
DYNABOOKのWindows2000ServicePack4を使用してます。
USB外付けのHDDのバックアップイメージを作る為に「Drive Image」のソフトを実行した所
「DOSモードで再起動します」のメッセージが出て再起動後、真っ暗表示のままフリーズしてしまったので電源スイッチで強制再起動した所、下記のメッセージでメインのOSが立ち上がらなくなってしまいました。
CLIENT MAC ADDR:00 00 39 83 08 A3 GUID:575BF・・・
DHCP.../(ここで暫くして下記に)
PXE-E53:No boot filename received
PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM
Inset system disk in drive
Press any key when ready....
なんとか復旧させたいのですが、方法はありますでしょうか?
ちなみにこのHDDをスレーブ認識させようとした所フォーマットしなければアクセスできない状態になってました。。。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネットワークブートしか指定していないと出るメッセージですが。
PCに異常が無くてこれが出るなら、BIOSからネットワークブートを外せばOKです。
>PXE-E53PXE-E53
「順序に従ってブートイメージを検索したが、見当たらないので仕方無しにDHCPサーバにアドレスを貰ってネットワークインストールしようとしたけれど、DHCPサーバ自体が見つからない」
>PXE-M0F
「ブートに失敗したのでBIOS指定のブートシーケンスを終了します。システムのインストールされたディスクを入れて、キーを押せば再試行します。」
http://support.ap.dell.com/support/edocs/NETWORK …
これって一般のPCではまずお目に掛かりません。
ブートデバイスからLANを外して、other Boot DeviceもDisableにして、ダメかな?
後はCMOSクリアかBIOS初期化。
これでダメだと・・・HDDのMBRが壊れた、HDDケーブル・コネクタの異常・最悪HDD自体が逝ったかもしれません。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
BIOS変更・BIOS初期化を行なってもNGでした。。。
もっとも正常なPCのHDDを取外して付けると起動するのでHDD自体の問題のような気はします。
FDISKで確認した所アクティブパーテーションが全く無い状態でした。
なんだかダメっぽいですよね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
Dimension8300の初期化操作トラ...
-
フォーマットできません
-
ウィンドウズ2000の再インスト...
-
再起動の過剰使用。
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows98SEが立ち上がりません
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
ExPingが動作しません
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
2つのパーティーションを旨く切...
-
fdisk後に外付けCDドライブでイ...
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
Windows98インストールしたいが...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
起動ディスク紛失
-
「クウォーターが不足している...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
No boot filename receivedで立...
-
win98seで認識する最大...
-
FAT16でフォーマットしたいけれ...
-
Windows95のフォーマットって?
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
Windows2000 Pro の初期化
-
ハードデスクの完全に削除(フ...
-
aomei onekey recovery について
-
PC9821のHDDフォーマットの...
-
HDDを増設したのですが・・・。
-
"operating system not found"
-
HDDのローレベルフォーマット
-
HD-WLU3/R1のミラーリングを使...
-
■ Win98とWinXPによるFDのフォ...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
オリジナル音楽CDの作り方で...
-
HDDからOSも含めて消去したい
-
Windowsブートメニューについて
-
FAT32にするには
おすすめ情報