、
・どのような職種を希望しているか
・現在、どのような資格を所得しているか
等、教えていただけると詳しくアドバイス貰えるんではないでしょうか?
ちなみに・・・
大型やフォークリフトを持ってると、結構幅広くいけるかも・・・?
No.1
- 回答日時:
別に回し者じゃないですが、
キャリアのある方でしたら、
インテリジェンスなどで相談してみたらよいのでは。
面接してくれるところを挙げてくれるので、
書類で落ちるなどの無駄は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 私の経歴だと転職(就職)の可能性はどれくらいあるでしょうか? 転職先の想定としては、一般的に考えて「 4 2022/04/21 01:18
- 正社員 主人の転職について、妻である私も一緒に探しています。共に25歳。2歳と1歳の年子がおり、夫婦共働き& 1 2023/02/12 18:57
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷会社のDTP
-
28歳男です。 現在年収300万で...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
転職希望の旦那がストレスです...
-
転職先への手土産について 転職...
-
大手企業のパートか中小企業の...
-
仕事を転々としている男より、...
-
転職活動がうまくいきません。 ...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
就職先の決め方
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
専門職なのに
-
今って転職でも、大学卒業証明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
32歳IT未経験だが応用情報技術...
-
40歳前の外資Financeのキャリア...
-
28歳男です。 現在年収300万で...
-
転職する年齢について 僕(28歳)...
-
面接の質問で 「入社してどれく...
-
熱しやすく冷めやすい性格です...
-
皆さんGWにはどこに行かれます...
-
消費者金融からの転職について
-
建設業や現場仕事から、未経験...
-
一貫性がない
-
38歳で、未経験で運送業に、転...
-
建設業や現場仕事から、未経験...
-
夫が転職できないわけ・・・・
-
自分のレベルの低さに悩んでいます
-
SE職4年目、25歳の社会人です。...
-
転職相談 web系、It系転職考え...
-
一般企業の情報システム部への...
-
ベンチャーか大手
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
転職先への手土産について 転職...
おすすめ情報