dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.kent-web.com/count/mgcount.html

ここを見ながら今CGIカウンターの設置に挑戦しております。

環境はwindows7 32bit xammp v3.2.1をインストールしております。

一応簡単なCGIチェック動作はしており、動作する事は確認出来ております。

で、質問なのですが、

このような指示が上記サイトに記入してあったのですが、

public_html / index.html ... ここにカウンタを設置するものとする
|
|
+-- mgcount / mgcount.cgi [705] ... カウンタ本体
| check.cgi [705] ... チェック用プログラム
| init.cgi [604] ... 設定ファイル
|
+-- data / mpcount.dat [606]
|
+-- gif / 0.gif 1.gif .... 9.gif


これってmgcountというフォルダとdataというフォルダとgifというフォルダは必要なのですよね?

それとwindowsなのでパーミッションは関係ないですよね?

それと、

#!/usr/local/bin/perl(プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します)

とありますが、わたしのxammpはc/xammp/perl/bin
にperl.exeがあるので
この場合のパスはどのように記載したら宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

とりあーえず、他の人から回答を得られていないところだけ担当しよう。


> それとwindowsなのでパーミッションは関係ないですよね?
「読み込み権限」という意味では関係がある。Linuxでは755とかの昔ながらのパーミッションやSELinuxによって読み込み権限が制御されるが、Windows(Windows NT系+NTFS)ではファイルやフォルダを右クリックしてプロパティを見た時のセキュリティタブがパーミッションの代わりとなる。Windows方式のアクセス制御は「パーミッション」の変わりに「ACL」という言葉を使うのが一般的だ。これを、CGIを動かすApacheがCGIを読み込めるようにしてやる必要がある。ローカルで開発をしている時はxampはあなたの権限で動くだろうし、本番環境では(おそらくデフォルトでは)LocalSystemアカウントの権限で動作する事であろう。Apacheを動かす時にapacheユーザーを作ってそちらでサービスを開始している、という場合にはCGIファイルに対してapacheユーザーの読み取り権限、ログ(カウンターのカウント)に対して書き込み権限を付与してあげる必要があるな。

動いている時には気にしなくていい事だが、いざ動かないという時にチェックするポイントの一つにはなるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ACL ググったら出てきました。
初めて聞く言葉でした。
勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/10 11:19

その書き方じゃさっぱり分からない


/    ルート(public_html)
|-- index.html ... ここにカウンタを設置するものとする
|-- mgcount /
|   |-- mgcount.cgi [705] ... カウンタ本体
|   |-- check.cgi [705] ... チェック用プログラム
|   |-- init.cgi [604] ... 設定ファイル
|-- data/
|   |-- mpcount.dat [606]
|-- gif/
|   |-- 0.gif 1.gif .... 9.gif
じゃないのかな???

>それとwindowsなのでパーミッションは関係ないですよね?
  ローカルでは関係ないが
>この場合のパスはどのように記載したら宜しいでしょうか?
  Windowsは、そんなもの気にしません。実際に設置するサーバーにあわせましょう。

 私は、apacheなのですが、C:にウェブを置くのは??
D:\public_html
D:\usr\local\bin にperl
 とかがよいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表、分かりずらくてスイマセン…

お礼日時:2013/10/10 11:14

>これってmgcountというフォルダとdataというフォルダとgifというフォルダは必要なのですよね?


YES
ただしパスを自分でいじれるならその限りではない。

>それとwindowsなのでパーミッションは関係ないですよね?
NO
なんのこっちゃ。

>この場合のパスはどのように記載したら宜しいでしょうか?
「Perlへのパス」が分からないんですか?
「C:/xammp/perl/bin/perl.exe」なんでしょ?(本文でコロンが抜けてるのはどうでもいいのでスルーします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。質問の仕方が悪かったです。
もうちょと煮詰めて質問すれば良かったです。

お礼日時:2013/10/10 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!