dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて頂きます。
定期券で、なぜ途中下車できるのでしょうか?
例えばA駅からB駅までの定期ならA、Bの二つの駅でのみ乗り降り、ということにはなりませんよね。間にC駅があればC駅で途中下車できます。
これには何か理由か何かあるのでしょうか?
ご存知の方、お教え願います。

A 回答 (5件)

定期券は、「区間」と「期間」を定めて、その間ならば乗り放題という乗車券です。


もともとからそういう自由度をもった乗り放題乗車券ということになると思います。
われわれもそれを前提に買っています。

きっぷが回収されることで駅から出られないというイメージがあるかと思いますが、回収されれば出られます。
((正確にはきっぷではなく旅行券ですが)ぷらっとこだまでは、決まった駅の決まった改札からしか出られません。めずらしいです)

鉄道会社が提供するサービスは、移動であって、駅から出すことではないと思います。
駅から出なくても、乗れば運賃がかかります。
(タクシーに乗って降りずにもとのところへ戻っても料金がかかるのと同じです)
その駅のある区間を移動しているのに、駅から出ることを制限するのは奇妙な感じがします。

ところで定期券で途中の駅で降りることは途中下車とはいいません。
途中下車は、ふつうのきっぷで、再度乗ることを前提に途中で改札の外に出ることです。
JRの場合で、きっぷでは原則として途中下車が可能です。
しかし、いくつかの途中下車前途無効の特例があり、
そのなかに「100Km以内のきっぷは不可」というのがあるので、身近なきっぷでは途中下車前途無効となっています。
「途中下車前途無効・途中下車不可」は、駅から出さないという意味ではなく、
「出るのは可能。ただし前途は無効となりきっぷは回収します」ということになります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問文に至らないところがあり、ごめんなさい。

>ところで定期券で途中の駅で降りることは途中下車とはいいません。
>途中下車は、ふつうのきっぷで、再度乗ることを前提に途中で改札の外に出ることです。

よく覚えておきます。

その他、詳しく有難うございました。

お礼日時:2006/07/26 12:37

区間で購入しているからだと思います。

定期の値段は距離で計算されるので「A駅からB駅」までと書かれていますが。

切符も区間買いですよね。
例えば、300円の切符を買って乗っても、200円で行ける区間で降りることができます。
それと同じことだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます。
区間購入だからなんですね。納得いたしました。

お礼日時:2006/07/26 12:29

切符に置き換えて考えるとわかりやすいのではないでしょうか?


たとえばA駅からB駅までの切符を買ったとします。
でも途中のC駅で降りれますよね?
それと同じだと思います。
要はA駅からB駅までのお金を払っているのだから
それより運賃の安いところならどこで降りても
損するのは客の方ですから・・・
ただし通勤定期なら通勤以外に使用することは
ダメだと駅員さんに聞いたことがあります。
(今は自動改札なのでわかるはずもありませんが。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
おっしゃられることは最もです(笑
損はこっちがするものです。
>ただし通勤定期なら通勤以外に使用することは
>ダメだと駅員さんに聞いたことがあります。
ここを質問文にするべきでした。
だったら何故間の駅で降りれるようにしたのでしょうかね?

お礼の場所で申し訳ありません。有難うございました

お礼日時:2006/07/26 12:27

こちらを参照にして下さい。



参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
明記されていました(笑
そう「規定」されているならできるのは当然ですね

お礼日時:2006/07/26 12:24

定期券は表示駅名ではなくその2つの駅の区間で有効になっています。


だからその区間内では自由に乗り降りできます。
しかし路線が複数あり多くの経由がある場合は表示されている経路のみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういわれてみると、「区間内有効」でした。
有難うございます。
もっとよく調べるべきでした。。

お礼日時:2006/07/26 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!