dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
パソコンの知識は ほぼ無いに等しいです。

ちょっと前に ヤフオクで購入した AVIファイルのDVD??なのですが
いくつかは 正常に再生されるのですが・・・
いくつかは コーデックのダウンロードエラーと出て音声がでません。

自分は Windows XPのノートパソコンで Windows Media PrayerとDivxを使いました。

このサイトで検索したら 似たようなのがあったのですが
DivX3.11alphaをインストールすればいいとあったのですが インストールできませんでした↓

どうか よろしく おねがいします。m(_ _)m

A 回答 (8件)

開く必要はありませんよ。

右クリック→インストール
です。
    • good
    • 0

> because the Ogg Vorbis Mode 3+ (6771) codec is not installed on your computer



#6でご案内したコーデックをインストしましたか?
Ogg ACM
http://www.free-codecs.com/Vorbis_Ogg_ACM_downlo …

Ogg
http://cowscorpion.com/Codec/CoreVorbis.html

どちらか一方がインストされていればイケルはずですけど。

保険
http://www.free-codecs.com/Vorbis_Ogg_ACM_downlo …

ここの、Download [ Vorbis Ogg ACM Codec 1.0 - Mirror ]をクリック
DL後解凍して、出てきた[vorbisacm.inf]を右クリック→インスト

この回答への補足

ここの、Download [ Vorbis Ogg ACM Codec 1.0 - Mirror ]をクリック
DL後解凍して、出てきた[vorbisacm.inf]を右クリック→インスト


[vorbisacm.inf]がひらけません。。。

補足日時:2006/08/04 17:37
    • good
    • 0

この回答への補足

エラーの繊細で調べてみたら

Windows Media Player Error Message Help

You've encountered an error message C00D10D1 while using Windows Media Player. The following information might help you troubleshoot the issue.


Codec is missing
Windows Media Player cannot play the file (or cannot play either the audio or video portion of the file) because the Ogg Vorbis Mode 3+ (6771) codec is not installed on your computer.

The missing codec might be available to download from the Internet. To search for the Ogg Vorbis Mode 3+ (6771) codec, go to the WMPlugins.com Web site.

って出たのですが・・・。

補足日時:2006/08/04 15:56
    • good
    • 0

MKVがいたずらしたのかな?


申し訳ないですが、コントロールパネル→プログラムの追加と削除で
matroska Packを削除してください。

推測する手がかりが無くなりました。
ソースファイルの形式とコーデックを#4のツールで判別して補足してください。

この回答への補足

システムの復元をしてからそれぞれダウンロードし直しました。
↓はわからなかったためインストールしてません。
http://x264.nl/

ヘルプでみてみるとオーディオコーデックがたりないみたいです。

補足日時:2006/08/04 02:11
    • good
    • 0

ではLameはこちらからどうぞ。


http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download …

3.97 beta 2 でいいと思います。
↑は音声コーデックです。

後動画コーデックはQuickTime、h264、MKVかな?
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.h …
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022257/matroska/
http://www.vsofts.com/h264/codecs.html
http://x264.nl/

これだけ入れて再生出来ないと、診断ツールでコーデックを判別した方が早いです。
http://www.xucker.jpn.org/pc/avicodec_install.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …

この回答への補足

書かれた物を入れたら 逆にディスクを入れても無反応になってしまいました・・・。

補足日時:2006/08/02 22:30
    • good
    • 0

ユーザー名もですがダメ文字を含んだフォルダが特定の場所にあるとストールするようです。


これはVer.5の問題点であり、最新のVer.6.2はインストーラから日本語対応ですので、関係ありません。
    • good
    • 0

DivXなら最新版は6.2です。

こちらから。
http://www.divx.com/?lang=ja

ついでにマルチコーデックパックを入れましょう。
これで殆どの動画はいけます。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
http://kkkkk.net/?key=docs.lame
http://cowscorpion.com/Codec/DscalerMPEGFilters. …
http://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html

この回答への補足

一応すべたていれのですが
http://kkkkk.net/?key=docs.lame
は どれをいれたらいいのか わからなかったので 微妙です。

いろいろした結果 まだ見れないのがあるんですよ・・・。

補足日時:2006/08/01 21:17
    • good
    • 0

>DivX3.11alphaをインストールすればいいとあったのですが



最新のDivX(無料版)をインストールした方がよいかと。 

ユーザー名が日本語の場合インストールできないようですが?(英数文字ですか)

参考URL:http://b2ch.at.infoseek.co.jp/0x5c.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ユーザー名はどうやってかえるかわかりますか?
すいません 初心者なもので・・・

補足日時:2006/08/01 16:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!