dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Updateのエラー

先日パソコンの電源を切る際、
「○件中○個の更新プログラムをインストール中」
と表示されたまま一晩経っても、
パソコンの電源が切れる事はありませんでした。

電源を切る為には、
電源ボタンを押すしかありませんでした。

そこでwindows Updateにて個別に
更新プログラムをインストールしていったところ
「KB979906」と「KB963707」がどうしても
インストール出来ませんでした。


この事があって以来、
パソコンの電源を切る時は、
更新プログラムをインストールせずに電源を切る。
を選んでシャットダウンしていましたが、

更新プログラムがたまって来たようだったので、
Windows Updateにて
KB979906とKB963707のチェックを外して
それ以外のものをインストールしました。


すると、今度は
パソコンを起動する度に、windows Liveという
hotmailにサインインするためのホップアップが
表示されるようになりました。

そのほかには、
IEを開くとヘルプとか印刷とかそういった文字が
全て英語になってしまいました。

コントロールパネルのインターネットオプションの
ページなんかも英語です。


また、それと同時期から
Windows Updateのページを開こうとすると
「0x800A0007」のエラー番号が表示され、
‘Webサイトに問題が生じたため、
 このページを表示できません‘

となってしまいます。



★★★質問をまとめます★★★

1)KB979906・KB963707の更新プログラムを
  インストールするにはどうしたらよいのでしょうか。

2)溜まった更新プログラムのインストール後の
  IEの英語表示やインターネットオプションページの
  英語表示。
  windowsLiveのポップアップ
  の直し方。

3)エラー番号「0x800A0007」によるWindowsUpdateページが
  開けない不具合。

についての解決方法を教えて下さい。
全て、何か関係しているのでしょうか?


パソコンについて、あまり詳しくないため、
説明が下手ですみません。


パソコンはWindowsXPです。


宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 No.3です。



>hotmailを登録すればマイクロソフトのサポートが
>受けられるという事なのでしょうか?

 はい。 Windows Live用のメールアドレスがないと、サポートからの
回答が届きません。 というより、問い合わせフォームへの入力段階で
サポートオンラインにサインインする必要が出てきたりします。
 手間が面倒なだけで無料だし、登録しておけば、あとあと重宝すると
思うので、この際メールアドレスの取得をお勧めします。

Windows Live
http://home.live.com/

マイクロソフト サポート オンライン(Vista の場合)
https://support.microsoft.com/oas/default.aspx?& …


>壊れたファイルの為、削除できません。
>となってしまい、削除できません(涙)

 「KB979906」は「MS.NET Framework 1.1」関連、また「KB963707」は
「MS.NET Framework 3.5 SP1」関連の更新プログラムらしいです。

 次のツールを利用して「.NET Framework」系の導入環境を振り出しに
戻して、再インストール・アップデートすることで解決できる可能性が
ありそうです。

修正プログラム登録クリーンアップ ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …


 いずれにしても、最善策は、Windows Liveに登録してホットメールの
メールアドレスを取得して、本家のオンラインサポートに問い合わせた
方が解決が早いかも知れません。

参考URL:http://edcforum.okwave.jp/qa6068769.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます(o^∀^o)
やってみます~♪
また出来なかったら質問します。

本当に分かりやすい回答で
助かります☆

お礼日時:2010/08/31 14:51

>1)KB979906・KB963707の更新プログラムを


>  インストールするにはどうしたらよいのでしょうか。

 Windows Liveにサインイン・登録して、hotmail のアドレスを取得し
マイクロソフトサポートオンラインに問い合わせた方が早く解決すると
思われます。

https://support.microsoft.com/oas/default.aspx?g …

 因みに、下記のページからその更新プログラム手動インストール用の
実行ファイルがダウンロード出来るようです。
 あっ、これは既に No.1 さんが紹介済みでした。

NDP1.1sp1-KB979906-X86.exe
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

KB963707
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

 つまり、これをダウンロードしてオフラインでインストールする手も
あるということです。


>2)溜まった更新プログラムのインストール後の
>  IEの英語表示やインターネットオプションページの
>  英語表示。

 現在の IE をいったんアンインストールして、日本語版の IE を再度
インストールし直しましょう。

Windows XP/Vista で Internet Explorer 8 をアンインストールする方法
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie8un …

Internet Explorer 8 の英語版がインストールされてしまう
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie8en …


 現在の IE のバージョンが不明ですが、IE8 でいいんですよね?


>  windowsLiveのポップアップ
>  の直し方。

 素直にサインインしてしまった方が本家のサポートを受けやすくなるし
メリットも大きいと思います。
 恐らくシステムに問題が発生しているためにヘルプを表示させる意味で
オンラインのサポートを受けるよう誘導しているのではないでしょうか。


>3)エラー番号「0x800A0007」によるWindowsUpdateページが
>  開けない不具合。

 下のページのリンク先では SP3の手動インストールを勧めている回答が
あるので、やはりオンラインサポートを受けた方がベターだと思います。

http://support.microsoft.com/search/default.aspx …


>パソコンについて、あまり詳しくないため、

 今後は、Windows Updateつまり自動更新の設定を、更新プログラムの
ダウンロードまでに留めておき、通知が来た時点でインストールを開始
するようにした方が、今回のようなエラーは少なくなると思います。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …


 なお、Firefox をお使いなら「IE Tab2(FF 3.6+)」というアドオンを
インストールして、IEエンジンの Firefoxで Windows Update サイトに
アクセスすれば、エラーなしでアップデートできるかも知れません。

参考URL:http://pasofaq.jp/windows/update/index.html

この回答への補足

>Windows Liveにサインイン・登録して、hotmail のアドレスを取得し
マイクロソフトサポートオンラインに問い合わせた方が早く解決すると
思われます。

hotmailを登録すればマイクロソフトのサポートが
受けられるという事なのでしょうか?



現在、壊れたファイルとして存在する
KB979906・KB963707
をどうにか削除して、

ご紹介頂いた様に、手動にてインストールして
みようと思っています。

が・・・・、
壊れたファイルの為、削除できません。
となってしまい、削除できません(涙)



とても丁寧な回答を頂きまして
ありがとう御座います☆

補足日時:2010/08/30 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決できました☆
丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/30 22:41

先の回答者さんのスタンドアロンインストーラーを実行する前に、979906と963707がインストールされたことになっていないか「プログラムの追加と削除(更新プログラムの表示にチェックを入れる)」で確認し、もしそこに表示されている(インストールされたことになっている)のであればアンインストールして下さい。

また、インストール後のPCの再起動をお忘れなく(PCから促されなくても手動で再起動して下さい)。


IEですが、これも「アンインストール→再インストール」をした方がよいかもしれません。

Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …


「0x800A0007」は発生原因が色々あるみたいで、現状で「これ!」という対処法がわかりません。「他の不具合を修正したら、ついでに治った」みたいな感じですので、とりあえず「979906と963707」と「IE」の問題の修正に努めてみて下さい。

この回答への補足

大変分かりやすい回答ありがとう御座います。
早速、作業に取り掛かってみましたが、

まず、
プログラムの追加と削除に963707がありました。
削除しようとしたのですが、

『この修正プログラムパッケージを開くと個ができませんでした。
修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。
またアプリケーションベンダに問い合わせ、windowsインストーラの
修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。』

との文章が出てきて削除が出来ませんでした。


私には、文章が難しく何を言ってるのかさえ分かりません。

お時間ある時に、
また対処方法を教えていただけたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

補足日時:2010/08/10 19:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決できました☆
丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/30 22:42

私は詳しい人ではありませんので参考程度でお願いします。



そのような場合はとりあえずMicrosoftアップデートからではなくMicrosoftダウンロードセンターから直接プログラムを任意の場所(デスクトップ等)にダウンロードして、それを実行~インストールを試行してみるのが普通だと思います。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

更新失敗のあとIEの表示等不具合が発生しているようですが、紹介ページは正常にアクセス可能でしょうか?

この回答への補足

紹介ページにはアクセスできました☆
ありがとうございます!

ただ、上の方が答えてくださった
削除が出来ず・・・
まだインストールできていません。。。

もう少し頑張ってみます><;

補足日時:2010/08/30 18:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決できました☆
丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/30 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!