
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クロスバンド(異なる周波数帯域)通信かクロスチャンネル(同一周波数帯域で異なる周波数)。
クロスバンドは#1氏のケースや衛星通信があります。
クロスチャンネルは、珍局のオンエアでその周波数がロングコールなどマナー違反が多数になり正常な交信が出来なくなった時、もしくはレアペディション局が予めスムースに交信を進行する為に使います。
同一周波数帯域で送受信を異なる周波数にすることにより、レア局のコールや指示がパイルアップに潰されるのを防止するためです。
慣れたOPの裁き方はため息が出ます。
「Up To 5k Call Me」とかさらっとinfoしてQSY、そこがパイルになると更に「QSY 10KC Down」と次々と周波数を変更して1時間で100局交信とかやってます。
No.3
- 回答日時:
no.1の回答者様のご回答通りですね~。
私の父は1アマで私は4アマ。
父はコンテストも何度か出たことがありましたが、たすきがけ通信はしてなかったみたいです。モールスで通信することが多かったですね~~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本はタトゥー・刺身に対して...
-
世界一エッチな国は?
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
日本が他国より勝ってるもの
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
メールアドレスから国名を
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
男の甘党が白い目でみられるの...
-
公共の場所にゴミを捨てるのは...
-
§について
-
アルジェリアとナイジェリア
-
偽物のUGGブーツを買ってしまい...
-
日本に西岸海洋性気候は存在するか
-
1週間ちょっとでスイスともう...
-
關於交通
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報