dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在あるサイトを運営しています。
googleであるキーワードでそのサイトを検索すると1位で表示されるのですが、Yahooでは300位近くまで落ちます。
しかも、その300位近くにでてくるのはサイト内の先頭ページではなく内部のリンク集のページです。

もちろん順位を決定するアルゴリズムの違いである事は理解できるのですが、検索順位がこれほど違うことに驚いています。

そのサイトは約700ページあり、相互リンクも約200あります。

googleとYahooの順位決定で大きく異なるポイントはどこでしょうか?

A 回答 (1件)

詳しいことは、アルゴリズムがわからない以上、わからないと思います。



ただ、まずは検索件数の差だと思います。
私のサイトですが、Googleは約22万件のホームページがヒットします。
同一キーワードでYahooだと、2000万件ヒットします。
順位はGoogleが30位前後、Yahooが150位前後です。

だから、評価としては22万中30位と、2200万中150位ということになると思います。

また、トップページ以外がヒットするとのことですが、Googleは同一ドメインは基本的に2つまでしか登録されないと聞いています。
当然、トップページが優先的に登録されるので表示されやすいですが、Yahooの場合は、あまり関係なく登録されるのではないでしょうか?

試しに検索ボックスにURLを入れてみるとわかりますが、
Googleは基本的にトップページが表示されるはずですが、Yahooは複数のページがそれぞれ表示されるはずです。それらが全て登録されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
SEOの参考書をもう一度読み直して対策を行ってみようと思います。

お礼日時:2006/08/07 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!