dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Media Player11の日本語版が出る以前に
英語版をインストールしました。
そして先日Windows Media Player11の日本語版をインストールしようと思いきや、、、インストールが正しく完了されず、以前の英語版のままなんです。
どうしたら正常にWindows Media Player11の日本語版をインストール出来るのでしょうか??
ちなみにWindows Media Player11の英語版はアンインストールが出来ませんでした。

A 回答 (3件)

まず、英語版のWMP11βは



更新ランタイム

という格好でインストールされます。

ですので、
コントロールパネルのプログラムの追加と削除を開くと
上に、更新プログラムの表示という項目とチェックボックスがありますので、チェックを入れましょう。

そして、WindowsXPの更新を(SP2だったり、セキュリティー更新だったり)見ていくと中にWMP11ランタイムというのがあるので、それを選択すればOKだと思います。

また、システム復元に関してはスタートメニューのヘルプから行えることです。

いずれにしても、βを扱う以上はわかっていて当然のことだと思いますよ(大汗)
かく言う私も、MSNメッセ8.0β使ってますけどね(滝汗)
    • good
    • 0

アンインストールは出来ないようになっています。


システムの復元でインストール前に戻すのが良いのではないでしょうか。

そもそも、WMP11はまだベータ版です。
ベータ版は何らかの不具合が起こった場合に自身で対処出来ないならば使うものではありませんよ。サポートもありませんし。

この回答への補足

システムの復元とやら、実は一回もやったことないんですが、簡単だったらやってみます。

補足日時:2006/06/04 11:01
    • good
    • 0

ご承知のこととは思いますが、WMP11は現在β版であり、すなわち不具合等多々あるもので、すべて自己責任ですよ。



アンインストールについては窓の社にこうかかれています。以下引用。

「本ベータ版をアンインストールするには、[プログラムの追加と削除]画面で[更新プログラムの表示]にチェックを入れて、プログラムの一覧に本ソフトを表示させる必要があるため注意」

これはしっかり行っていますか?やっていてアンインストールできないのであれば、日本語版βを上書きしようとする際に具体的にどういうエラーが出るのかお書き下さい。

どちらにせよ、アンインストール後はWMP10にして、正式版を待たれるのが良いかと思います。

この回答への補足

どうも更新プログラムの表示というのは、
1・コントロールパネル
2・プログラムと・・・
3・コンポネートの順ですか?

補足日時:2006/06/04 11:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!