dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミルです。
この度Y-BBさんのインターネット電話のモニターに
申し込みました。
っで、実際本契約になったら、ADSLのモデム料以外に
電話用のモデム料金もかかってくるようなんですね。
っで、NTTから毎月請求のある【プッシュ回線使用料】を
取られないようにすれば、出費を抑えられるなぁ~っと
算段してるんですね。
っで、ここで質問です。

プッシュ回線→アナログ回線に変更すると何か問題ってありますか?
又、アナログ回線使用料ってものが、請求されるものなんでしょうか?

宜しくお願いしたいです。

A 回答 (6件)

プッシュ回線料を支払っていられるということは、今現在アナログ回線でしょう。


アナログに対する「デジタル回線」すなわちISDNでは「プッシュ料金」は
発生しないと思います。

昔の黒電話の時代からの回線が「アナログ回線」で、それに付加機能として
「プッシュ」が追加されているわけですね。

大きな違いはダイヤル番号を交換機にどのように伝えるか、です。
プッシュの場合はトーン信号(ピポパ)です。
プッシュでない場合はパルス(プチプチと聞こえる)の回数です。(0は10回)

ご質問への回答としては
> プッシュ回線→アナログ回線に変更すると何か問題ってありますか?
1.電話機の発信方法を切り替えることが必要。
2.発信に要する時間が余分に必要になる。
3.#で始まる特別な番号には掛けられなくなる。
(つながった後はボタン電話ならトーン信号送出に切り替えできます。)


> 又、アナログ回線使用料ってものが、請求されるものなんでしょうか
オプションを止める、ということで、通常の基本料だけということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bin-chanさん、ご丁寧な説明感謝です~~

分かりやすくまとめていただき、理解できました。
そして、心は決まりました。!!
NTTに確認後、皆さんの内容のみであれば、即変更です!

何で又、いままで気がつかなかったんでしょうね。
↑自分の脇の甘さを痛感…

ご指摘いただいた【電話機の発信方法変更】気づきませんでした。
そうでした。ボッチを動かす必要があったでした。

本当に本当に有難うございました。

お礼日時:2002/03/09 23:10

経験的な話をさせていただきます。


わたくしはISDNからADSLに変更するためアナログに変更しました。
その際に特に何も指定しなかったのでパルスになったのですが、
はっきり言って電話をかけるのに非常に時間がかかり急いでいるときはイライラします。
特にサポートデスクなど話中が多いところに何度も電話しつづける場合などは致命的です^^;

それ以外の問題(#から始まる番号への電話やトーン音が必要なダイヤル)はあまり気になったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uchi10さん~どうもありがとうございました。

サポートデスクへの電話…なんせY-BB利用なので
それはちょっと心配です。
でもでも、開通後、全く問題ないし快適だし、その時は
その時っということで、乗り切ってしまおうっと!

その保険で毎月390円ももったいないですもん。

経験談、有難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2002/03/09 23:27

なんでトーン程度で余分な料金を払わねばならないんだ!



と思って、いまだにパルスのみ使ってます。

問題としては、bin-chanさんがあげている三つと思いますが、
1. は一度設定ができればいい、
2. は数秒が待てるかどうか、
3. はそういうサービスを使っているかどうか、
ですね。

私の場合は全く問題無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

terra5さん~、さっすがですね。

本当にそうですよね!!もっと早く相談すれば
その分、私のお小遣いに貰えたかも知れないのに~~
っと、勝手に両親から巻き上げようとしている自分…(恥)
モチ、嘘ですよ。

でもでも、本当、何でも疑問もって調べるって大切ですね。

ココの様にいろんな経験者や知識人がアドバイスして
くれるんですもんね。

月曜日、NTTさんに問い合わせ楽しみです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/09 23:23

プッシュ回線はアナログ回線に付いている(自由ですが)ものであって、デジタル回線には性質上ありません。


もともとアナログ回線はダイヤル式だったのであまり関係ありませんでしたが、ボタン電話(プッシュホン)ができて短縮ダイヤルとかいろいろな操作が考えられるようになりプッシュ回線が始まったのでしょうね。
従って、プッシュ回線をアナログ回線に変更ということはあり得ません(もともとアナログ回線ですから)が、プッシュ回線をやめることはできます。すると、390円(プッシュ回線料)が少なくなります。
問題は、前の方が話されているように、相手につながるスピ-ドが遅くなったり、短縮が使えなかったり、ピッ・ポッ・パッと、快適な操作?ができないだけです。もちろん、今お使いのプッシュホンもそのまま使えます。
アナログ回線使用料というのはもともとの基本料であって、NTTの請求書には1750円とか書いてあるでしょう。
一般的な電話はアナログ回線かデジタル回線かのどちらかですね。
くり返しですが、プッシュ回線はアナログ回線に付けられるものなのです(附加器)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toyohiさん、詳しい説明有難うございました。
プッシュ回線はオプションって扱いなんですね。理解できました。

我が家では短縮ダイヤルって高度な機能は使ってませんので、
本当、無駄な支払いをしていたような気がして、今とっても
悔しく感じてます(笑)

両親はチッチャイことを気にしないタイプなので、
NTTさんのおっしゃるとおりに契約していたんだと思います。

早速NTT&両親に相談して、改善できることはして行こうと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2002/03/09 23:18

こんにちは


>プッシュ回線→アナログ回線に変更すると何か問題ってありますか?
ダイヤルするのにちょっとだけ時間がかかるようになります。
手でダイヤルを操作するぶんにはあまりわかりませんが、
リダイヤルの時など数秒かかるのわかります。

あと、電話をかけながらボタンを入力するサービス
(宅急便で不在伝票が来たとき、次の時間を指定したりとか)
を利用する場合はそのときだけ電話機がトーン発信するように
操作しなくちゃいけないかもしれません。
電話機の説明書を見てください。

>又、アナログ回線使用料ってものが、請求されるものなんでしょうか?
これは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chuboさん、これまた早いレス有難うございます。嬉しい限りです。

おっしゃる内容からすると、我が家では問題なさそうです。
特にチケット予約とかしないし、ボタン操作っというと、
我が家の対象事はテレホンバンクサービスあたりです。
でも確か#や?とかを押せば切り替えできるっと
思いますし…

こりゃ早速NTTに問い合わせしてみる価値有りそうですね。
何も考えずに370円(?!)×12ヶ月×今までの年月を考えると
もったいなかったです。はぁ~

月曜日のNTTへの問い合わせ、楽しみになってきました。

どうも有難うございました。

お礼日時:2002/03/09 23:04

電話番号が変わるかも知れない・・・・・


詳しくは担当地区のNTTに聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くをもってココは、回答が早い&優良アドバイスっと
感激です。
m-s-tさん、早いレス有難うございました。

電話番号が変わっちゃうのは大きな問題ですね。ふぅ~

早速月曜日、問い合わせをして見ます。

楽しみです~

有難うございました。

お礼日時:2002/03/09 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!