
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
改札に入る=180円の駅まで行くとみなされ、改札を出る時は勝手に140円までの駅で途中下車するとみなされるんだと思います。
この場合の途中下車は前途無効になるので払い戻しすらできません。無理やり払い戻しするなら規定の手数料を支払うことになるでしょう。
払戻金より手数料の方が上回る場合は払い戻ししなければいいだけです。
相続税に例えれば、負の遺産も相続するのは世間一般の常識だと思います。
借金を相続するのが嫌であれば相続を放棄する権利があります。
これと同じ考えでいいでしょう。
No.8
- 回答日時:
ご質問の件は、#2さん、4さんが正解です。
100Km以下の乗車券は未使用で有効期限内に限り、手数料210円で払い戻しを請求する事が出来ます。
ただし、乗車券の額面が手数料を下回る場合は差額を支払わなければなりません。
今回のケースでは、すでに旅行を開始している訳ですから、そもそも払い戻しの対象になりません。払い戻し請求が出来るのは、未使用区間が100Kmを越える場合に限られます。
ですから、駅員の対応は規則違反です。
No.7
- 回答日時:
ご質問の件は、#2さん、4さんが正解です。
100Km以下の乗車券は未使用で有効期限内に限り、手数料210円で払い戻しを請求する事が出来ます。
ただし、乗車券の額面が手数料を下回る場合は差額を支払わなければなりません。
今回のケースでは、すでに旅行を開始している訳ですから、そもそも払い戻しの対象になりません。払い戻し請求が出来るのは、未使用区間が100Kmを越える場合に限られます。
ですから、駅員の対応は規則違反です。
この回答への補足
皆様回答ありがとうございます。
その時駅員さんに言われた事は
返金する場合は払っていただくことになります
と言われたので強制的に返金された訳でもなく最終的には返金せずにそのまま出てきました。
誤解を受けるような文章ですみませんでした。
No.6
- 回答日時:
#4です。
払い戻しを受けるとき、手数料がかかりますが、返金額を上回る場合は返金無しとなります。
ですので、払い戻しとして処理をすれば、180円のきっぷは返金額無しで払い戻し、新たに140円きっぷを購入となるのでどちらにせよ駅員の対応はおかしいなと感じます。
No.4
- 回答日時:
きっぷを買った直後であれば「誤購入」または使用開始直前でも「きっぷの変更」と言う形で無手数料で差額返金ですが、一度しよう開始をしてしまうとどちらの手続きも取れません。
多く払ってしまった場合でも、下車駅で前途の運賃を払い戻すことは出来ません。100km以下もしくは大都市近郊のきっぷでは「下車前途無効」と書かれています。改札を出ると(=下車すると)、残りの区間(前途)は無効です、と言う印です。
なお駅員の取り扱いもおかしいです。
180円のきっぷを回収し、返金無しが正当な取り扱いです。
No.3
- 回答日時:
払い戻しに手数料が必要なのですが、自動券売機であれば、手数料なしに返金してくれることもありますね。
自動券売機の場合、お客が買うので勘違いや誤操作もあるから、ということなのでしょうね。でも、改札を通ってしまえばだめでしょう。
No.2
- 回答日時:
この場合は駅員さんがおかしいです。
今回のケースではそのキップを利用して電車に乗っています。
JRのキップは、乗車後は、乗っていない区間が100キロを超えてない場合は払い戻しできません。(払い戻しできる場合でも手数料210円が必要)今回のケースでは元のキップが180円であり、そのキップでは乗れる区間自体が100キロを超えないため払い戻し対象ではありません。
乗車前であれば、100キロに満たないキップでも払い戻ししてくれます。しかし、払い戻し手数料210円が必要です。購入した駅で改札に入る前でも、180円のキップの場合は210円の手数料が必要ですので、180円が帰ってきても差し引き30円のソンです。
原則としては旅客営業規則に書かれている上記の扱いになると思います。
ただし、自動販売機で購入時に間違えて買ってしまった場合、その駅で申し出れば、便宜をはかり、キップを買いなおすことを条件に無料で払い戻してくれることはあります。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電子マネー・電子決済 JTB旅行券の換金 1 2022/04/03 10:54
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- 電車・路線・地下鉄 旅行会社で購入した切符の変更について 4 2023/03/09 11:01
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 不動産業・賃貸業 物件の初期費用についてです。 明細に事務手数料11000円と書いてあり、これは仲介手数料ではないのか 4 2022/08/11 05:58
- 電車・路線・地下鉄 石原(いさ)駅で降りる場合の手続きについて 3 2023/04/16 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
切符を買いましたが間違えて目的地の駅の切符ではなくて次の駅の切符を買ってしまいました。私が降りる駅は
その他(趣味・アウトドア・車)
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金されないの?
その他(家事・生活情報)
-
駅で間違えた切符は、返してお金が戻ってきますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
JRの切符についていくつか質問です。 ①もし、本来買う切符より高い切符を買ってしまったり、安い切符を
電車・路線・地下鉄
-
5
間違えた金額の切符を買って、それで改札を通ってもう次の駅までついてしまった場合どうすれば改札を通れま
ノンジャンルトーク
-
6
改札に切符を通すと返ってきました
電車・路線・地下鉄
-
7
電話料金について質問です。 電話を受けた側は通話した分の料金は掛かってしまいますか? また、5分以上
docomo(ドコモ)
-
8
不正乗車についてです。A(友人駅)→B(無人駅)まで700円かかる区間に間違えて300円分の切符を購
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達がJR東140円区間で1...
-
JR普通乗車券の払い戻しで・・・
-
ハイウエーカードの払い戻し
-
新幹線の払い戻し
-
JR指定席券の変更について
-
バス共通カードについて
-
高速バスネットをキャンセルし...
-
往復切符を買って行きだけ切符...
-
近鉄回数券の払い戻し手数料に...
-
回数券で購入した新幹線切符の...
-
回収されたSuicaカードはどうな...
-
カードで買った指定券の変更・...
-
都営線での定期の払い戻しについて
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
使い道の無くなったキップは返...
-
JRバスの切符の払い戻し
-
JR南武線 回数券ありますか?
-
えきネットで予約して受け取っ...
-
教えてください。転勤で不要に...
-
一か月分の定期券の払い戻しは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達がJR東140円区間で1...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金され...
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
競艇で払い戻し額が同じプラン...
-
新幹線の切符払い戻しの確認可否
-
払い戻しとは
-
往復切符を買って行きだけ切符...
-
JR定期券の払い戻しについて
-
発行当日のみ有効の未使用切符...
-
えきねっとで予約したチケット...
-
至急お願いします! 通勤定期券...
-
新幹線の領収書から払い戻しし...
-
定期の払い戻しについて
-
旅行会社購入の乗車券の旅行打...
-
新幹線 遅払証の印字 でも2...
-
京成電鉄の定期払い戻しについて
-
カルテット切符について
-
JRで払い戻しの際の領収書について
おすすめ情報