dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高年で転職した方に質問です。私の周りの人間は、短期で退職をして、挙句の果てにアルバイトのかけ持ちをしています。中高年は、転職もかなり大変と聞いていますが、新しい職場に馴染み、仕事を続ける事は、もっと大変と周りから聞きました。同様な体験をお持ちの方、回答をお願い致します。

A 回答 (3件)

新卒での就職でも、入社してすぐに辞める方もいます。


だから中高年に限らず、未経験分野への就職・転職って大変だと思います。
その業種の経験があれば、中高年であっても、わりとスムーズに転職できると思います。
ただ、その業界が嫌で辞めたって方もいるようです。
「元の業界に戻れば、それなりの地位と給与はもらえるかもしれないが、それだけは嫌だ!」と言われている方もいました。よほど嫌なことがあったのでしょうね。

私の場合は、中高年になってから何度か転職していますけど、おなじ業界なので、なんとかやっています。
他業種に就職とかアルバイトとなれば、それまでの年収より絶対に下がりますからね・・・。
    • good
    • 0

私は50半ばで転職為ました。



技術者を長年経験していて
その職歴のおかげでスンナリと
転職は出来ました、
が会社が違えばやり方や手順なども
当然違います。

転職してはや4年ですがまだまだ
慣れません、(>_<。)

正直この先不安全開です、
家のローンや子供に掛かる費用も
半端ではないので
其れこそアルバイトでもしたいなと
思っています。
    • good
    • 0

50代後半のオッサンです。


私は60才の定年を待たずにそれまで勤めていた会社を退職し、現在はアルバイト
しています。

>中高年は、転職もかなり大変と聞いていますが、、、

当たり前です。
それまでの自分の経験やスキルが活かせる転職なら良いでしょうが、自分の経験の
ない業界や職種であれば一から教えて貰うところから始まります。
一から教えるのであればどこの会社でも年配者よりも若い人の方が良いのは当然です。

本当は若い人材を募集したいのに現在は法的な規制がある為、募集の際に性別や
年齢で制限できないようになっています。
募集要項上は年齢制限がないからといっても実際は若い人を募集しているのが実情
だということを理解しておくべきです。

また、昔から女性はアルバイト(パート)では様々な職種で重宝がられていますが、
融通の利かない中高年の男性に関しては厳しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確なアドバイス有難うございます。

お礼日時:2018/01/27 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!