重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スキャナーとプリンターは同じメーカーのほうが良いと聞きましたが、そうなんでしょうか。
メーカーが同じ場合と異なる場合で、どのような違いが出てくるのでしょうか。
現在、エプソンのスキャナーとプリンターを持っていますが、プリンターをキャノンに変えようと考えています。

A 回答 (4件)

以前、スキャナとプリンタともにエプソンのものでした。


そのときは、スキャナから原稿を読み込んでプリントアウトするエプソン製のコピーソフトが使用できていました。
ところが、プリンタを他メーカーに変更したところこのソフトは使えなくなってしまいました。
メーカーによっては、
異なるメーカーの場合、スキャナとプリンタが連動するソフトは使用できないことも覚悟しなければならないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。同一メーカーにするのが無難ですね。

お礼日時:2006/08/06 19:37

スキャナーのバンドルソフトは自社製プリンタでの使い心地がよくなるように設計されていますが、決して「同一でなくてはならない」ということはないです。

でも、できれば同一メーカーで揃えるのが「色合いを合わせる面」「作業性」ではよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、同一メーカーですね。

お礼日時:2006/08/06 19:34

相性の良い悪いという言い方は素人です。



スキャナやプリンタを設計するとき、色の絶対的な見本を用意します。
この見本を一般に「カラーエンジン」と呼びます。
見本の色となるべく一致するように、スキャナとプリンタの色を
色合わせして設計します。デジタルカメラも同じです。
この見本は各メーカーの著作物です。他のメーカーが使うことは
ありません。だから微妙にメーカー間で色が違ってきます。

このカラーエンジンは特にプリンタ側、RGBからCMYKに変換する
のですが、印刷機材メーカーScreenやFujifilmは商用に耐える
カラーエンジンで作られています。Fujifilmのデジカメが
印刷したとき、わりと綺麗に印刷できるのはこれが理由です。

つまり入力側の色基準と出力側の色基準を完全に一致させる
ことが重要になります。一時期までキャノンはカメラとプリンタ
の色が不一致でしたが、いまでは一致するようになってます。

逆にソニーなどプリンタを製造してないメーカーでは、プリンタ
で印刷した場合ノウハウを取り入れたカラーエンジンではない
ので、デジカメで撮影して画面では最高に綺麗でも、印刷したとき
Fujifilmに負けてしまうという現実があります。

カラーエンジンの違いです。これは家庭用テレビでも同じですね。
同じ液晶パネルを使っていても、印象が変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は素人です。そして、この質問は、素人故の質問です。素人でもわかるように教えていただけたら・・・と思いました。

お礼日時:2006/08/06 19:44

多少印刷始めの時間が遅かったり、色合いが違ってたりする事がありますから、なるべく同じメーカーを使う方をお勧めします。



新しく購入するのなら、個人的にはプリンター、スキャナとも処分して、オールインワン(複合機)を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実は、オールインワンも選択肢の一つとして、迷いに迷っています。

お礼日時:2006/08/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!