dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店舗がよくプレミア価格として定価以上で商品を売っているのをみかけますが、これは法律には違反ではないのでしょうか?

オークションならわかるのですが店舗ではどうでしょうか?

A 回答 (3件)

上限価格を規定した法律なんてありません。


高いと売れないだけです。

付加価値(たとえばサービス)を付けることで市場価格より高くする企業はたくさんありますし、そのものの価格だけ見たら定価より高い場合もあります。

売買契約ですから、双方が納得すれば良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく早くて分かりやすいご回答をありがとうございました。

ふと思って質問したのですが無知な自分が恥ずかしいです。

お客さん側が決めて購入するので(押し売りじゃありませんし)
値段が定価以上でも納得する価格ならOKなんですね。

とても分かりやすいご回答をありがとうございました!

お礼日時:2006/08/07 15:52

gootaro64さんの理屈でいくと、定価より安く売っても法律違反になると思いますが・・・。


多くの場合の定価って、メーカー希望小売価格になると思います。
材料費・物流費・人件費等のコストを含めてこの値段で企業として健全経営が出来る価格、又は他メーカーと勝負でき、販売店にも利益を提供できる価格だと思います。
そうは言っても、今の世の中、定価なんて有って無い様なものだと思いますが。オープンプライスの物もたくさんありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました!

とても納得のいくご回答でした。^^

お礼日時:2006/08/07 15:50

価格がちゃんと提示されていて、客が納得して買ったなら問題ないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございました!

そうですね、お客様が納得しているなら契約は成立しますもんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/07 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!