
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CATVの営業をしている者です。
契約時にご質問のようなことはよく聞かれます。CATV局からの答えとしては「CATVに契約したから必ずNHKの料金が発生するわけではない。CATVを契約されたお客様の情報をNHKに報告することもありません。」ということです。ただNHKの集金営業もたいへん数多くいますし、地域のことをよく知っている方が多いので、マンションや戸建てなど新たに入居されると、すぐに集金営業に来られるのは確かです。(独自調査して来られます。)
NHKさんもひどいもので、言い方として「CATVに契約したらNHK料金は必ずいる」と言って集金する方もおられるみたいです。NHK料金が発生するのは「CATVに加入したから」ではなく「テレビを持っているから」というのが正等な理由です。
CATV局によっては「NHKに協力している局」もあるかと思うのですが、私の勤めているCATV局では「弊社とNHKは関係ありません」と説明しています。要は「NHK料金は個人まかせ」ということです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
ケーブルテレビですが、VHF帯若しくはUHF帯のテレビ放送の内容を改変せず再放送することにより免許される事業です。
その中には必ずNHKも再放送されているのが実体です。つまり、NHKを再放送しないケーブルテレビ事業者は、総務省からテレビ放送再送信事業免許が与えられません。
免許が与えられなければ、ケーブルテレビ事業は成り立たないことになります。もし、勝手にやっていたら、法律によって処罰されます。
ケーブルテレビに加入して、テレビに接続すればNHKも受信することになります。
NHKの受信料はケーブルテレビ会社とは関係ありませんが、ケーブルテレビを使用の可否の関わらずテレビを観ることでNHKの受信料を払う義務が発生します。
つまり、テレビを観る以上は払わないといけないことになります。

No.4
- 回答日時:
元CATV会社社員です。
私が勤めていたCATV局では、加入申込書と共にNHKの団体一括支払いのハガキをお渡ししていました。
よく「これって強制?」と聞かれましたが、別に払いたくなかったら払わなくていいです。お客様にお任せなのです。
NHKの営業マンが来ても、ちょっと家の者が留守なのでとか適当に言えば帰りますよ。
No.3
- 回答日時:
大家してます
基本的には別でしょうが良くチェックに来られます...(笑)。
うちの物件ではオートロックの為苦労されているようです
オートロック内への立ち入りは許可していません
>ケーブルテレビだけ契約してNHKの受信料は払わなくていい方法はありますか?
良い方法も何も、「契約しなければ良い」だけです
契約を求められたら
・「検討中です」と言い続けられる方も居られます
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XVIDEOSの続き
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
0570で始まる電話と0077で始ま...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
バス
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
友人に前の日に映画のチケット...
-
高速道路の料金所手前でUターン!
-
セクキャバの値段について
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
有償非営利とは?
-
休前日とは、何曜日のことですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
XVIDEOSの続き
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
バス
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
いずれの と いずれかのはど...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
セクキャバの値段について
-
外食に行った際、高校生は子供...
おすすめ情報