
No.8
- 回答日時:
こんな事考えてみてください。
どんぶり物、などをお味噌汁なしで割り箸でいただく場合、試していただけばわかりますが、口に初めて入れたときに気持ちの悪い感触(黒板に爪を立てたような)を感じると思います。
それと同じで、スプーンを濡らしてお米がつかないようにするが正解だと思います。お行儀が悪いとかではなく生活の知恵ですから、どんどんやるべきです。
私は、やります。
ご回答ありがとうございました。割り箸にはよく付くことがありますが、スプーンにはあまり付かないような気がします。箸だとごまかしながら、さりげなくできるけど、スプーンってあからさまだからみっともなく見えてしまいます。日本人だけですかね、そうするのは。
No.7
- 回答日時:
皆さんと違う意見を少し
カレーショップで最初からコップにスプーンが入ってくるところがあります。
以前テレビでみたのですが、
「運ぶときの手間をはぶく為」と
「数多く運ぶとき スプーンの数を間違えないようにする為」。
昔カレーライスは高級品だったので
手を洗うボウルと同様に、スプーンをコップで洗うような習慣があり、
それが今に続いている。
ですから、コップにスプーンをつけるのは
それなりの年代の人が多いのでは?
そんな感じです。
No.6
- 回答日時:
ご飯がスプーンにつかないようするのです。
和食の場合は汁物を最初にいただくのが作法(?)です。
これは箸を濡らしてごはんがくっつかないようにするためだと聞いたことがあります。
割り箸(竹箸等)を使う店(料亭?)だと箸を一度湿らせたものを出すこともあるとか・・・
友人宅でご飯を食べる時に割り箸を出された場合、私は水道で一度濡らしてから使っています。(汁物がない場合)
ただ、コップの中にスプーンを入れるのは行儀が悪いかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
使い始めにスプーンなどをお水につけてしまう29歳のOLです。
行儀がよくないのは、十分わかっているのですが、
そのままつかうと、スプーンなどにご飯がひっついちゃうような気がするのです。
特に割り箸などは、口にまでひっかかりそうで、絶対、やってしまいます。
ただやっぱりちょっとみっともないかしら?とも思いますので、
人様の家に呼ばれた際は、お味噌汁を最初に口をつけますから、その時、はしもいっしょにしっかりぬらしてごまかすことをしております。
でも、お店のカレーだと、汁物がないですから、やっちゃいますね、わたしは。
どうでしょう?疑問は晴れましたか?
わたしもお仲間の投稿をお待ちしております。
No.3
- 回答日時:
私の友達も、お弁当を食べる時、割り箸をお茶にずぼっと入れてから食べた事があって、びっくりして「何してんの???」って聞いたら、「ご飯が箸にくっつくから嫌なの。
湿らせれば付かないから」と答えました。きっと、カレーもそのままスプーンで食べるとご飯つぶがいっぱいスプーンにくっつくから、最初に濡らしたのではないでしょうか。
お行儀よいとは思えませんけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン カレー店での香水 4 2022/09/05 09:07
- カフェ・喫茶店 スプーンをなめるのはアリですか 3 2022/09/05 21:09
- 知人・隣人 至急 付き合ってない男子の家で2人でお酒飲みながらご飯食べた後座ってたら彼がアイス持ってきて食べる? 2 2023/05/21 08:12
- 友達・仲間 至急 付き合ってない男子の家で2人でお酒飲みながらご飯食べた後座ってたら彼がアイス持ってきて食べる? 2 2023/05/22 10:40
- 食べ物・食材 カレーを食べるときにスプーンを舐めるって育ちが悪い食べ方ですか? 5 2023/02/09 18:47
- 居酒屋・バル・バー この前に中華居酒屋に行きました バイキングだったのですがつまみは一つ残らず冷えてる 中華だからもちろ 3 2023/04/01 20:49
- 子育て もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に 3 2023/01/12 15:32
- マナー・文例 食事マナーの悪い人の悪い食事マナーが直る方法を教えて下さい。 5 2022/05/21 23:14
- 子育て 1歳10ヶ月の子供ですが、いまだに手づかみ食べが続き、スプーン使いも下手くそです 口まわりとか、テー 2 2023/05/03 16:25
- 食べ物・食材 ご飯に汁がついたり混ざったりするのが嫌いな方いらっしゃいますか? 5 2022/10/11 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
お行儀
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
43℃のお湯で洗い流せない油?
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
片手でスプーン・フォークを使...
-
ところてんを箸一本で食べるの...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
かしわもちを食べようとしたら...
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
箸とフォーク
-
世界三大料理といえば、 フラン...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
粉わさびの上手な練り方を教え...
-
イタリア料理の材料で困ってい...
-
先端の形が平らなスプーンを探...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
チャーハンのスプーンについて
-
食器のフォークで、とがってい...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
飲食店で接客業してるのですが...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報