dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の翻訳機であるバウリンガル(タカラから発売)を買おうか思案中なのですが、実際機能性はどの程度なのでしょうか?
翻訳機能は信用できるほどの性能なのか、はたまたやはりおもちゃ程度のものなのか・・・。
実際使ってみたことのある人が居ましたら、バウリンガルの欠点や信頼性など教えてくださいませ。

A 回答 (7件)

こんにちは。


バウリンガルはおもちゃです。鳴き声で犬が何を考えているのか本気で知りたいとお思いなのであれば、それは無理ですとしか言えません。
これはバウリンガルそのものの機能がどうであるかということと全く関係なく、犬は人のように声でコミュニケーションをはかる動物ではないからです。つまりこの先どんなに高機能と言われるイヌの声の翻訳機が開発されたとしても、発想そのものが本質からはずれているのです。
通常、イヌは声で意思を通じる機会はあまりなく、近距離にいるイヌ同士が相手の気持ちを読むのはおもにボディランゲージです。
といっても人のボディランゲージのように手を振り回したりするわけではなく、もっと細かい微妙な動きや視線、全身の状態を総合して表現されるものです。
もしイヌの気持ちを知りたいと思うのであれば、翻訳機を買わずに、犬語の本を買ってはいかがですか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/489585941X/24 …

http://www.pangea.jp/doggy-press/book/02.html
(犬語の世界へようこそ!トゥーリッド・ルーガス著:一般向け販売はしていないようですが)

などが読みやすいと思います。ほかにもありますので検索してみてください。

もちろん、シャレで楽しむのであればバウリンガル購入も良いと思いますよ。一種のパーティグッズ的な使い方もできると思います。
    • good
    • 1

うちで使ったとき・・・


・主人が会社に行く時『淋しいな』
・食事作ってる時『遊んで、遊んで』
・夜鳴きをした時『やだ、やだ』

こんなのが良くでていました。
もちろん100%確かではないのでしょうが、なんとなく、でも楽しく使えたと少なくとも私の家族ではそう思っています。
    • good
    • 0

実家で飼っている柴犬用に、オークションで安く買いました。



良かった点
 お正月に、みんなで集まった時に使いました。
 首にセンサーをつけて、「さあ何か言ってみな」と言って待ってなのですが吠えないため、おやつを目の前にぶらさげて「何か言えー」とじらしていたらワン!で、見てみたら「すっごく感じ悪いよ!」。大笑いしました。
そのほかも結構合っていて面白かったですよ。こっちに来るのを嫌がっている時には「近くに来ないで!」って出たりして。なかなか盛り上がりました。

良くない点
 首にセンサーをつけっぱなしにするには大きすぎる。しかも電源をいれっぱなしだと電池がなくなりそうなので、その都度電源を入れるのが面倒くさい。
結局、何度か遊んでその後はしまいこんでしまいました。

翻訳機能は結構楽しめますが、日常的に使うにはちょっと不便という感じかな。一度やってみるのも面白いですけどね。やっぱり値段次第かな。
    • good
    • 2

バウリンガル、一昨年買いました。


今の使用頻度は半年に一回くらいかな・・・(笑)
でも買って後悔はしていません。
なにせ近所のディスカウントショップで2000円程度で購入できたものですから。。
定価で買ってたら後悔したかもしれません。

使用感としては
すごいなーと思ったときは
外に向かって急にワンワン!!と吠えまくったときに
「オマエは何者だ!」というような翻訳がでました。
外を覗いてみるとかなりデカイ蜂がブンブン飛んでました。

もちろん全く合わないなぁ、という翻訳もあります。
明らかに楽しく遊んでいる時に
「どうしたらいいの?」というような翻訳がでたりします。

私がこれを購入して感じたのは、「犬語がわかる」というよりは人間同士のコミュニケーションがとれるモノだと思いました。

旦那の実家に里帰りしたとき(犬連れで)バウリンガルを持っていったらめちゃくちゃ盛り上がりました。

そして盛り上がってる人間たちを見て、犬も嬉しそうでしたよ。
    • good
    • 1

以前TV番組で、一匹狼の遠吠えをバウリンガルで翻訳してみようという企画がありました。



現地のレンジャーに案内され、山を数日さまよってやっと見つけた一匹狼の遠吠えは…。
「ぼくは何をすればいいの?」
でした。

なんだかせつなくなりました。
    • good
    • 0

おもちゃです… 笑


買って来た日と数日間だけ付けてみましたが、すぐにホコリをかぶってしまいました…
まだ捨ててないはずですが、どこにしまったか行方不明です ^^;

ず~~~っと着けているとワンチャンも可愛そうです。
(ウチの子は普段でも首輪はしていないので…)

もっとワンチャンとコミュニケーションを取りたいと思っての購入はお勧め出来ないです。
そのお気持ちがあるならば、一緒にいてあげて、よく観察していれば、ワンチャンが何を伝えたいのかわかるようになるはずです。

自分ではきっと買わないけど、プレゼントされれば嬉しいというような感覚の商品かな?
    • good
    • 0

こんにちは


私は派遣でこちらの会社のこの商品の市場調査を
した事があります。

意見の集計結果から言うと、賛否両論です^^;

こちらの商品は、犬好きの方を対象に作られており、
少しでも家族(ワンちゃん)の言葉を理解できたらと
皆さんお買い求めになるそうです。

使う人によっては、
「すごい!犬の気持ちが分かりました!」
「表示された通りワンちゃんにしてあげたら、喜んでました!」等々。

↑良いことのみ書かせてもらいますが。

でも、他社の市場調査もたくさん行いましたが、
タカラさんの『バウリンガル』は好評の部類に
入ると思います。

実は、実家でも犬を飼っています。
前から興味もあったので、母にプレゼントしました。
大の犬好きの母の食い付きようは、凄まじかったです(笑)

意味の分からない時もありますが、ワンちゃん大好きな人には関係ないようです。

はっきり言って、人間にワンちゃんの言葉が理解できたら、ちょっと怖いですよね・・・

「今度、噛み付いてやるかんな!」とか、
「お前のブラッシング痛ぇーんだよ」とか、
「こんな家出て行きたいよ~」とか、表示されたら

困ってしまいますよね^^;

私的には、好きな商品ですが。

お役に立てれば幸いです^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!