dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマダ電機でドコモの携帯電話を新規契約して「オプションは最低2ヶ月つけてください」と言われました。これを実際に無視して解約したりするとどうなりますか?呼び出されたりするんですかね?実際に無視して解約しちゃったりした人はどうなったのかとか聞かせてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



どうにもなりませんのでご安心くださいませ。というかどうにかなったらドコモに通報してください。代理店がこんなこんなでうるさいんですけど、どうにかしてください。と言う感じで。

http://www.tca.or.jp/japan/infomation/moral/inde …
上記の2-6項で禁止されている事項に該当するかと思われますので。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

これは、オプションサービスの加入者を増やすことが出来た販売店が携帯会社からの報奨金をもらえるのが、契約60日後となっているために、このような「縛り」を設けているのです。


携帯&PHS各社では、このような制限は一切禁止としています。
つまり、このような「縛り」を行うことは、違法なのです。
ですから、「60日」というのは、販売店側の勝手な都合ですから、これを破ってさっさとオプションサービスのみ解約したとしても何の罰則もおとがめも一切ありません。
    • good
    • 0

既出の質問だと思われます、ご自分でも検索することをお勧めします。



オプションの解約についてペナルティはありません。量販店はオプションをつけたことでキャリアからお金をもらっている(リベートでいいのかな?)ために解約されると収入が少なくなるので「やめてほしい」といっているだけです。無視して構わないかと。
実際には「抱き合わせ」をすることにより機種自体安くなっていると思われます。もともと使う気がなければオプション自体を契約しなければいいのですからそういう意味では心情的には「失礼な行為」だとは思いますけど。

ドコモで解約時に違約金が発生するのは「(新)1年割引」だけだったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!