アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 実は、CGIを利用して「買い物かご」を設けようとしたのですが
これは「自作CGI」と言うのでしょうか?
プロバイダの案内を見ると

CGIのご利用 アクセスカウンタ
       日時表示
       フォームCGIメール
        (自作 CGI/SSI はご利用になれません)

と記載されていました。
どうかご意見のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

買いものかごのCGIをどこかから入手して使用するというのであれば、


自作になります。
あなたが作っていなくてもです(笑)

プロバイダが用意しているCGIしか利用できないことを示しています。
フォームCGIからでも似たようなことは可能ですが、
サーバーをレンタルされるか、楽天等を利用されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

プロバイダが、そのサーバで使うことを目的に、予め用意してあるCGI以外の、aihory13さんが自分でサーバにftpするものを「自作CGI」といいます。


aihory13さんが、それを作ったか、もらったか、どこからかダウンロードしたかは問題ではなく、サーバから見て、ユーザが自分で入れたものが「自作」とみなされます。

ショッピングの仕掛けをつくるなら、プロバイダが用意しているCGIではできません。
ショッピングサイトを作るなら、単にCGIだけの問題ではなく、その上でやり取りされるユーザデータの保護や、ハッカーによる改ざんなど、色々気を使う必要があります。
aihory13さんも、暗号化もされていない、データ漏洩に対する対策もしていない、個人のあぶないサイトに住所、電話番号、クレジットカード番号などを入れたくないでしょ?
それに、買う人の立場になれば、入力して、お金を振り込んだけど、商品の届く保証はあるのでしょうか?
郵送の手違いや事故があっても届かないことがあってはなりません。

自分で1軒の店を開くのですから、それなりの対策や勉強は充分してくださいね。
そうしないと、消費者団体からクレームが来ることになりますよ。

この回答への補足

わかりやすいご指摘、本当にありがとうございました。

>ショッピングの仕掛けをつくるなら、プロバイダが用意しているCGIではできません。

確かにそのようですね。
それでは、どうすれば安全なショッピングカートを設けることが
できるのでしょうか? 今の商用サイトは個人サイトであれ、ほとんど
カートがついている印象があります。 「プロバイダとは別に安全な
サーバーを借りて、そこにカートの設定をしている」と考えて
よろしいのでしょうか?

補足日時:2002/03/11 08:54
    • good
    • 0

追加質問にお答えします。



現在、個人でネット販売をしている人は、色々ですから、仕組みも色々あると思います。
簡単に自分のスペースで、どこからかフリーのショッピングCGIを持ってきて入れている人、楽天市場などの専用サイトを使っている人・・・
前者は安全性などを全く考えていない、危険なサイトと言えます。
後者は、安全性を考えているというより、自分で構築しなくても良い手軽さでやっていると考えます。

私個人の意見では、現在行われている、そういった個人サイトでのネット販売は、厳密に言えば商法違反だと思います。
人に物を売るのですから、もっとユーザの立場に立った安全性を考えるべきだと思いますよ。
例えば、品質管理はどうします?売上の税務署への報告はどうします?脱税するのですか?
入力してもらった個人情報管理はどうします?
販売した商品に欠陥があった場合や、届かなかった場合の保証やアフターサービスとどうします?

きちんと会社としての届出をしてから開くべきだと考えます。
ネット上であれ、商店には違いないですから、消費者保護と商法や税金対策はするべきだと考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!