
この夏休みに大井川鉄道に行ってみようかと思ってます。
サイトを見ていて疑問もありましたので、いくつか質問させていただきます。
交通は電車でいきます。日帰りです。
夏休みの平日に行きます。静岡市内からです。
行程としては、千頭までいって、SLの展示や御伽の里などで時間を使って、金谷に往復しようと思ってます。
もっと時間があれば、アプト式列車にも乗ってみようとおもいましたが、
時刻表をみるかぎり、自由時間を考えるときびしいと思いまして。
質問(1) 小学生と幼児つれになりますが、この行程は幼児は大変でしょうか?
質問(2) できれば往復SLを考えてますが、座席は指定ですが子供の分も必要ですか?
特に幼児も座らせて一人分取りますので、席は購入した方がよいですか?
(購入せずに座らせていてももんだいないですか?)
質問(3) 千頭駅での有意義な過ごし方は何でしょうか?
また、御伽の里の体験や物つくりは事前の予約が必要でしょうか?(当日やってみたいといってもOK)
質問(4) 途中下車は今回考えてませんが、SLと写真をとれるのはどこででしょうか?
質問(5) そのた、安い切符の購入の仕方や、おすすめなポイントや行程などあれば教えてください。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.静岡市内からの日帰りだったら、余裕じゃないでしょうか。
2.よく分からないのでパス・・・
JRだったら、幼児が指定席を占有するときは、切符が必要です。
3.みんな、SLと写真撮ってますが・・・・
4.ここあたりを参照に。
http://park12.wakwak.com/~kazuo/Ooigawa-SL/index …
5.大井川鉄道は、SLよりも、アプト式ミニ列車の方が、乗ってる分は遙かに楽しめます。でも、金谷から単純往復で井川は、大変なので・・・・こうしてください。
静岡駅→金谷駅 JR
金谷10:02→千頭11:25 SL
千頭駅周辺で時間使う
千頭13:22→井川15:06 アプト式列車
http://www.oigawa-railway.co.jp/0menu1.htm
井川ダム周辺を散策
井川駅15:35→静岡駅17:55 静鉄バス
http://db.shizutetsu.co.jp/bus/ikawa.html
千頭滞在が2時間でいいのでしたら、これで、アプト式列車に乗った上に、井川まで行けて、静岡に帰ってくるのは夕食時と、ベストな行程になります。
なお、この行程は、11月を過ぎたらご注意ください。よく、静鉄バスが、道中の道が凍結で、バスが運休とかしてしまいます。。。
まあ、無理せずに、アプト式列車に乗るのは、11月の紅葉期にまわしてもいいですが。
ありがとうございます。
(2)のことは、SLの指定席についてです。ただこの夏休み期間の利用者は多いのでしょうか?また、乗らなくてもSLを直接見て触って楽しめる場所はどこでしょう?(千頭駅ですかね)
ルートですが、もともと井川まではいかなくてもと思ってましたが、長島ダムで散策して、往復とおもってました。
また井川からバスで静岡にいくのは、長時間バスにのるのがもったいないとか、バスも本数がないのでそれなら往復を考えた方がいいのかなと思ってました。
No.6
- 回答日時:
SLの旅楽しみですね!でも、SLって走っている姿を見るとかっこいいのに、乗ってしまうとあまり実感がない(特にお子さん)のも正直な所です。
私の経験からお話しますね。大井川鉄道のSLは、よく言えばレトロでご年配の方には懐かしい雰囲気、悪く言えば設備が古く、天井から頼りない扇風機の風が来る程度の環境で、WCもあるにはあるが…と言った感じです。夏休みは家族連れ、ツアー団体等でごった返しているはずです。そんな中、片道約1時間半の乗車はかなりきついと思います。そこで、お勧めのプランとして… 川根温泉で一日過ごすのはいかがでしょうか! 温泉・プールがあり、露天風呂からは鉄橋を渡るSLの様子が良く見えます(特に下り方面がグッド)無料休憩室もありますが、2階に有料個室があり、そこのベランダからも良く見えるので、お子さんの休憩を兼ねて予約されるのも良いですね(SLの時刻表をチェックし、それにまたがる時間帯に予約しておく必要ありです)温泉のすぐ下は川原ですので遊ぶ事もできます。注意点として、行きはSLが最寄り駅の『川根温泉笹間渡』には停車しないので、普通列車で行く(金谷から約40乗車)帰りはお待ちかねのSLの予約を取る。SLとの写真は金谷での下車時撮れるはずです。参考URL:http://www.kawaneonsen.jp
No.5
- 回答日時:
#3です。
>(2)のことは、SLの指定席についてです。
すこし書き方が悪かったですねえ・・・
JRでは、幼児が席を占有するときは、指定席券と普通運賃(こども)が必要です。
http://www.geocities.jp/shin74512/tourist-jr
大井川鉄道がどうか?は分かりません。 また、JRでも、四角四面に、料金を取られるかどうかは、微妙です。
>長島ダムで散策して、往復とおもってました。
それでもいいとは思いますが、いつかは、その先~井川までは乗られたらいいですよ! ものすごい山奥を通ります。
>井川からバスで静岡にいくのは、長時間バスにのるのがもったいないとか、
井川駅~静岡駅 バス利用 2時間20分 1850円
井川→千頭→金谷→静岡 約4時間 3660円
静岡からアプト線に乗りに行くのは、はるかにバスを使った方が安価かつ効率的です。
バスの本数の問題は、確かにありますが。
No.4
- 回答日時:
冷房がないので幼児には大変。
小学生以上の家族連れで夏休みは大盛況ですよ。
パックツアーで途中駅から乗車してくる乗客もたくさんいます。
幼児でも座席を使用するなら乗車券(小児)とSL急行券が必要です。
できれば座席だけでもあったほうがいいでしょう。
開いていれば座っても大丈夫ですが満席なら膝の上ですよ。
過去に金谷-(普通列車)-千頭(アプト式)長島ダム-千頭(SL乗車)金谷でいきました。
長島ダムでは交換列車ですので数分の滞在でした。
途中でアプト式機関車連結のため写真停車もあります。
でも復路は金谷に転車台がないので後進で走ります。
井川からのバスはお勧めしません。幼児には難行苦行です。
おとぎの里はおもしろくありませんでた。
特になにもありませんでしたが夏休みはどうでしょう。
日帰りだとお得なキップは存在しません。
一日フリーキップで往復運賃で乗り降り自由キップはありますが。

No.2
- 回答日時:
SLは今の時期乗らないほうが良いと思います。
冷房などありません。 トンネルが幾つかあります。 トンネルに入ると窓を閉めなければ黒い煙が入ってきます。 自分の所を閉めても他が閉めなければ同じことです。 周りから見るのと乗るとでは大違いです。 窓を開けないで乗れる季節をお勧めします。冷房無いのは予想できましたが、トンネル内で煙は厳しいのですね。それはどこの車両に乗ったとしても同様ですか?ということで厚い夏の期間はSL乗る人ってすくないんですか?
普通の電車に乗って、SLは見るだけのほうがいいのですね。
また実際にこの時期に乗った方がいれば参考に意見聞きたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
音戯の里のHPです。
・音戯工房では夏休み期間に限り、一部のメニューを日替わりで20~50%OFFします。※対象商品は当日工房受付にてご確認ください。
と書いてあるので、当日でも可なのでは、参考にしてみて下さい。
・お奨めルートもHPを参考にしてみて下さい。
・千頭駅のホームで写真撮影できると思いますよ。
よい旅になりますように。
参考URL:http://www.otoginosato.com/aspsrv/asp_event/even …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 東北 10月に発売になるJR東日本のパスについて 2 2022/06/07 21:05
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 電車・路線・地下鉄 JRの切符の払い戻しについてです。 本日から日曜日まで旅行の計画を立てており、切符を往復で購入しまし 7 2023/06/02 13:00
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
川越について教えてください
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車で座る気ない癖に空いてる...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
乗換案内アプリどおりいったら...
-
バスって500円玉両替せずにその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報