

PCがないと深刻に困るので、もう一度質問させて下さい。
機種: INSPIRON2200
ブラウザ: IE6.0
OS: XP HOME EDITION
症状:
長くネットサーフィン場合においてですが、
・右クリックが出来なくなる。
・左クリックでブラウザを閉じようとすると全てのブラウザが閉じられてしまう。
・デスクトップ画面での右クリックも出来なくなる。
・画像、動画の保存が出来なくなる。
・新しいウィンドウで開こうとするとビジー状態になる。
・文字と入力すると文字文字と重複して出ます。
・outlook expressを起動すると、画面が表示されなくなる。
あと、最初からのアクセスでも
・ソースが見れない。
・アクセスに時間が掛かる。
考えられる原因:
・キャッシュが詰まっている訳ではありません。
すべてのオフラインコンテンツを削除にチェックを入れてもダメでした。
・マウスが原因ではありません。キーボードとトラックパッドの右クリックボタンを押してもダメでした。
・ブラウザの再インストールをしても改善されませんでした。
前に質問したときのURL↓↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2284510
専門家の方、経験者の方、誰でも良いのでご助言願います。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
#7,9です
大きなエクセルファイルなどをソートするとか 大規模なシュミレーションゲーム 使いおわっても解放しないお行儀の悪いプログラムの起動と終了を繰り返す
Windows2000/XPのパフォーマンスをよくする方法
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
最後のほうに #7の下で書いた物の 詳細が有ります
ご回答ありがとうございます。
大きなとはどのくらいですか?
ゲームでなくても動画でも?
大体5個くらい窓を開けながら作業をすると、落ちる事が多いので、10MBぐらいですかね。
winfaqも参考にさせて頂きます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
No.9
- 回答日時:
#7ですが・・・・
>あと、HDのメモリーはそんなに使っていません。
>そのリソースメモリーが関係するという事はHDを変えるしかないのでしょうか?
メモリは増やして方が善いかも HDとは無関係
メモリは人間で言えば ワークメモリー 一時記憶に相当する物
HDは 本棚に例えられます 人間で言うと 長期記憶の置き場所
HDの一部を使って 仮想メモリというものを使います
メモリが足りないときに 余り使っていないメモリに読み込んだデーターを 仮想メモリに一時避難して メモリを開けて広く使おうという仕組み 避難することをスワップという
メモリか足りないと スワップの頻度が多くなる 1度スワップされたデーターは なかなかメモリーへ復帰しない傾向にある OSのシステムもスワップ対象になり こうなるとWindowsの進行速度が遅くなる
クリックしても 反応にえらくかかる とか・・・・
Windows95でのリソースメモリに相当する Windowsの窓枠やアイコン フォントなどを表示するために Windowsが起動時に実メモリの一部を確保するのだが XPの場合2MB(Windows98では64Kb)と格段に多い 通常の使い方では不足にはならない筈だが 成らないとは言えない ソフトによっは使い切ってしまうこともありえます
不足すると 窓枠がでない フォントが表示されない 窓枠しかでない アプリケーションが起動しない 応答が無くなる・・・・・・・
ツールをつかっも余り解決しないのなら こまめに再起動 するしか無いね
回答ありがとうございます。
いやー、非常に勉強になります。
#1様の回答で、HDDの交換が必要とありましたので…必要なのかと思いましたが。そうでもないのでしょうか?
>ソフトによっは使い切ってしまうこともありえます
どんなソフトを使うとそのような症状が出るんですか?
クリーンアップ軽量化と言う対策がありましたが、何か他の解決方法を教えて頂ければ幸いです。
No.7
- 回答日時:
メモリーリーク (メモリの中のデーターの細分化) フリーソフトで メモリークリーナー
メモリ不足 Windows2000/XPでは起き難いとされる リソースメモリ(Windows98系で言う所の)不足が起きているのかも
環境表示・変更ツールで XPの視覚効果などを無くしてみる
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
なおレジストリークリーナーの使用は慎重に 誤認識することがあります
ソフトが動かなくなったり ドライバーのオプションがチェック出来なくなったり・・・・
仮想メモリ関連
仮想メモリにスワップした情報の再読み出しに時間がかかっている 細分化
環境変更ツールで無駄づかいを減らせば スワップも減るけど C:のほかに HDが有るなら C:のは実メモリの2倍で固定(最少と最大を同じにする)にして 他のドライブに最少:実メモリの容量 最大:ドライブの空き容量
デスクトップのマイコンピュータ 右クリック プロパティ 詳細 パフォーマンス パフォーマンスオプション 仮想メモリ 変更
ご回答ありがとうございます。
使いずらくはなってしまいましたが、処理は早くなりました!
>環境変更ツールで無駄づかいを減らせば スワップも減るけど C:のほかに HDが有るなら C:のは実メモリの2倍で固定(最少と最大を同じにする)にして 他のドライブに最少:実メモリの容量 最大:ドライブの空き容量
これの意味が分かりません。
あと、HDのメモリーはそんなに使っていません。
そのリソースメモリーが関係するという事はHDを変えるしかないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#2 です 買い換えはまだ待った!です。
先の回答者の「リカバリ」をしてみてください。
用語で分からないものは、いちいち聞かずにネット検索や
用語辞典などを手元に置いて調べることを身につけてください。
一応の対策もなされているようですので、ウィルス、スパイウェア類の
可能性は低いと思われますが、念のため以下のサイトをよく読んで
調べてみてください。
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
ごめんなさい、調べました。
再セットアップはやり方は調べてもイマイチ分かりませんし、消したくないファイルが多数ありますのでしたくありません。やるとしたら、販売元に問い合わせないとダメですね。
でも、CCCLEANは凄いですね。スキャンして再起動したら、だいぶ軽くなったような気がします。
#3様ありがとうございました。
何か他に最低限、対策する事があれば、教えて頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
各種アップデートはしていますか?
ウィルスやスパイウェア対策はしていますか?
その感染の疑いはありませんか?
ファイル交換ソフト(winnyなど)使っていませんか?
>各種アップデートはしていますか?
スパイウェア、ウィルス、ウィンドウズアップデートを含めて、しています。一応、使っているのはetrustです。
>ウィルスやスパイウェア対策はしていますか?
しています。
>その感染の疑いはありませんか?
スキャンは毎日しているので、無いと思います。
>ファイル交換ソフト(winnyなど)使っていませんか?
使っていません。
やっぱり買い換えるしかないですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- Chrome(クローム) Webサイトの表示崩れの原因と対策 1 2022/08/01 23:16
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのエラーチェック
-
利用可能な物理メモリとは?
-
起動できないです…
-
絶対にフリーズしてしまいます…
-
スクリーンセーバーの動きが…
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
パソコンの動作が重くなるとき...
-
パソコンが異常です
-
パソコンの起動が遅いことにつ...
-
PCの起動にどのくらいかかりま...
-
不必要にHDDが回り続けます
-
PCが壊れそうです。過去の質...
-
パソコンの動作が変
-
ウィルス・ソフトについて
-
メモリ2GBでwindows8.1ってど...
-
動画再生について。
-
ネットブックの動作が重くて重...
-
PCを使い続けるとコミットチャ...
-
DOSプロンプトを開こうとすると
-
パソコンの動作が遅すぎる。買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報