
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3の回答の補足です。
アナログレコードプレイヤーは、レコードから拾う信号のレベルが低いだけでなく、あの狭いレコード溝にアナログ信号を機械的に刻み込むため、どうしても音響エネルギーの大きい低音部のレベルを低くして録音されています。ですから、その信号をそのままアンプで増幅しても、低音のないシャリシャリした音になってしまいます。そこで、必要となってくるのがレコード録音時と逆のイコライジング特性を持ったフォノ・イコライザーなのです。これはアナログ時代のアンプには必ず内臓されていましたが、デジタル時代になってCDが主流になってからは内臓していないアンプがほとんどです。
できればフォノ・イコライザー内臓(つまり phono 端子付き)のアンプを買うといいのですが、そういうアンプは数があまり出ないのと高級オーディオマニア向けのものがほとんどなので値段が高いですからフォノ・イコライザー単体を買ってプレーヤーとアンプの間に接続してやれば、アナログレコードが手持ちのアンプで再生できます。
参考URL:http://www.otakedenki.co.jp/pureaudio/analog.htm
No.5
- 回答日時:
No..1の回答をした者です。
「プレーヤーで聞くとき」ということでしたので
単純に、昔よくあった「単体のプレーヤー」から
直接ヘッドホンにつなぐ、ということだけを想像して
回答を書いてしまいました。
お持ちのプレーヤーによっては単にイヤホン端子の
有無だけでは判断できない内容もありますよね。
他の方の回答で、私自身、勉強させていただきました。
haikara様には、申し訳ないことをいたしました。
ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
通常のアナログレコードプレイヤーは、それ自体で拾う信号のレベルが低く、アンプで増幅してやらないと単体では聴ける音量になりません。
勿論、アンプにつなげばアンプからヘッドホンで聴くことはできます。
昔使われていたプレイヤーというのは確かモジュラータイプ(名称はおぼろげな記憶です)という、プレイヤーとアンプ、場合によってはチューナーやカセットテープまでが一体となった商品だったのではないでしょうか。
最近ではこうした商品はちょっと見かけません。
No.3
- 回答日時:
いわゆるコンポステレオの一部としてのプレーヤーだとそれだけではヘッドホンでは聴けません。
ちゃんとアンプの phono 端子にプレーヤーを接続して、アンプのヘッドホン端子にヘッドホンを差し込んで聴く必要があります。ただし最近のCDコンポなどのアンプには phono 端子が付いていない(つまりレコードプレーヤーからの信号を補正するイコライザーが入っていない)ためヘッドホン端子があっても聴くことはできません。
No.2
- 回答日時:
プレーヤーの機種によるものですが。
プレーヤーといっても下記の条件で違います。
ここでの質問はいわゆる電蓄と呼ばれるものだと想定しますと
ターンテーブルとアンプ、スピーカーが一緒になったものいわゆる蓄音機では
イヤホン端子が(ミニジャック・モノラル)あれば、イヤホンで聞けます。
イヤホン端子と、ヘッドホン(Stereo)は、ミニモノラルにStereo(標準Stereo、もし久くはミニStereo)を変換するジャック(もしくは変換ケーブル)を使えば、簡易的に使うことが出来ます。但し、インピーダンス(Ω)が合わない場合があり
音が悪かったり、音量があわなかったりする場合があります。
自分は、端子が無い場合でもスピーカーがあれば、内部スピーカーもしくは、外部スピーカーが接続できるタイプもあるので、その端子と、ヘッドホンのメス端子をケーブルで接続(はんだ付け)して、聞けるようにしたりとかしていました。
これは、スピーカーとヘッドホンの切り替えスイッチを付けなくてはいけないので
忘れないように(原則的にいえば、トランス等で、インピーダンスをマッチングする必要があるけど)
プレーヤーからの録音も内部スピーカーにワニ口クリップで、テレコに接続していました。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/10 15:12
回答ありがとうございます。せっかく詳しく回答していただいたのですが、ちょっと私には難解(笑)でした。でも、聴くことも出来る事が分かり安心しました。夜中に
ヘッドホンで聞くのも好きなので。プレーヤですが、私の持っているごく普通のMDコンポにプレーヤーを接続したいと思ってます。この場合、LPからカセットやMDに録音できますか?
No.1
- 回答日時:
お持ちのレコードプレーヤー自体に出力端子
(ヘッドホンのコードを差せる穴)があれば
そこにヘッドホンを差すことによって聞けます。
ラジカセ等と同様に、ヘッドホン自体がつなげる
仕組みの機械ならばOKということです。
古いプレーヤーなどでは、その穴がないことが
ありますが・・・。
これで参考になりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンのセッティング 4 2023/03/26 10:33
- iCloud iPhoneの写真についてです。 昔、iPhoneで撮った写真が全て兄のiPhoneに共有されていた 1 2022/07/30 10:10
- 通信費・水道光熱費 社会人の子供から貰う生活費について質問です。 今年の4月から子供が社会人になります。 今は一軒家に家 6 2023/03/23 15:02
- 教えて!goo 質問の取り消し数 6 2022/08/05 21:17
- テレビ テレビの視聴は普通に聞く派?ヘッドホン等のBluetoothで聞く派どちらですか?<m(__)m> 3 2023/07/09 19:07
- その他(恋愛相談) 高校生の男子に質問です。男子って好きな女の子に歌を歌っている所を聞かれるのって恥ずかしいですか? 1 2022/11/28 16:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 HD660SかHD650のヘッドホン購入を考えています。今回、ヘッドホンを購入は初めてでありますが、 1 2022/10/27 10:18
- 学校 くだらない質問になってしまうのですが、みなさんは恥ずかしい思いをした時忘れられますか? ものすごく小 3 2023/01/12 18:15
- 教えて!goo 2つ教えてください 4 2023/03/17 18:11
- その他(結婚) 両家の実家が、離れている場合、 結婚の挨拶や、もし子供がいる場合 子供預けたい時、どうしてますか? 1 2022/06/02 08:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空管ギターアンプはスピーカ...
-
PAの接続
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
アンプのプリアンプアウトで録...
-
ベースアンプのキャビから出る...
-
パソコンをギターアンプ代わり...
-
アンプから、ギターと音楽を同...
-
プリアンプ?パワーアンプ?
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
ヘッドにキャビを繋がないと、...
-
真空管アンプのセンドリターン...
-
コンボアンプとスピーカーキャ...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
マイクの寿命について
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
けいおん(唯のギターのパート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
キーボードアンプについて
-
ベースアンプヘッドにギターキ...
-
PAの接続
-
キーボードアンプって・・・・?
-
ヘッドにキャビを繋がないと、...
-
ギターアンプのSEND/RETURNのレ...
-
ギターアンプについているDi ou...
-
8Ω出力のコンボギターアンプで...
-
YAMAHA Stagepas 300について
-
スピーカー・アンプの抵抗値に...
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
真空管アンプのセンドリターン...
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
コンボアンプとスピーカーキャ...
-
ギターアンプのライン出力について
-
ギターアンプ、スピーカーのイ...
-
音響機器接続について
-
真空管ギターアンプはスピーカ...
おすすめ情報