dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べるとIE7で「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」のタブでHTTP1.1設定の次の項目に「Java(Sun)」と次に「Microsoft VM」という項目があるようなのですが私が使っているNEC製Mate MY30V/R-3 Vista Businessに入っているIE7にはその項目がありません。無くてもJavaは入っていてコントロールパネルにはJavaのアイコンもあります
Javaを使っていると思われるHP等もちゃんと表示されます(動きます)
これは不思議であっても問題ないのですが、知人のPC Sony VAIO Type-C VGN-C51HB Vista Home basicのIE7でJavaを使った画面が表示されないので現在入っているJ2SE Runtime Environment5をアンインストールの後、入れなおしてみても表示されません
このJavaは表示されないHPであるFXのパソコン取引の画面を開こうとすると自動的にインストールを促されるもので、Java(Sun)のHPから最新のJava6をインストールしようとすると失敗します
Javaのバージョンは最新版よりそのHPを作成しているところからの旧版の方がいいのでしょうか?

「IE7におけるJavaについて」の質問画像

A 回答 (2件)

Microsoft VMとはMicrosoft JAVA VMの事を言います。


これはWindowsXP初期モデルに搭載されていた仮想JAVA WEARの事です。
sunとの訴訟がらみでXP SP1から削除されsun製JAVAに変更されました。
VMが入っていると言う事は初期型のXPをアップデートして使っていることをさします。

尚フリーウエアではこのJAVA VMで作動するように作られたソフトがあるためまだ使用している人もいます。

JAVA VMは初期型XPにのみインストールが可能で
初期状態でXP SP1だと入れることさえ出来ないとの話も聞きますが
実際に試したことは無いのでわかりません
「IE7におけるJavaについて」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
それほど神経質にならずにこの項目はあまり気にしなくてもいいのですね。
Javaは最新のものがインストールされていれば良いと云うことでしょうか。
Java6はオフラインインストールを試してみます。

お礼日時:2009/02/14 14:19

失礼、的外れの回答をしてしまいました。


補足回答と思ってください
あとXP SP1では無くInternetExplorer6 SP1が正しいです。
Vistaに搭載されているIE7から見ると古いJAVA WEARです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

J2SE Runtime Environment5.0をアンインストール後、Java6.0をインストールしたらちゃんと表示されるようになりました。
やはりJavaは最新のものがいいのですね
FXの会社が半ば強制的にインストールを進めてくる5.0ではだめだったという結論に至りました
ありがとうございました

お礼日時:2009/02/14 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!