重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ある日突然、WinXPが起動できなくなりました。スイッチを入れると起動時にHDDを読み込みにいくのですが、
結局ファイルを読み込むことができず、バイオスの起動画面に戻るというパターンです。
 仕方なく、knoppixでパソコンを起動させて、問題のHDDの内部を読み込んでみると、ファイルは無事のようでした。
 さて、故障したHDDとは別のHDDをマスターにつなぎ、再インストールしてみました。すると、故障したHDDは、
WinXP上からはRAWドライブとして表示されていて、フォーマットをするように求められました。
 ここで、フォーマットをすると当然のことながらHDDのファイルは消し去られることになります。それでは困ります。
 そこで、このRAWドライブとして表示されたHDDをWinXP上からNTFSドライブとして認識させ、HDDに保存されているファイルを
他のHDDに移すことはできないのでしょうか。
 よろしくお願いします。
また、突然、RAWドライブになるのは、どこに原因があるのでしょうか。ウィルスにでも感染したのが原因なのでしょうか。

A 回答 (1件)

>故障したHDDとは別のHDDをマスターにつなぎ、再インストールしてみました



故障したHDDをスレーブにしたということですか?(状況がわかりませんので)

>ウィルスにでも感染したのが原因なのでしょうか

ウィルス対策をしていなかったのですか?

この回答への補足

 故障したHDDをスレーブにして、比較的程度のよい
HDDを他のパソコンから繫ぎ換えて、問題のパソコン
のマスターに接続しました。その後、再インストール
したということです。
 また、ウィルス対策についてですが、現在、NTTの
光フレッツを利用しています。これにウイルス対策
が行われているようですが、それとは別に、ウイルス
バスターなどのソフトはインストールしていません。
 よろしくお願いします。

補足日時:2006/08/10 07:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!