dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、今ポスター作成中なんですが、赤の水彩絵の具を切らしてしまいました(゜_゜;)
 今から買いに行くわけにもいかないし、どなたか、水彩絵の具の赤の作り方を(何色と何色を混ぜるかを)ご存じの方いらっしゃいませんか?!

A 回答 (4件)

もう不要かもしれませんが、絵の具の中にマゼンタはありますか?(中学生の方の宿題ということなのでないかもしれませんね。


もしあればそれにイエローを加えていくと赤に近い色ができます。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます!
残念ながらマゼンダはなかったです・・。
 なので、マゼンダ、作ろうと思ったけどこっちも作ることができなくて・・・。
参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 00:57

確かに「光の3原色」は、赤、緑、紺です。


しかし「印刷や絵具での3原色」は別で、それを染料名や顔料名で表せば、キナクリドン・マゼンタとハンザ・イエローとフタロシアニン・ブルーです。
ですから、gogorapanuiさんのおっしゃるように、一般には赤紫として捕らえられている「マゼンタ」と「パーマネント・イエロー」を混色するれば、いわゆる「日の丸」の赤となります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 う、、う…
僕の絵の具セットにはちょっとそれらの色は・・・(^_^;)
でも、参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 00:59

赤は原色ですから他の色を混ぜて作り出す事はできません。



三原色
http://www.laser.phys.tohoku.ac.jp/~yoshi/hikari …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
確かに、赤を作るまでに相当の努力と絵の具がかかりそうなのであきらめます・・・。

お礼日時:2006/08/15 00:55

ポスターをお作りになるのなら、勉強された方が良いのでは?



基本的に色の三原色⇒赤青黄 は他の色を混ぜて作れる色ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すみません、ポスター制作と言っても中学生の夏の宿題です(^_^;)
そうですか、無理ですか・・・。
あきらめて別の色を使います(._.)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!