dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度海外でラップトップを購入いたしました。

機種はToshiba Satellite C850-B990です。

購入前にネットでWindows8については、日本語入力、ディスプレイの日本語表示(OSを含む)は変換可能、と調べていたのですが、いざ購入後、なぜかできない状態。
日本語入力は可能ですがディスプレイが日本語に変換されません。(一部の表示のみ変わっています、例えばコントロールパネルやリスタート時のようこそ等は日本語に変換されていません)

言語設定からはWindows display language の下に Unavailable in this edition of windows と表示されます。

パソコンはあまり詳しくないので、どなたかいい方法をご存知でしたら、
ご教示くださいますようよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

具体的な方法は下記のリンク先を参照してください。



http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/lan …

途中でダウンロード必要なのでインターネット接続必要です。
※接続できなければ諦めるしかありません。

このとおり試してみてうまくいかない場合はどの段階でどのように行き詰まるか、詳しく教えてください。

Win8パソコンでも単独言語のみという販売形態のものがあるのでそれだったら無理なのかも…。
    • good
    • 0

IE9を日本語の物に変える。

    • good
    • 0

> 言語設定からはWindows display language の下に Unavailable in this edition of windows と表示されます。



それではいけません。
「Available」と表示されなければ日本語の用意ができていません。
おそらく「日本語パック」(ファイル名 lp.cab)がインストールされていないのだと思います。
日本語パックをインストールしてください。
---
なお、下記サイトの後半にある「言語パック インストール」を参照してください。
win8.1の事例ですがwin8でも同じ要領です。(Win8用の言語パックを適用してください)
「言語パック インストール」以外の部分は参考にしないでください。
--- w8.1 en-us インストール メモ
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w81en-us-install/w …

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
しかし日本語パックのインストールができません・・・・・何度もご回答いただいてから調べておりましたができませんでした・・・

アタッチしていただいたサイトにもアクセスしましたがわからない状態。
本当にコンピューターにはうとい人間なのでわかりやすく説明していただけると幸いです。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

補足日時:2013/09/16 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!