
こんにちわ、価値観の相違なども踏まえた上で
客観的な意見を求めています。
現在は一般職・平社員ですが、
そろそろやめようと思っていた矢先、
昇進の話が出てまいりました。
それに伴い、あと数年はやめれない誓約書を
書かされます。
まだ25歳、入社2年です。
しかし、この二年間、社長賞などもいただき
部下の信望もそれなりにあり、
部内では若輩ながらトップを維持しています。
ただし、会社全体の業績は
だいぶ下がっています。
今回の賞与も下がりました。
部内では評価されていても、
社内全体では(実績を残しているのにもかかわらず)
いい評価ではありません。
プライドが高い、甘っちょろいなどの
自分の成績もわかっているつもりですが、
ここで職を変えようか迷っています。
偏見にまみれていてかまいませんので、
どなたかお答えください。
職を変えるべきでしょうか?続けるべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
定年前のおじいちゃんです。転職3回、その内30数年は上場会社の製造業で営業から企画製造までいろんな職種を経験してきました。
参考になるかどうかはわかりませんが、経験上の反省も踏まえて一言。
まず、転職を考えている根拠は何ですか?
1.会社の将来性に疑問がある、人間関係やTOPに対してなど、現在の状況に不満があったりや納得できない点がある。
2・自分の能力に自信がありもっと違った職場や会社などでは大きく成れるのでは?と会社に不満はないが自分の将来性を見直したい。
1なら、早く職を変える方が良いと思います。
2なら、まだ若いしもう少し会社の仕組みや仕事を経験して、次の会社を探すときに中身のある職務経歴が作成でき、や自分を高く売り込める実績が第三者に理解できる程度まで自己を磨き上げればと思います。
次に、新卒時の就職と転職時では企業側の見方が異なります。
それは、転職の理由です。企業側は一人前にするにはどうしてもある時間(期間)が必要です。
前職で簡単に見極めをつけて次の会社を探すような人は、今度もまた(採用しても)同じことをされて、戦力にはならないかも知れないと危惧します。
自分では、前職場で実績があり、自信があっても相手側はたった2年の実績など高評価はしてくれません。
もちろん、一般論で職種によっても違うので、一概には言えませんがね。
採用側としては(自分もそうでしたが)、企業人としての実績評価はやはり5年以上10年くらいが一番欲しい人材でした。
取る側での経験や、採用される側での経験もしているのですが、現実はどちらもなかなか納得いかないものです。
自分を高く売るのならやはり30才前ではと思います。
もう少し経験されてからでも遅くはないと思いますが、転職の根拠が1でしたら、すぐに次に行かれる方が良いと思います。
少ない情報で、的を得たアドバイスかどうかはわかりませんが。
また、言葉でなく文章では表現も難しいですが参考になれば幸いです。
お早い回答ありがとうございます。
人が人を評価することほど難しいことはない、と
今回の件で改めて実感しました。
根拠といたしましては、1・2両方です。
ただ、お答えしていただいた内容、
ほとんどのケースにおいて、5年程度は経験を積んだほうが
自分の人生において得になると理解しました。
やる気がわいてきました、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の評価の仕方にうんざりして辞めて見返してやりたいです。転職において有利な資格、自分の身になるよう 11 2023/04/20 07:30
- 会社・職場 困った部下について 9 2022/03/31 14:33
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社経営 会社の評価制度 皆さんの会社はどんな制度ですか? (それぞれ会社により異なると思いますが、 出来れば 3 2023/07/04 08:53
- 転職 50歳手前にして今の仕事へのモチベーションが上がりません。 50歳手前の男性で工場の生産現場で平社員 4 2022/10/04 09:51
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Z世代は転職願望が強いと言われ...
-
外資系企業と家族生活の両立
-
岐路・続投か降板か
-
転職の同時進行は何件?
-
転職活動について~「職歴3年」...
-
はじめまして 今 家族経営で自...
-
面接の質問で 「入社してどれく...
-
子供がいたら転職は難しいです...
-
【急募です】転職について
-
プログラマの転職。自己PR方法...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
中高年で転職した方に質問です...
-
海外で経験をつみ、日本にて転...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には全て言葉に含まれて...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
33歳、私の経歴で転職できるで...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
就活エージェントに企業を紹介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
28歳男です。 現在年収300万で...
-
建設業や現場仕事から、未経験...
-
夫が転職できないわけ・・・・
-
転職する年齢について 僕(28歳)...
-
印刷会社のDTP
-
消費者金融からの転職について
-
転職について 44才、営業職です...
-
40代の女性で経験での不動産業...
-
40代で転職面接を受けるにあた...
-
面接の質問で 「入社してどれく...
-
一般企業の情報システム部への...
-
ベンチャーか大手
-
特定派遣SE、PGの将来
-
異業種への転職について
-
熱しやすく冷めやすい性格です...
-
転職についてです。 お恥ずかし...
-
皆さんGWにはどこに行かれます...
-
自分のレベルの低さに悩んでいます
-
何歳くらいまで転職可能ですか?
おすすめ情報